横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

畠山重忠ゆかりの地 鶴ヶ峰の史跡巡り

畠山重忠公碑入口

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分49秒です。

畠山重忠ゆかりの地 鶴ヶ峰の史跡巡り
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも活躍した武将「畠山重忠」。
その畠山重忠ゆかりの地「鶴ヶ峰」の史跡巡りをご紹介します。

畠山重忠ゆかりの地 鶴ヶ峰の史跡巡り

現在、放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でスポットが当たった武将「畠山重忠」。
旭区の鶴ヶ峰は「畠山重忠」のゆかりの地として有名です。
今回は鶴ヶ峰にある史跡を巡りました。写真付きでルートをご紹介します。

行く前の準備

畠山重忠ゆかりの地マップ
畠山重忠ゆかりの地マップ配布場所 二俣川駅ジョイナステラス2階

鶴ヶ峰の史跡については横浜市旭区のホームページや横浜観光情報サイトで確認できます。
大体の場所を把握しておきましょう。
旭区から「畠山重忠ゆかりの地マップ」が出ています。
マップは、PDFの印刷または旭区役所や二俣川駅ジョイナステラス2階、観光案内所などで配布されています。
そのため、手に入れてから巡ると便利です。
今回巡ったコースだと大体1時間くらいはかかりましたので、体力と時間を鑑みながら決めてください。

鎌倉武将 畠山重忠 横浜市旭区

横浜で、鎌倉時代を旅しよう!|【公式】横浜市観光情報サイト – Yokohama Official Visitors’ Guide

鶴ヶ峰周辺の史跡巡り

首塚全景
首塚全景

7か所、所要時間約1時間のコース

畠山重忠ゆかりの地マップに掲載されている「史跡巡りコース」に、「すずり石水跡」も加えた7か所を巡りました。

鶴ヶ峰駅→首塚・首洗い井戸→畠山重忠公碑・さかさ矢竹→八幡・越し巻き→薬王寺・六ツ塚→すずり石水跡→駕籠塚→鶴ヶ峰駅

首塚・首洗い井戸

首洗い井戸
首洗い井戸
鶴ヶ峰駅北口
相鉄線 鶴ヶ峰駅北口

相鉄線鶴ヶ峰駅の改札を出て右側、北口の階段を下りて商店街を進み、横断歩道を渡って右折します。
しばらく道なりに進むと左手に「鎧の渡し緑道」があるのでそちらを通ります。

現在は帷子川跡地を利用したプロムナードとして整備されていますが、鎌倉時代の武士が鎧を頭上にかざして川を越えたことから、「鎧の渡し」と呼ばれていました。

鎧の渡し緑道 横浜市旭区
鎧の渡し緑道入口
鎧の渡し緑道入口
鎧の渡し緑道
鎧の渡し緑道

このように、緑豊かな緑道となっていますが鎌倉時代は武士が通っていたんですね。
そちらを通り、そのまま進むと見えてくるのが「首洗い井戸」です。
旭区役所の裏手にあります。

首洗い井戸全景
首洗い井戸全景

幕府の実権を巡る争いに巻き込まれ、鎌倉に向かう途中のここ鶴ヶ峰で北条軍と戦い、42歳の生涯を閉じた重忠公。
重忠公の首を洗い清めたといわれる井戸があった場所です。

首塚
首塚

首洗い井戸から区役所方面に少し進むと少し高い場所に「首塚」があります。
首塚は重忠公の首が祭られたところといわれています。

畠山重忠公碑・さかさ矢竹

鶴ヶ峰駅入口交差点
鶴ヶ峰駅入口交差点

首塚から区役所方面へ行き、区役所の通りを右折して鶴ヶ峰駅入口交差点が見えたら横断歩道を渡ります。
すぐに「畠山重忠公碑」と「さかさ矢竹」があります。

畠山重忠公碑入口
畠山重忠公碑入口

このように看板が立っているのでわかりやすいです。

さかさ矢竹
さかさ矢竹

さかさ矢竹は重忠が矢に当たった際に「我が心正しければ、この矢に枝葉を生じ繁栄せよ」と言い、2本の矢を地面に突きたてました。この矢が根付き、毎年2本ずつ増え茂り続けたといわれています。

