スポンサーリンク

ゆずの楽曲にもなっている岡村公園ってどんなところ?

town
この記事は約4分で読めます。

ゆずの楽曲にもなっている岡村公園ってどんなところ?
ゆずの楽曲に度々登場する岡村公園、彼らの楽曲のモデルに度々なっている岡村公園の歴史や設備、ゆずとのつながり、アクセスなどをお伝えします。
ここでは、ゆずの後輩である私が岡村公園や公園とゆずのつながりについて紹介するコンテンツです。

スポンサーリンク

ゆずの楽曲にもなっている岡村公園ってどんなところ? 

みなさんは、横浜市磯子区にある「岡村公園」をご存じですか?
ここはゆずのお二人が青春時代を過ごし、楽曲の「岡村ブルース」や「岡村ムラムラブギウギ」でも歌われた場所なんです。
実は私、ゆずの地元で育ち、ゆずと同じ岡村中学校に通っていました。
今回は、皆さんに岡村公園内の設備、そして岡村公園とゆずの繋がりについてお伝えします。

スポンサーリンク

岡村公園の概要

岡村公園は、横浜市磯子区にある1974年に開園した広さ約7.8ヘクタールの総合公園です。
丘陵地を生かした自然豊かな公園で、四季折々の花や緑を楽しむことができます。
岡村公園の最大の特徴は、丘陵地を活かした起伏に富んだ地形です。
園内には、ゆるやかな坂道や階段が設けられ、散策を楽しむ事もできる公園です。

岡村公園とゆずのつながり

岡村公園は、ゆずの故郷・岡村にある公園。
彼らが青春時代を過ごした場所であり、複数の楽曲のインスピレーション源でもあります。
特に「岡村ブルース」の「岡村公園 丘の上から」という歌詞で、公園の風景を直接的に描写しています。
また、「岡村ムラムラブギウギ」という別の楽曲に登場する「どんぐり山」は、実は岡村公園の愛称なんです。
地元の子どもたちの間で、公園内にあるどんぐりの木が多い丘を「どんぐり山」と呼んでいたことが由来みたいです。
ちなみに、岡村が地元の私は岡村公園をどんぐり山と呼ぶことは知りませんでした。

公園内の設備

岡村公園は園内の設備がかなり充実していて、様々な年齢層の方でも楽しめる公園になっています。
また駐車場もあるので車でのアクセスも可能です。
公園内の各施設の近くにお手洗いがあるのでとても便利です。

テニスコート

岡村公園テニスコート
岡村公園のテニスコート

駐車場のある入口から入ってすぐの場所にテニスコートがあります。
コートは6つあり、私が行った時はすべて埋まっていました。
コートの利用は「横浜市市民施設予約システム」から予約ができます。
利用料金2,200円で利用できます。

野球場

岡村公園の野球場
岡村公園の野球場

公園内の中央に大きな野球場があり夜になると、野球場の大きな照明が光っているのを何度も見たことがあるほど存在感のある野球場です。
テニスコートと同じで「横浜市市民施設予約システム」から利用予約ができます。
こちらは野球場自体は2時間2,600円でご利用できるのですが、照明料金が別でかかってしまい1時間5,300円かかってしまいます。
ご利用は日中の方が照明料金がかからないため、いいかもしれませんね。

多目的広場

岡村公園の多目的広場
岡村公園の多目的広場

こちらの広場は無料で利用のできる広場になっていてさまざまな球技やスポーツができます。
施設内にお手洗いと飲み物とアイスの自動販売機があるため飲み物などにも困らないです。
先ほどの施設とは違い公園の外にあり、駐車場のある入口をの向かい側にあります。

駐車場

岡村公園には二か所駐車場がありかなりの台数を止めることができます。
駅から徒歩でのアクセスがあまりよくなく、バスもあまりいいとは言えません。
車で来るのが一番楽だと思います。
また多目的広場の駐車場で学生時代のゆずが練習をしていたのは有名な話ですよね。

アクセス情報

電車をご利用の場合

JR根岸線「磯子駅」下車、徒歩30分

バスをご利用の場合

  • JR根岸線「根岸駅」または「磯子駅」より、市営バス78系統「天神前」下車、徒歩10分
  • 横浜市営地下鉄「弘明寺駅」より、市営バス9系統「天神前」下車、徒歩10分
  • 京浜急行、横浜市営地下鉄「上大岡駅」より、京急バス上7系統「岡村梅林入口」下車、徒歩0分

自動車をご利用の場合

第1駐車場

時間:24時間営業
台数:22台
料金:300円/2時間(以後50円/20分)

第2駐車場

時間:5:00~22:00
台数:40台
料金:300円/2時間(以後50円/20分)

ゆずの聖地・岡村公園へ行ってみよう! 

今回は、ゆずの聖地である岡村公園の歴史や魅力をお伝えしました。
この公園は、歴史ある地形を活かしながら、ゆずの音楽とともに成長してきた特別な場所。
「岡村ブルース」で歌われた丘の上や「岡村ムラムラブギウギ」のどんぐり山など、ゆずの楽曲の世界観を直接体感できるスポットが盛りだくさんです。
ぜひ一度、岡村公園を訪れてみてください。
きっと、ゆずの音楽がより一層心に響くはずです。
さあ、あなたも岡村公園でゆずと同じ風を感じてみませんか?
少しでもゆずの地元岡村に興味を持ったら行ってみてください。