この記事を読むのに必要な時間は約 5 分2秒です。
ここでは07月27日-07月31日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
コロナ感染者 無症状とは言え増えていますね、最低限のルール・マナーを守って経済をまわしましょう。
公園など自然が多いところは三密も避けられていいですよ。
目次
横浜ビジネスパークはどんな施設
野村不動産の施設で、「NRIタワー」をメインに9棟のビルからなるビジネスセンターです。
最寄りは相鉄線「天王町駅」で徒歩6〜7分、「星川駅」から徒歩10分程度で到着します。(女性の足でそのくらいです。)
また、JR保土ヶ谷駅より「YBPシャトルバス」というものが出ているようです。(平日のみ)駐車場も完備されています。
元々明治時代からビール瓶を作る工場があったところだったようですが、バブル期に野村不動産が作ったビジネスセンターとなったようです。
横浜 久保山はなぜお寺が多い
横浜でもかなりマニアックなコンテンツです。
西区といえば横浜駅、みなとみらい、藤棚商店街、野毛山動物園…明るい表の顔以外、他の一面も持っています。
観光をしている方は訪れない、しかし横浜に長く暮らしている人はいつかは訪れる場所が久保山です。久保山のコンテンツはおそらくこの横浜で暮らそうぐらいかも…(2020年7月28日現在)
横浜市金沢区ってどんなところ?
「金沢」と言えば、石川県金沢市が有名ですが、横浜市にも「金沢区」という区があることをご存知でしょうか?
今回は、学生時代での通学や祖父母宅があるなど私自身にゆかりのある「横浜市金沢区」を、歴史やおすすめスポットの魅力を中心にご紹介いたします。
横浜駅の周りを、以前は「横浜西口」「横浜東口」などと差別化をしてきましたが、比較的最近は「裏横」「奥横」という地域があります。
裏横とは、おおよそ横浜駅東口 横浜中央郵便局から出た辺り、現在「アソビル」などを含めた辺りから、西は相鉄 平沼橋駅、南は京浜急行 戸部駅、東は横浜市営地下鉄 高島町駅を結んだ内側の地域を指します。
横浜の緑地「清水ケ丘公園」で楽しもう
横浜市南区にある清水ケ丘公園。
ゆずのPVに使われたりドラマのロケ地にもなる名物の丘があります。
広い広場や遊具があり、子どもと楽しむにももってこいの清水ヶ丘公園をご紹介します。
なかなか夏になりませんね。お天気の日は三密避けて活動 引き続き横浜で暮らし楽しむ情報を提供してまいります。
次週も宜しくお願いいたします!