この記事を読むのに必要な時間は約 3 分17秒です。
目次
横浜市 交通局プロジェクト推進課さんから
「市営バス・地下鉄で身近な桜旅~身近な場所で桜の季節を感じてみませんか?~」 のお知らせです。
市営バス・地下鉄を利用して、沿線の身近な桜スポットを楽しんでいただけるよう、昨年に引き続き特別列車の運行や、市営バス・地下鉄1日乗車券の販売を行います。また、「さくら柄」きっぷの販売や駅構内への桜のメッセージボード設置、一般公募で選ばれた「わたしの桜見つけ隊」メンバーによる桜情報の発信などを実施します。
市営バス・地下鉄で身近な桜旅~身近な場所で桜の季節を感じてみませんか?~ 横浜市
(※詳しい情報は横浜市交通局の「市営バス・地下鉄で身近な桜旅」を参照ください)
1.特別列車「桜プロモーション号」の運行
車内でも桜の季節を楽しめるように、1編成すべての広告面を市営交通沿線の桜PRポスターなどでジャックし、
車内ビジョンでは、昨年の「沿線の桜フォトコンテスト」入賞26作品を活用した映像を放映
また、外観も楽しめるよう窓部に桜モチーフを装飾
【対象車両】
市営地下鉄ブルーライン3000V形[1編成6両]
【運行期間】
2021年3月11日(木)~ 4月11日(日)
(※運行時刻は毎日変わるため「3000V形 運行時刻表」を要確認)
2.特別バス「桜バス」の運行
市営バスに桜装飾を施した「桜バス」を運行
車内でも春の雰囲気を楽しめるよう、桜シールで窓上ラッピングなど桜色の個性的に車内外を飾り付け
市内の桜の名所を巡る系統で期間限定の運行
【滝頭営業所】(4月4日(日)まで)
「根岸森林公園/大岡川/三ツ池公園」周辺[2台]
・21系統(桜木町駅⇔市電保存館前)
・219系統(弘明寺⇒みつが丘中央)
【港北営業所】(4月10日(土)まで)
「新横浜駅/鶴見駅西口/三ツ池公園」周辺[3台]
・104 系統(新横浜駅⇔鶴見駅西口)
(※上記の系統を運行するすべての車両が「桜バス」ではありません)
(※「桜バス」は上記以外でも運行する可能性があります)
3.桜旅記念きっぷ「市営バス・地下鉄1日乗車券(紙式)」の販売
2020年に実施した「沿線の桜フォトコンテスト」で入賞した4作品がデザインされた1日乗車券を
市営地下鉄各駅の駅事務室にて販売
【販売券種/枚数】
[横浜市営バス・地下鉄1日乗車券」大人券:830円(※小児券の販売はありません)
【販売期間】
2021年3月11日(木)~ 4月11日(日)[※有効/払戻期限:2021年12月31日(金)]
4.「桜さくら柄」の乗車券発売
5.駅に桜のメッセージボードを設置(市営交通100周年記念)
6.崎陽軒×三溪園×横浜市交通局コラボ「春爛漫 三溪園 彩りちらし弁当」発売
7.「わたしの桜見つけ隊」始動
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。