この記事を読むのに必要な時間は約 4 分4秒です。
目次
未来ヨコハマカルチャー会議さんから
「【3月14日(日)開催・入場無料】アート体験型マルシェ FOOD ART STATION “Sense of Wonder” (素材への感性)」についてお伝えいたします 。
3月14日(日)に京急沿線日ノ出町駅〜黄金町駅の高架下エリアにて、食とアートを掛け合わせた、これまでにないアート体験型マルシェ FOOD ART STATION を開催致します!
ベーカリーやコーヒー専門店など17の飲食店と、黄金町にゆかりのあるアーティスト5名がコラボレーションする他、ダンスパフォーマンスやトークショーを実施します。食やアートを通じ、参加者の“驚き”や“感動”、そして“好奇心”といった感性が広がる体験をお楽しみください!
【3月14日(日)開催・入場無料】アート体験型マルシェ FOOD ART STATION “Sense of Wonder” (素材への感性) 未来ヨコハマカルチャー会議
【開催日】
2021年3月14日(日)
【時間】
11:00 ~16:00 (※完全終了17:00)
【参加費】
無料
【申し込み】
不要 (※混雑回避のため、整理券を配布/30分毎の入場人数制限あり)
【受付】
Tinys Yokohama Hinodecho(横浜市中区日ノ出町 2-166先[日ノ出スタジオ横])
【会場】(※3つの施設に店舗を分散します)
Main Program. アート体験型マルシェ(パンとコーヒーマルシェ×Organic+インストラクション・展示)
“Sense of Wonder” (素材への感性)をテーマに、アートによるまちづくりが進められ、食の活動が活発化している、黄金町エリアで大人気のフードイベント「パンとコーヒーマルシェ」と、黄金町にゆかりのあるアーティスト5名のコラボレーションを実現します。
Program.2 Lunch Box “Sense of Wonder” by 七草
今回のテーマである、“素材への感性” をテーマとしたお弁当を Tinys Yokohama Hinodecho にて販売致します!
ゲストシェフに、石川町にある、横浜野菜と日本酒のお店「七草」の店主・南雲信希さんをお呼びしました。
彼が開店前から大切にしている横浜の無化学肥料・無農薬栽培「えんちゃん農場」の野菜にフォーカスしたお弁当を限定 20 食で販売致します。
お弁当に合わせて、Tinys Yokohama Hinodecho でお好きなドリンクもご注文いただけます。是非ご利用ください!
Program.3 ダンスパフォーマンス by asamicro
「朝ごはん」をテーマとした創作活動【朝ごはんダンス】を続けてきたasamicro さんによる、FOOD ART STATIONスペシャルパフォーマンスを会場内にて実施! たとえば、朝の食卓にパンとジャム。そんな何気ない生活の中から感じられる表現の世界を是非お楽しみください。
Program.4 スペシャルトークショー
Tinys Yokohama Hinodecho にて、今回のイベントのテーマに沿った少人数制のトークショーを開催致します。詳細については、ウェブサイト「未来ヨコハマカルチャー会議」にてお知らせ致しますので、是非チェックしてみてください!
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。