2023年3月24日
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分8秒です。
目次
横浜市 交通局プロジェクト推進課さんから
「3月にみなとみらい21地区でループバスの運行実験を行います。」 のお知らせです。
みなとみらい21地区における循環バスの運行により、利用者の回遊性や利便性の向上を図るため、当地区における交通ニーズの把握やバス交通の有効性を検証する運行実験を行います。
3月にみなとみらい21地区でループバスの運行実験を行います。 横浜市
この取組は、横浜市交通局と、みなとみらい21地区の企業・団体で構成する「みなとみらいループバス運行実験実行委員会」が共同で実施し、横浜市交通局がバスの運行を担います。
【実施主体】
みなとみらいループバス運行実験実行委員会/横浜市交通局
【実施期間】
2021年3月13日(土)~ 3月26日(金)[14日間]
【運行概要】
運行ルート | 桜木町駅発横浜駅東口循環(1周:8.4km/所要時間:45分) |
運行ダイヤ | 平日 7:30~18:30 15 分間隔 土日 10:30~19:30 15 分間隔 |
運賃 支払方法 | 100円 現金/交通系ICカード/アプリデジタルチケット[予定] |
【想定する利用者】
就業者/居住者/来街者(※どなたでもご利用いただけます)
【運行実験の目的】
新たなバス路線導入による交通手段選択の変化や立ち寄りや、乗り換え機会の増加などによる回遊性向上への効果・課題を検証し、将来の本格運行につなげることを目的としています。
効果検証に際しては、新たなICT技術を活用し、デジタルチケットやバス車内乗降センサーにより、バス利用実態データを取得・分析します。
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。