横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

放送ライブラリーで「テレビとCMで見る平成+令和ヒストリー展」を開催!

ニュースパーク 日本新聞博物館

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分42秒です。

放送ライブラリーで「テレビとCMで見る平成+令和ヒストリー展」を開催!

横浜情報文化センター 放送ライブラリーさんから
「【企画展示】「テレビとCMで見る平成+令和1~2ヒストリー展」」 についてお伝えいたします。

放送ライブラリーでは、昨年度(2019)夏、「令和」の幕開けを祝し、企画展「テレビとCMでみる平成ヒストリー展」を開催し、テレビ番組とCMで平成30年間を振り返りましたが、この春「平成ヒストリー展」に令和1~2年を加えた企画展を開催します。

「テレビは時代を映す鏡」と言われますが、新型コロナウイルスの感染拡大という未曾有の事態が発生した「令和」においても、逆境に負けず、話題作や時代に合わせた番組やCMが次々と制作されています。本企画展では、令和に作られたそれらの番組やCMも併せて紹介します。

テレビコーナーでは、各年の出来事を、その年話題になった番組を中心にパネルで紹介すると共に、放送ライブラリー所蔵の『TVガイド』の展示で時代を振り返ります。また、CMコーナーでは、放送ライブラリーで公開しているACC賞受賞作品から、選りすぐりのテレビCMを上映し、映像により時代の空気を伝えます。

【企画展示】「テレビとCMで見る平成+令和1~2ヒストリー展」 横浜情報文化センター 放送ライブラリー

イベント概要

【期間】
2021年2月26日(金)~ 4月11日(日)[月曜休館]

【時間】
10:00 ~ 17:00

【会場】
放送ライブラリー 展示フロア(横浜市中区日本大通11)

【内容】
テレビコーナー

  1. 各年紹介パネル
    平成元年~令和2年の出来事を、テレビ番組を中心にパネルで振り返ります。各年を代表する懐かしい番組写真が会場に並びます。
  2. 『TVガイド』展示
    昭和37年から発行されている日本を代表するTV情報誌『TVガイド』の表紙の展示で、時代を振り返ります。
    200冊を超える表紙の展示は圧巻です。
  3. 「歴代編集長コラム」
    『TVガイド』の歴代編集長8名が、表紙撮影のエピソードや思い出を語ります。
  4. 「ペリー荻野のTVコラム」
    コラムニストのペリー荻野さんが、独自の視点で思い出のテレビ番組を語ります。
  5. <特別企画> 寄稿「コロナ時代の番組制作」
    コロナ禍での制作現場の苦労や工夫・現場の思い、今後の番組制作現場の展望など、各放送局の制作現場の声を紹介します。

CMコーナー

  1. CM上映
    放送ライブラリー公開中のテレビCM(平成元年~令和元年ACC賞受賞作品)から選りすぐりの約100作品を上映します。
  2. 寄稿「日本のCMの変遷 ~平成を振り返って~」
    TUGBOAT代表 岡 康道 ※2019年寄稿
  3. 寄稿「『岡 康道』という希望。」
    クリエーティブディレクター 小田桐昭
    *2020年に急逝されたTUGBOAT代表 岡康道氏への追悼文を、クリエーティブディレクターの小田桐昭氏から寄せていただきました。
  4. 寄稿「令和時代のCM」(仮題)
    電通クリエーティブディレクター、コピーライター 細川美和子
  5. 「ペリー荻野のCMコラム」
    コラムニストのペリー荻野さんが、独自の視点で思い出のテレビCMを語ります。
  6. 『ACC年鑑』
    毎年のACC賞入賞作品を集大成した『ACC年鑑』を展示します。

リリース・報道のご紹介・引用について

横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

関連コンテンツ
Writer
住まいや暮らしに関して、皆さんの代わりに疑問や課題を解決してみます! 街歩き大好き、横浜大好き、相鉄沿線大好き!