この記事を読むのに必要な時間は約 4 分0秒です。
ここでは2020年2月10日-2月14日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
目次
野毛という街は隣の吉田町や伊勢崎などと合わせて 関外と呼ばれています。
JRの関内の外側、関所の外側。
横浜歴たかが20年の私、野毛を初めて体験したのは友人が主催している
ハマラブ(I Love Yokohama)というコミュニティの野毛ツアーイベント。
当時の野毛はお役人さんの接待制限により常連の足が遠のき東急線「桜木町」駅の廃止による危機感が街に溢れていた。
野毛の中の人は起死回生で始めた「野毛通手形」
野毛を手軽に体験するツアー、その野毛通手形を利用して新しい顧客獲得のためのイベントに参加したのがスタート
このコンテンツは横浜に一人暮らしをする女性の目線で、街の特徴から治安までをまとめています。
横浜は都内からの通勤に便利がよく、JR・東急・京急に加え相鉄が都心直通を果たし渋谷や新宿方面へさらにアクセスがよくなりました。
また、観光地としても有名で週末をお洒落に過ごせる…そんな街です。
そんな横浜へ引っ越しをお考えの方へ このコンテンツが参考になれば幸いです。
今年の初詣、受験生の皆さんは合格祈願をしたと思います。
身の周りの人たちや神様に応援してもらってがんばっている受験生、そんな皆さんを応援する存在がもうひとつ、ここ横浜にあります。
・横浜 旭区の梅と言えば こども自然公園
横浜市旭区にあるこども自然公園は、山一つが桜色に染まる「桜山」が有名ですが、実は梅林もおすすめです。
ちびっ子動物園のそばと、展望台がある方の2カ所に広がる梅林は、約38種類、200本。今年は暖冬と言うこともあり、2月上旬からすでに早咲きの梅が咲き始めています。
次週も宜しくお願いいたします!