羽田空港から横浜まで意外と近い!アクセスのポイントを徹底解説
横浜って、羽田空港(東京国際空港)から意外と近いことをご存知ですか?
羽田空港まで来たら、こんなに近いのだったら一度横浜まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか??
羽田空港から横浜まで意外と近い!アクセスのポイントを徹底解説
羽田空港は東京都大田区にありますが、神奈川県寄りにあるため、横浜まで「すぐそこ」な位置にあります。もし東京観光のために羽田空港を訪れたのなら、1泊だけでも横浜へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?東京とは違った楽しみ方もできますよ!

羽田空港から横浜までの行き方
京浜急行線
一番簡単なのは、京浜急行線に乗っていただくことです。
逗子・葉山駅行きに乗れば、乗り換えなしで27分で横浜駅に到着します。
京浜急行線であれば、第1・第2ターミナル駅、第3ターミナル駅から乗車できますので、非常に便利です。羽田空港の駅はどこもエスカレーターがありますから、スーツケースを持っていても困ることがありません。
時間帯によっては、京急蒲田乗り換えになることもあるので、そこだけご注意を!


空港バス
主に京浜急行バスが運行しています。
横浜駅へ行くのは、確かに京浜急行線の方が楽かもしれませんが、「山下公園」「みなとみらい」へ行きたいという方には、空港バスの方が断然楽です。
京浜急行線だと、横浜駅からみなとみらい線に乗り換えが必要です。
正直、早朝や深夜以外は横浜駅は混み合っているため、スーツケースや重い荷物を持っての移動は結構大変。
それであれば、羽田空港から空港バスに乗って、目的地まで行かれる方がラクですね。
羽田空港 第1または第2ターミナル、第3ターミナルから空港バスに乗ることができます。
羽田空港から横浜駅東口(YCAT)まで約30分ほどで到着します。
1つだけ気をつけなくては、首都高速道路などを通るバスなので、交通渋滞があると、想定到着時間が大幅に変わることがあることです。
それだけ考慮しておいてください。
空港バス ホームページ:https://www.keikyu-bus.co.jp/airport/


番外編 東京モノレール
横浜に行く際は、上記「京浜急行線」と「空港バス」もしくは「タクシー」というのが現実的かと思いますが、万が一、なんらかの事情で京浜急行線が止まってしまっていた場合、それでも電車が利用できるのが「モノレール」。
モノレールを使って浜松町駅に出て、JR線を使って横浜方面に向かいます。
空港によっては1つの方法がダメだとタクシー一択になることもありますが、羽田空港の場合複数の方法で横浜に向かうことができますので、便利です!

羽田空港でも買える横浜土産
横浜で観光をしてきて「あ、お土産を買い忘れた!」もしくは、荷物になるからギリギリまで買いたくないという方に朗報!
羽田空港でも横浜土産が買える場所があります。
ガトー・ド・ボワイヤージュ
横浜馬車道に本店があるガトー・ド・ボワイヤージュ。
特に下記写真にもある「馬蹄パイ」が有名です。本店ほど品揃えば良くはありませんが、第1ターミナルでも第2ターミナルでも購入可能です。
- 羽田空港第1ターミナル店:羽田空港第1旅客ターミナル 2F 特選洋菓子館
- 羽田空港第2ターミナル店:羽田空港第2旅客ターミナル 3Fフードプラザ

ガトーよこはま
ガトーよこはまと言う名前より「伝説のチーズケーキ」と言うキャッチコピーの方がよく知られているのではないでしょうか。
この「伝説のチーズケーキ」も羽田空港で購入できます。
- 羽田空港第1 ピア5売店:羽田空港第1旅客ターミナル2Fゲート内
- 羽田空港第2 フードプラザ店:羽田空港第2旅客ターミナル3F

羽田空港から近い横浜へ来てみて!
羽田空港から東京都内へ観光に行く、コンサートやイベントに行くなど目的があって来られる場合も多いかと思いますが、羽田空港から横浜までは意外と近い。
都内の用事が済んだら、横浜の中華街でご飯を食べたり、みなとみらいのホテルで夜景を楽しんだりして、羽田空港まで帰られてはいかがでしょうか?
