港北ニュータウン開発と縄文時代を探る!横浜市歴史博物館で企画展開催
横浜市ふるさと歴史財団さんから
「港北ニュータウン開発と発掘調査」のお知らせです。
開催概要
歴史に触れる貴重なチャンスを、ぜひ楽しんでください!
2024年12月24日から2025年1月26日まで、横浜市歴史博物館で「港北ニュータウン開発と発掘調査」の企画展が開催されます。都筑区制30周年を記念し、ニュータウン開発の歴史やその際に発掘された縄文時代中期の貴重な資料が展示されます。同時開催の「縄文ムラの繁栄」展と合わせ、横浜地域の歴史をより深く学べる機会です。
詳細
- 会期:2024年12月24日(火)~2025年1月26日(日)
- 会場:横浜市歴史博物館
- 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:
- 月曜日(1月13日は開館)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
- 1月14日(火)
観覧料
- 企画展のみ:一般300円(20名以上240円)、大学生300円、高校生以下無料
- 企画展・常設展共通:一般600円、大学生400円
展示内容
- 港北ニュータウン開発の歴史
- 都筑区誕生のきっかけとなったニュータウン計画の詳細。
- 開発と共に行われた発掘調査の成果を紹介。
- 縄文時代中期の資料展示
- 港北ニュータウン地域内で出土した縄文土器や道具類を中心に展示。
- 同時開催の「縄文ムラの繁栄」展で、神奈川県全域から集めた縄文時代資料を公開。
出典元
横浜アンパンマンこどもミュージアムに、11月29日(金)よりフォトスポットが新登場します。
3Fミュージアム(有料フロア)内「みんなのまち」にある森に新設されたフォトスポットは、仲間たちと一緒に座ることができ、小さなお子さまも撮影しやすいフォトスポットです。
また、木に変装したばいきんまんとドキンちゃんの間から顔を出すと、ばいきんまんたちの仲間入りをしたような、ここでしか撮れない写真を撮ることができます。
他にも、木の中に隠れたホラーマンやリンゴに変装したかびるんるんなども!たくさんの仲間たちがいるたのしい空間となっています。
横浜アンパンマンこどもミュージアムに来た記念に、ここでしかできない写真撮影をお楽しみください。
港北ニュータウン開発と発掘調査 – 横浜市ふるさと歴史財団
関連コンテンツ:横浜で博物館に行くなら中区がおすすめ – 横浜で暮らそう
リリース・報道のご紹介・引用について
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
記事掲載について
「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております。
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。