この記事を読むのに必要な時間は約 6 分9秒です。
ここでは3月23日-27日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
今週は春の知らせの記事、そしてその後コロナウイルス関に…
良い情報を集めて今年も皆さんにお伝えいたしました。
まずは、過去記事ですがコロナウイルス関連をもう一度
目次
コロナウイルスをきっかけに学ぶ横浜の家庭をサポートする仕組み
横浜で暮らす方へ 新型コロナウイルスへ対応は
コロナウイルスは、2019年12月以降 中華人民共和国湖北省武漢市で発生が報告されたウィルス。
このコンテンツで注意していただきたい点は信用できるコンテンツの引用とそのURLを掲載し正しい情報へ導けるような構成にしています。
私の個人的見解は一切ありません。
育子て中 インフルエンザ、コロナウィルス…横浜暮らし で気を付けていること
横浜港に寄港したクルーズ船で新型コロナウイルス感染症が確認された影響で、横浜暮らしの方々は不安になっていることと思います。早く収束に向かうと良いのですが…。
例年インフルエンザが流行る時期なので流行る前、10月や11月にはインフルエンザの予防接種を家族で受けておくこと、必要以上に人混みに近づかないこと、睡眠をたくさん取らせることに加えて最近は手洗いうがいをこまめにさせるようにしています。
新型コロナウイルスについて、各地で自粛要請がでています。
これは皆さんがこれから安心して暮らしていくための、予防措置。
決してネガティブに捉えるのではなく、またこの要請を自主性と捉え反して不要不急でもないのに出かける。
コロナウイルスのことについてはいろんな情報がでています。
詳細は触れませんが、自粛要請に限りここではお伝えいたします。
ここでは横浜がテーマ、またはロケ地として採用された映画についてご紹介いたします。
横浜は都内から近いのロケ地として採用しやすい距離にあるだけではなく、
開港以来、海外の文化をいち早くとりいれて特徴のある街づくりとなっています。
横浜で暮らしている私たちが普通と感じている町並みがスクリーンを通すとどんな風に映るのでしょうか?
ここではロケ地が横浜 横浜を舞台とした映画についてご紹介いたします。
今週は活動を自粛して。自宅で家族団らん、またはZoomなどで友達と会話。
少しずつ 世の中がよくなることを祈って。
横浜で暮らそうでも、コロナウイルスに対するセーフティーネットに近い情報を共有してまいります。
気持ちを前向きに そんな暮らしができる横浜。
引き続きコンテンツを伝えてまいります。
次週も宜しくお願いいたします!