ここでは3月7日-3月13日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
3月に入り、ようやく春らしい気温となってきました。
徐々に花粉が飛び始め、もうすぐ桜も開花しそうですね。
今月も地元・横浜で経済を回して、楽しく暮らしていきましょう。
横浜で暮らそうは、暮らしに関する明るいコンテンツづくりをしてまいります。
横浜と神戸 街の違いと楽しみ方は?春の旅行へ出かけよう!

横浜と神戸 違いや楽しみ方は?春の旅行へ出かけよう!
港町として比較されることの多い「横浜」と「神戸」。
それぞれ違った魅力がある一方で、街の歴史や景観、観光スポットなど共通点もあります。
ここでは、「横浜と神戸の違いと楽しみ方」について紹介するコンテンツです。
横浜と神戸 街の違いと楽しみ方は?春の旅行へ出かけよう! – 横浜で暮らそう

話題の新スポット!「横浜シンフォステージ」が新高島に誕生

話題の新スポット!「横浜シンフォステージ」が新高島に誕生
みなとみらい地区「新高島駅」近くに「横浜シンフォステージ」と言うビルができたのはご存知でしょうか?
意外と横浜にお住まいの方も知らない方もいるため、新スポットとしてご紹介したいと思います!
話題の新スポット!「横浜シンフォステージ」が新高島に誕生 – 横浜で暮らそう

横浜の推計人口・世帯数:2025年3月

横浜の推計人口と世帯数、2025年3月についてお伝えします。
横浜で暮らそうは、横浜で住む・楽しむ・遊ぶのコンテンツを伝えるサイトです。
横浜の人口について定期的にお伝えしています。
2025年3月現在
人口 3,764,821人(▼1,911)
世帯数 1,818,337世帯
横浜で暮らそうでは、定期的に横浜の人口についてお伝えしています。
横浜市は、先月から2か月連続で人口減少となりました。
現在の社会もまだまだ人口減少。
人口の動態を単月公開し続けることで、横浜の将来が見えてくると考えています。
増加したのは西区、減少したのは青葉区です。

新高島で遊ぶならココ!おすすめスポット5選

新高島で遊ぶならココ!おすすめスポット5選
3月、春めいてきてお出かけにピッタリの季節ですね。
ここでは、横浜観光におすすめな新高島のスポットをご紹介するコンテンツです。
- 新高島で遊ぶならココ!おすすめスポット5選
- コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
- 京急ミュージアム
- 原鉄道模型博物館
- 資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)
- 日産グローバル本社ギャラリー
- 週末は横浜の新高島駅周辺へ遊びに行こう!
新高島で遊ぶならココ!おすすめスポット5選 – 横浜で暮らそう

二俣川運転免許センターでの免許更新手続きと流れは?予約が必要?

二俣川運転免許センターでの免許更新手続きと流れは?予約が必要?
神奈川県の「神奈川県警察運転免許センター」は、横浜市旭区の二俣川にあります。
神奈川県にお住まいの方なら、運転免許証の更新などで何年かごとに行くはず。
ここでは、二俣川免許センターで更新手続きの流れや予約方法を紹介するコンテンツです。
- 二俣川運転免許センターでの免許更新手続きと流れは?予約が必要?
- 事前に警察署で更新受付の手続きを済ませておこう!
- 二俣川免許センターでの免許更新の流れ
- 更新手続きに必要なもの
- 免許更新の受付時間は?おすすめの時間帯はある?
- 二俣川駅から運転免許センターまで交通アクセス
- 運転免許センターへ来る前に更新手続きを済ませよう!
二俣川運転免許センターでの免許更新手続きと流れは?予約が必要?- 横浜で暮らそう

その他 横浜で暮らそう
- 横浜市営地下鉄「横浜駅」カプセルトイと食品自販機スペースが期間限定オープン!
- 「横浜DeNAベイスターズ」マークイズみなとみらいに開幕応援の勝利神社と必勝祈願絵馬が登場!
- 横浜市公式YouTubeで公開中!若者たちのスタートアップストーリー『横浜スタートアップライフ』
- 3月20日〜23日 横浜最大級のドッグイベント 赤レンガでわんさんぽ 開催 ショップやキッチンカーなど100店舗以上が大集結!!
- ハーレーダビッドソン主催の「BLUE SKY HEAVEN 2025」開催!
- Kアリーナ横浜、横浜赤レンガ倉庫などでフェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」4月4日(金)~6日(日)開催!
- 横浜市営地下鉄のタッチ決済がお得に!「どれだけ乗っても1日最大740円」新サービス開始
- 3月20日から!「赤レンガでわんさんぽ」横浜赤レンガ倉庫で開催
Xのフォローもお願いします!
楽しく明るく前向きに 横浜で暮らそう
日々経済を回しながら、地元・横浜で楽しく暮らしましょう。
横浜で暮らそうでは、引き続き明るい暮らしが提供できるコンテンツづくりを目指します。
それでは次週も宜しくお願いいたします!