畠山重忠公碑
畠山重忠公碑

畠山重忠公碑は畠山重忠没後750周年を記念し、昭和30年6月、鶴ヶ峰と埼玉県深谷市畠山の有志により建立されました。

八幡・越し巻き

矢畑・越し巻きへの案内標識
矢畑・越し巻きへの案内標識

畠山重忠公碑から水道道を少し進み、その後帷子川沿いをしばらく進むと「矢畑・越し巻き」があります。
北条勢から射た矢がこの辺り一面無数に落下し、矢の畑のようになったといわれています。

矢畑・越し巻き
矢畑・越し巻き

薬王寺・六ツ塚

矢畑・越し巻きから水道道の方へ進み、薬王寺入口の交差点を渡り、さらに直進します。

薬王寺入口
薬王寺入口
薬王寺への順路
薬王寺への順路

右手に「史跡 六ツ塚」という看板が見えたらそちらを右折します。

薬王寺
薬王寺
六ツ塚
六ツ塚

畠山重忠をはじめ、一族郎党134騎を埋めたと伝えられている6つの塚が「六ツ塚」です。
霊堂である「薬王寺」には重忠の霊が祭られており、毎年命日の6月22日には慰霊祭が催されます。

すずり石水跡

すずり石水跡
すずり石水跡

薬王寺からさらに住宅街の奥まった方へ進むと「すずり石水跡」があります。
畠山重忠がここ鶴ヶ峰に陣をはった時、この水で墨をすったと伝えられています。

駕籠塚

六ツ塚と駕籠塚への案内看板
六ツ塚と駕籠塚への案内看板

薬王寺の方へ戻り、道なりに進むと上のような案内看板が。そのまま進みます。

駕籠塚への案内看板
駕籠塚への案内看板

右の看板が見えたら左折して坂を上ります。

駕籠塚入口
駕籠塚入口

上ると駕籠塚の入口が見えてきます。

駕籠塚
駕籠塚

畠山重忠の妻「菊の前」は合戦の連絡を受け、急ぎ駆けつけました。しかし、この地で重忠戦死を聞いて悲しみ、自害しました。その場所に駕籠ごと埋葬されたといわれています。それが「駕籠塚」です。

鶴ヶ峰区役所のあさひくんも畠山重忠に変身!

旭区役所入口
旭区役所入口
旭区役所入口のあさひくん
旭区役所入口のあさひくん

旭区役所の入口には畠山重忠に扮した旭区のマスコットキャラクター「重忠あさひくん」がお出迎えしてくれます!
可愛いですね。

陣羽織を来たあさひくん
陣羽織を来たあさひくん
畠山重忠についてのパネル
畠山重忠についてのパネル


また、2階には陣羽織を来たあさひくんがいて、写真撮影したり畠山重忠についての解説を読むこともできます。

こちらでも畠山重忠ゆかりの地マップが配布されていますので、史跡巡りのついでに区役所に立ち寄るのはいかがでしょうか。

畠山重忠ゆかりの地、鶴ヶ峰周辺を巡ろう

暑さもおさまり、史跡巡りにぴったりな季節になりました。
「畠山重忠ゆかりの地マップ」があると大変便利ですのでマップを手に入れて鶴ヶ峰周辺を巡ってみませんか。

また、マップには「あさひの逸品」も掲載されていますので、旭区のおいしい逸品を食べながら巡るのもオススメです。

これはおいしい!横浜市旭区の「あさひの逸品」を味わおう | 横浜で暮らそう

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer
元相鉄沿線ユーザ、現在は他沿線の横浜市民。