横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

子育て中 インフルエンザ、コロナウィルス…横浜暮らし で気を付けていること

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分45秒です。

子育て中の方へ、横浜市は子育て中の皆さまへアナウンスを更新いたしました。
詳細は子育ての皆さまへ横浜市からの案内をご覧ください。
(2020.03.02)

子育て中 インフルエンザ、コロナウィルス…横浜暮らし で気を付けていること

子育て中 インフルエンザ、コロナウィルス…横浜暮らし で気を付けていること

横浜港に寄港したクルーズ船で新型コロナウイルス感染症が確認された影響で、横浜暮らしの方々は不安になっていることと思います。早く収束に向かうと良いのですが…。

例年インフルエンザが流行る時期なので流行る前、10月や11月にはインフルエンザの予防接種を家族で受けておくこと、必要以上に人混みに近づかないこと、睡眠をたくさん取らせることに加えて最近は手洗いうがいをこまめにさせるようにしています。

子どもはインフルエンザの感染経路を沢山持っているから

小学校や幼稚園、保育園などではクラスで誰かインフルエンザなどにかかると周りの子どもたちにも広がっていきます。
今の時期に限らず、集団生活を送る子どもたちは何かしら病気をもらってくるものなので仕方ありません。
学校以外でも習い事や通院などで感染する可能性も大いにあります。

兄弟がいる場合や家族がインフルエンザになった場合など、インフルエンザにかかった人を完全に隔離して防ぐことは難しいです。

休日もインフルエンザ流行時期は家でおとなしくしてほしいと思いつつも、家の中だけでは体力があり余ってしまうのでどこかしら出かけることになります。
屋内型の遊び場やショッピングモールなど人の集まる場所へ出かけることもあり、知らない間にもらってきてしまうことも…

子育て中の私はこんなことに気をつけている 

子どもが2歳の冬に胃腸炎にかかり、その看病をした私も胃腸炎で苦しんだ経験があることからまず自分自身の体調管理に気を配るようにしています。
感染予防のために外出時はマスクを欠かさないようにして帰ったら手洗いうがいをまずするようにしています。

新型コロナウイルス感染症の影響でマスク不足になっているのでマスクが頼れなくなりそうで不安ですが…
手洗いうがいはしっかりと行いたいと思います。

子どもたちに対しても手洗いうがいと休日でも夜更かしさせないで睡眠時間をたくさん取らせるようにしています。
それからあまり人混みに近づかないようにして、近場の公園で思いきり遊ばせて体力をつけるようにしています。
横浜市は広い公園があちこちにあるので子どもたちをのびのび遊ばせることができます。

横浜市の公園一覧
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/kouen.html

コロナウィルス?インフルエンザ?横浜で子育て中の参考にするなら 

横浜市のホームページが参考になります。

インフルエンザについては「感染症に気を付けよう」

月ごとに感染症の流行状況と注意すべき点などがわかりやすくPDFでまとめられています。
インフルエンザについては10月からまとめられていますが、予防法など参考になります。
最新号の2月では新型コロナウイルス感染症について書かれていました。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shimin/kiwotukekyou.html

新型コロナウイルス感染症については「新型コロナウイルス感染症コールセンター等電話相談について」

新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合などの電話相談先が記されています。

予防方法やもしかかってしまった時の対応などの相談に乗ってもらえるようです。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/kansensho/ncov-soudan.html

子育て中は心配ごと多いけど…横浜で暮らしているのなら

もし子どもがインフルエンザになったら…新型コロナウイルスになったら…
何かと心配はつきませんが、インフルエンザのように予防接種が受けられるものは受けておく、人混みはなるべく避ける、栄養と睡眠をしっかり取る、手洗いうがいをしっかりするなどの対策で流行が収まるまで乗りきっていきましょう。

子育ての皆さまへ横浜市からの案内

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の対応

よこはま臨時休業期間
令和2年3月3日(火曜日)から3月13日(金曜日)まで
※休業期間中は、部活動および通級指導教室の指導も実施しません。

新型コロナウイルス感染症対策のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の臨時休業について 横浜市

緊急受入れ

横浜市の緊急受け入れ、働く親御さんにはありかがたいことです

小学校低学年(1・2・3年生)、小学校、中学校個別支援学級、特別支援学校(全学部)
小学校の給食、中学校のハマ弁は実施しません。  

新型コロナウイルス感染症対策のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の臨時休業について 横浜市

放課後キッズクラブ、はまっ子ふれあいスクール及び放課後児童クラブについても積極的対応をしています。

新型コロナウイルス感染症対策のための小学校等の一斉臨時休業に係る放課後事業の対応について 横浜市

公的な情報は更新内容がみつけにくくなっています。
横浜で暮らそうでは、このような情報もどこを見ればわかるのか? という視点で更新を続けて参ります。

休校が始まった横浜市立小学校で子育てとテレワーク

コロナウイルス対策として政府は2月29日夕方に全国一斉の臨時休校の要請
それを受けて3月3日横浜市も休校に関するお知らせを掲載しました。
 
次にご紹介コンテンツでは、横浜で働きながら小学生と保育園児の子育てをしている私がテレワークをしてみた体験談をお伝えしています。

休校が始まった横浜市立小学校、子育てとテレワーク – 横浜で暮らそう

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

関連コンテンツ
Writer
元相鉄沿線ユーザ、現在は他沿線の横浜市民。