スポンサーリンク

横浜で「夏休みこども環境科学教室2025」開催!にぼし解剖や自由研究にぴったりの実験満載

News
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

夏休みこども環境科学教室2025、親子で楽しむ学びの一日 — 無料ワークショップや展示で環境を楽しく探究!

横浜市環境科学研究所さんから
夏休みこども環境科学教室2025」のお知らせです。

概要

顕微鏡でミクロの世界も探検!子どもも大人もワクワクする“触れる夏休み学び体験”
横浜市環境科学研究所では、2025年8月14日(木)、小学4~6年生とその保護者を対象に「夏休みこども環境科学教室2025」を開催します。参加無料、親子で環境への関心を深めるプログラムが盛りだくさんです。

詳細情報

主なコンテンツ

  • にぼしの解剖にチャレンジ!
  • ペットボトル顕微鏡で小さな世界を探検
  • 海岸でマイクロプラスチック調査体験
  • がけ対策&トンネル工法のミニ実験、サーモカメラ体験、けい光物質観察

アクセス

  • 電車+徒歩:JR新子安駅 または 京急新子安駅から徒歩約15分
  • 車利用時:近隣の有料駐車場をご利用ください(環境科学研究所に駐車場はありません)
  • バス利用時:お近くのバス停から徒歩数分

出典元

関連コンテンツ:横浜で自由研究に役立つスポット | 横浜で暮らそう

【2025年夏休み】自由研究はこれで決まり!横浜で楽しく学べるスポット完全ガイド
夏休みの自由研究、何にするか決まりましたか?横浜で自由研究に役立つスポットをご紹介します。
スポンサーリンク

リリース・報道のご紹介・引用について

横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。

記事掲載について

「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。