この記事を読むのに必要な時間は約 3 分48秒です。
横浜市 瀬谷区区政推進課さんから
「【記者発表】「スポGOMIリモート大会inせや」を開催します。」のお知らせです。
子どもから大人まで気軽に参加でき、身近な地域で楽しみながら環境行動に親しんでもらうとともに、改めて街を知る取組として「スポGOMI大会」を実施します。イベント参加者を募集します。
【記者発表】「スポGOMIリモート大会inせや」を開催します。 横浜市
これを機に環境に優しい行動に取り組んでみませんか?
区内の様々なところで参加できるよう、スマートフォンを用いたリモート大会として開催します。
目次
令和5年3月4日(土)10 時 30 分~14 時 30 分 ※荒天中止
次の4か所のうち区役所が事前に指定した場所
三ツ境駅、瀬谷駅、瀬谷みはらし公園、瀬谷スポーツセンター
瀬谷区内全域
10:30~11:00 物品受取、開会式(Zoom)
11:00~12:00 競技・クイズ大会
12:00~14:00 解散・昼休憩
14:00~14:30 表彰式・閉会式(Zoom)
瀬谷区役所
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
令和5年2月 17 日(金)必着
20 チーム 100 人(多数抽選)※2~5人のチームでご応募ください。
チーム名、全員の住所・氏名・電話番号・年齢、代表者の連絡先
メールまたは電子申請システム(https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/b79ed86a-1b95-4f5a-8006-140b7d6ff6c6/start(外部サイト))から
スマートフォン等を用いてウェブ会議ツールや位置情報共有サービスの操作が可能な方がチームに1名含まれるようにご応募ください。
瀬谷区HPを必ずご確認ください。
最大5人1組のチームで、制限時間内に定められたエリアで力を合わせてごみを拾い、ごみの種類と量をポイントで競い合う、環境に最も優しいスポーツ。
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブが平成 20 年から活動を始め、全国で 1,200 回以上開催。
令和3年には「文部科学大臣表彰科学技術賞」を受賞。
参加者全員が集合して行う開会式や閉会式を、ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて行います。
また、位置情報共有アプリ「ココイル」を用いて参加チームの現在位置を把握することで、大会の安全管理やチームの作戦計画に生かすことができます。
※取材を希望される場合は、下記問合せ先までご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止となる場合があります。
お問合せ先
瀬谷区区政推進課長 堀内 久一 Tel 045-367-5630
【記者発表】「スポGOMIリモート大会inせや」を開催します。(PDF:783KB)
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。