横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

希望ヶ丘の住みやすさのヒントは子育てと高齢者福祉

希望が丘

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分29秒です。

希望ヶ丘の住みやすさのヒントは子育てと高齢者福祉

希望ヶ丘の住みやすさのヒントは子育てと高齢者福祉
横浜から急行で16分。
希望ヶ丘は、落ち着いた雰囲気ながら生活には便利な住みやすい街です。
いわゆる「住宅地」な地域ですが、希望ヶ丘駅周辺にはスーパーが3店、ドラッグストアが5店あり、買い物には困りません。 ドラッグストア5店のうち4店には調剤薬局が入っています。

そんな希望ヶ丘の特長は、保育施設が充実していること。
駅から徒歩圏内に保育所が6園あり。
(徒歩10分程度の範囲、認定こども園を含む)
幼稚園もそれぞれ特徴の違う園があるので、子どものタイプにあったところを選べます。

横浜で子育て お金の支援 – 横浜で暮らそう

そして、高齢者介護施設が駅からの徒歩圏内に4施設。
子どもにもシニアにもやさしい街。
それが、希望ヶ丘駅周辺の住みやすさをアップさせている理由の一つかもしれません。

子育てに適した希望ヶ丘

余談ですが、この地域に「希望ヶ丘」という町名はありません。
一般に、希望ヶ丘駅を中心に半径約1キロ圏内に広がっている「東希望ヶ丘」「中希望ヶ丘」「南希望ヶ丘」の3町丁をあわせて希望ヶ丘と呼んでいます。

この希望ヶ丘エリアには、保育所、幼稚園など未就学児の保育施設が11園、小学校と中学校がそれぞれ2校あります。
小学校と幼稚園や保育園、中学校と小学校の交流も盛んです。

希望ヶ丘にはお医者さんも多いです。
各科の医院があり、小児科も駅の北側と南側にあるので安心です。

希望ヶ丘 坂を登ると謎の商店街と高校のある街 – 横浜で暮らそう

実は高齢者にもやさしい街

駅から歩けるところに高齢者介護施設があることはすでにお伝えしました。

横浜市では「地域ケアプラザ」という施設が各区に複数か所設置されていて、デイサービスや生活支援などさまざまなサービスを提供しています。
旭区には10か所に地域ケアプラザがありますが、そのうち南希望ヶ丘地域ケアプラザと今宿地域ケアプラザは希望ヶ丘駅が最寄り駅です。

(南希望ヶ丘地域ケアプラザ)
https://www.navida.ne.jp/snavi/100278_1.html

地域ケアプラザには地域包括支援センターが設置されていて、介護などに関する電話相談を24時間受け付けています。

横浜市介護支援は高齢者を持っている家庭にオススメ – 横浜で暮らそう

子どもと高齢者にやさしい街のメリットは

子どもとシニアの方が暮らしやすいということは、みんなが暮らしやすいということ。

ちなみに、冒頭で触れた駅近くのスーパー3店とは、お肉を中心にロープライスが嬉しい「ロピア」、相鉄沿線でおなじみの「そうてつローゼン」、K-1ショッピングセンター内の「ライフ」です。
ライフがあるK-1ショッピングセンターにはドラッグストア、100円ショップ、衣料品店も入っています。
ロピアは店頭に花屋さん、2階に100円ショップがあります。
正直、希望ヶ丘駅周辺で手に入らないものもありますが、そんなときは隣の二俣川駅(歩いても行けます)に行って解決しましょう。

二俣川は特急停車駅でショッピングも充実の暮らしやすい街 – 横浜で暮らそう

地味な存在ではありますが、地域ケアプラザや地区センターも、子どもやシニアの方に限らず結構な人たちが活用しています。

地域ケアプラザというと高齢者支援というイメージが強いかもしれませんが、子育て支援も行っていますし、体操教室や手芸教室など、誰もが参加できる講座やイベントも開催されています。
同じく市民利用施設である地区センターも、料理教室や語学教室、スポーツ系の講座など、多くの講座やイベントを開催しています。

家族が住みやすい街 横浜 – 横浜で暮らそう

地区センターには体育室や図書コーナー、プレイルームなどの施設があり、うちの子も小学生のころは、よく「〇〇くんと地区センターに行ってくるね」と言って出かけていました。
卓球や将棋をして遊んでいたようです。
図書コーナーでは本の貸し出しもしているので、図書館まで行かなくても気軽に本が借りられます。

希望が丘駅入口

旭区内にある6か所のうち、希望ヶ丘地区センター(南口より徒歩5分)と今宿地区センター(北口より徒歩16分)は希望ヶ丘駅が最寄り駅です。

駅にアクセスしやすく、生活が便利で、子育てに適した環境がある、そんな希望ヶ丘駅はファミリーにぴったりの街です。
そして、子供が成長して自分たちが年齢を重ねても暮らしやすいので、長く住む場所としても適しています。

希望ヶ丘はゆっくりゆったりとした街

落ち着いていて暮らしやすい希望ヶ丘駅。
何かにせかされるような空気がなく、マイペースで動いている街という印象です。

駅の南側にある商店街は、毎年恒例のイベント(複数あります)や地元小学校と連携した活動など、老舗も新店もいっしょになって地域を盛り上げています。 お店が並ぶ景色はどこか懐かしい感じがして、ほっとした気持ちになります。

住宅街の中には緑も多く、これまた駅から歩いて3分程度のところに畑があり、無人売店で野菜や果物が買えます。
ときにはスーパーには並んでいない珍しい野菜が売っていることも。

希望ヶ丘駅は、自分のペースでゆっくりゆったりと生活したい人におすすめの街です。

希望ヶ丘は相鉄の都心直通で変わる

相鉄はJRとつながり、二俣川から新宿まで44分で移動することができます。
この直通で希望ヶ丘駅は変わるでしょう。

ここで紹介をした子どもにも高齢者にもやさしい街は、都心直通により二俣川駅の次の駅ということで注目され、都内に通勤する方や埼玉で暮らす家族が移り住む可能性が考えられます。

人が増えると、子どもや高齢者向けのサービスも充実しだす。
買い物に関係する商業施設も増えますます便利になります。

都心とつながる(都心直通プロジェクト)|未来への取り組み|相鉄グループ

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer