スポンサーリンク

ヨコハマプライド月間って知っている?

レインボーフラッグ お出かけ
この記事は約4分で読めます。

ヨコハマプライド月間って知っている?
ヨコハマプライド月間って何?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。外国人も多く住む横浜では知っておいた方が良いかもしれないと思い、今回この話題に触れたいと思います。

スポンサーリンク

ヨコハマプライド月間って知っている?

ヨコハマプライド月間と言われても、ご存知ない方も多いと思います。
実は私もその一人でした。
あるインターネットにあった言葉が気になって調べたことからスタートしました。

LGBTQ+
スポンサーリンク

プライド月間って?

プライド月間は、横浜のみで行われているものなのか?それともその他の場所でも行われているのか?
そもそも「プライド月間」って何でしょう?

プライド月間…毎年6月は世界各地で「プライド月間」として、LGBTのコミュニティを祝うパレードや、権利を啓発するイベントが開催されます。

ヨコハマプライド月間イベント「性の多様性について考えよう」を開催します | 横浜市 より

6月に世界各国で色々なイベントが行われるそうで、日本でも各地でイベントやLGBTQの象徴ともなっているレインボーカラーのものが飾られるようです。

969年6月27日、LGBTがよく集まっていたニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」にて、不当な踏み込み捜査を行なった警察が客と衝突しました。これが「ストーンウォール事件」です。

実はストーンウォール事件以前にも、1966年にサンフランシスコで起きたコンプトンズ・カフェテリアの暴動(Compton’s Cafeteria Riot)などLGBTコミュニティによる抵抗はありましたが、このストーンウォール事件はアメリカで初めて全国的に報道された抵抗運動となりました。

また、事件を記念して1年後に行われたニューヨークのプライドパレードには2000人以上が参加し、こちらも『ニューヨークタイムズ』など多くのメディアが取り上げました。同様のイベントがニューヨークだけでなくシカゴやロサンゼルスでも行われ、ストーンウォール事件にちなんだプライドパレードはアメリカ各地、さらには世界の様々な都市に広がりました。

こうしてストーンウォール事件は「セクシュアルマイノリティの抵抗の象徴」となり、事件があった6月を「プライド月間」と呼ぶようになりました。

プライド月間(Pride Month)とは?【日本・海外の動き、企業の取り組み】| LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」

2025年には横浜でも「ヨコハマプライド月間」という期間を設け、イベントや啓蒙活動を行うということです。

多様性

2025年 横浜ではどんなことが行われるの?

横浜市役所
横浜市役所

講演会「性の多様性について考えよう」

性の多様性について考える講演会を開催します。
第1部:弁護士 樋田早紀氏による講演会「性の多様性を考える~誰もが自分らしく輝ける未来へ~」
第2部:パネルディスカッション 「Diversity&Inclusionを考えよう~違いを認め合う社会とは~」

タペストリー展(性的少数者の日常展)

性的少数者やその家族などの悩みや困りごとにまつわるタペストリーを展示します。

  • 開催日:2025年6月19日(木)から28日(土)まで
  • 場所:横浜市役所1F展示スペースA

展示イベント

レインボーフラッグの展示や、大学や企業のダイバーシティの取組について紹介します。

  • 開催日:2025年6月26日(木)から28日(土)まで
  • 場所:横浜市役所1Fアトリウム

ラクシスフロント店舗でのレインボーフラッグ掲出

横浜市役所内商業施設において、店頭にレインボーフラッグを掲出します。

  • 実施日:2025年6月1日(日)から6月30日(月)まで
横浜市役所

横浜のイベントにも参加してみよう

プライド月間のことに興味をもち、正しく理解するところから始めましょう!
もしかすると、あなたの身近にも性的少数者の方がいて、悩んだり困ったりしている人がいるかもしれません。

上記の通り、横浜でも講演会や展示イベントをやっていますから、ちょっと横浜市庁舎へ立ち寄ってみませんか?
横浜市庁舎は、みなとみらいの近くなので、みなとみらいに来た時に、ちょっと寄ってみましょう!