スポンサーリンク

横浜 三渓園の桜ライトアップ開催します 21時まで開園!3月28日(金)~4月6日(日)

三渓園 桜 News
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

横浜 三渓園の桜ライトアップ開催します 21時まで開園!3月28日(金)~4月6日(日)

横浜 三渓園 さんから
「21時まで桜ライトアップ開催!」のお知らせです。

「三溪園 桜ライトアップ」イベント概要

2025年3月28日(金)~4月6日(日)まで、三溪園で「桜ライトアップ」を開催し、21時まで開園。
約250本が咲き誇る桜と歴史的建造物を楽しみながら、幻想的な夜桜を楽しめるイベントです。

  • 開催期間:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
  • 開園時間:9時~21時(ライトアップ18時~21時、最終入園20時30分)
  • 会場:三溪園 外苑(中区本牧三之谷 58-1)
  • 入園料:通常の入園料のみ

※17時以降は内苑、三重塔への山道は立入禁止となります

三溪園夜桜無料シャトルバス

  • 運行日:3月28日(金)~30日(日)、4月4日(金)~6日(日)
  • 運行経路:JR根岸駅 9番バスのりば ~ 三溪園 正門駐車場内バス停「三溪園」
  • 運行時刻:[JR根岸駅発]16時30分~20時[三溪園発]17時~21時(毎時0分・30分発)
  • 乗車料金:無料(事前予約不要)

催し・出店

猿まわし~笑いと感動の伝統芸能~

  • 日程:3月30日(日)、4月5日(土)、4月6日(日)
  • 時間:10時~15時30分
  • 会場:中央広場
  • 出演:太郎次郎一門

茶論 望塔亭「茶倉 SAKURA」

  • 日程:3月28日(金)~30日(日)、4月2日(水)~6日(日)
  • 時間:10時~15時30分
  • 会場:三溪記念館ロビー
  • メニュー:お茶と菓子のセット 1,200円(限定の煎茶6種、桜の落雁など3種)

香老舗 松栄堂

  • 日程:4月5日(土)
  • 時間:10時~18時
  • 内容:お香の販売

人気のお店がやってくる!【中央広場ほか】

SUNRISE BERTH

  • 日程:3月23日(日)、30日(日)、4月4日(金)、5日(土)
  • 時間:10:00~15:00
  • 内容:フィッシュ&チップスなど

横浜元町 香炉庵

  • 日程:3月29日(土)、30日(日)、4月4日(金)~6日(日)
  • 時間:11時~15時30分
  • 内容:和菓子の販売

パン屋のオヤジ

  • 日程:4月2日(水)、3日(木)、5日(土)
  • 時間:10時~13時(※5日は10時30分~14時)
  • 内容:コッペパン等の販売

梅工房むめや

  • 日程:4月4日(金)~6日(日)
  • 時間:10時~16時
  • 内容:梅加工食品の販売

2025年3月28日(金)から4月6日(日)まで「桜ライトアップ」を開催し、開園時間を21時まで延長します。
横浜・本牧の本牧通りと本牧桜道につながる約2kmの桜のアーチを通り抜けた先にある三溪園内へ一歩足を踏み入れると、そこは古建築と自然が調和した風情あふれる空間が広がります。3月中旬~4月上旬は9種類約250本の桜が咲き誇り、関東圏では珍しい岐阜県ゆかりの桜も愛でることができます。
夜には、桜だけではなく、旧燈明寺三重塔をはじめとした歴史的建造物にも光を照らし、黄金色に光り輝く姿をご覧いただけます。
広大な日本庭園で、昼と夜で異なる情趣を見せる桜と歴史的建造物の競演をお楽しみください。

イベント「21時まで桜ライトアップ開催!」- 横浜 三溪園

関連コンテンツ:【2025年版】横浜 桜の開花予想はいつ?満開と見頃は?- 横浜で暮らそう

【2025年版】横浜 桜の開花予想はいつ?満開と見頃は?
ここでは、横浜市の「桜の開花予想2025」と満開の見頃を紹介するコンテンツです。
スポンサーリンク

リリース・報道のご紹介・引用について

横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。

記事掲載について

「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。