宇宙から観測した温室効果ガス「見える化」で、環境教育の最前線を子どもたちに提供
横浜・こども宇宙科学館さんから
「『GOSAT3Dビジュアライザー』を展示します」のお知らせです。
イベント概要
地球規模と身近な横浜の気候変動を“目で見て感じて”、子どもたちの環境意識に火を灯します。
本展示では、温室効果ガス観測衛星 GOSAT が取得したデータをもとに、二酸化炭素とメタンの濃度分布をリアルな3D地球儀とグラフで視覚化。宇宙規模と横浜市内における変化を同時に体感できる、日本初となる科学館展示です。
イベント詳細
日付:2025年6月18日(水)~2026年3月31日(火)予定
・時間:9:30~17:00(最終入館16:00)
・場所:はまぎん こども宇宙科学館(横浜市磯子区洋光台5-2-1)5階 宇宙船長室
・料金:入館料は公式サイトでご確認ください
・公式サイトのURL:https://www.yokohama-kagakukan.jp/news/detail/103/
【主なコンテンツ】
- 宇宙から観測したCO₂・CH₄濃度データを3D地球儀で浮かび上がらせるインタラクティブ体験
- 2009年~2022年の横浜市データを含む年次推移の可視化比較
- 季節変動やグローバル平均との違いをリアルタイムに表示
- 来場者の動きに反応し、視点を変えられる没入型展示
【アクセス】
- 電車+徒歩:JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」から徒歩3分
- 車:施設周辺に有料駐車場あり(詳細は科学館公式サイト参照)
- バス:最寄りバス停「洋光台駅前」または「科学館前」下車すぐ
出典元
関連コンテンツ:横浜の屋内で楽しむ 雨の日にワンコイン500円以下おすすめスポット – 横浜で暮らそう

横浜の屋内で楽しむ 雨の日にワンコイン500円以下おすすめスポット
ここでは、ワンコイン「500円以下で楽しめる横浜の屋内スポット」紹介コンテンツです。
リリース・報道のご紹介・引用について
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
記事掲載について
「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております。
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。