Site icon 横浜で暮らそう

戸塚の歴史を歩く後編(大山道の不動堂~戸塚駅西口)

旧東海道のマンホール

旧東海道のマンホール

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分49秒です。

戸塚駅のあるこの地は東海道五十三次の5番目の宿場にあたる地域
横浜の港とは異なる歴史を一面を持っています。
戸塚周辺に住んでいる方や、横浜に暮らしている皆さん、近くの観光 横浜再発見ということで出かけてみませんか?
今回は後編です。

戸塚の歴史を歩く後編(大山道の不動堂~戸塚駅西口)

戸塚の歴史を歩く後編(大山道の不動堂~戸塚駅西口)

前編に続き、東戸塚駅東口からスタートして戸塚駅西口まで歩いてみた戸塚の歴史を歩く後編です。

戸塚の歴史を歩く前編(東戸塚駅東口~王子神社) – 横浜で暮らそう

戸塚の歴史を歩く前編(東戸塚駅東口~王子神社)戸塚の歴史を歩く前編(東戸塚駅東口~王子神社)戸塚といえば江戸時代、起点の日本橋から数えて5番目の宿場「戸塚宿」で賑わった歴史の街でもあります。戸塚宿の成立は、慶長9(1604)年で、隣宿である藤沢、保土ケ谷の宿が成立した慶長6(1601)年に遅れること3年でした。日本橋から数えて5番目の宿場町で、起点の日本橋からは10里半(約42km)の距離にあり、朝江戸を発った当時の旅人の一番目の宿泊地として最適であり、さらに鎌倉への遊山の道、大山参詣の道の分...
戸塚の歴史を歩く前編(東戸塚駅東口~王子神社) - 横浜で暮らそう

休日の横浜は旧東海道で歴史に触れてみよう – 横浜で暮らそう

休日の横浜は旧東海道で歴史に触れてみよう横浜で休日どのように暮らしますか? 近所を散歩する、子どもと一緒に公園へ行く、横浜駅でお買い物などせっかくの休日、どうせ休日を楽しむのならいつもと違う楽しみ方をしてみたいものです。ここでは横浜にある旧東海道の宿場についてお伝えいたします。休日の横浜は旧東海道で歴史に触れてみよう横浜は観光地が多くあるのですが、全国的に有名な場所は赤レンガ倉庫や中華街、馬車道など海側。この周辺の観光地は開港の後できた場所であり、たくさんの人で賑わっています。横浜といえば、開...
休日の横浜は旧東海道で歴史に触れてみよう - 横浜で暮らそう

参考にしたマップですと【5】王子神社の次のスポットは【6】益田家のモチノキですが、
こちらに関しては以下の引用の通りで確認できませんでした。
この通りに歩かれる場合はご注意ください。

2017年(平成29年)2月10日、現所有者の関係者により、開発工事の邪魔であるとして伐採を行っているのが近隣住民に発見され、神奈川県が県文化財保護条例の違反行為(無許可の現状変更)にあたるとして中止させる事態が発生した。既に2株の内、片方の一部(二股に分かれた幹)が大きく刃を入れられ、倒木の恐れがあることから、県の判断で刃の入れられた部分が伐採された。関係者には罰金刑が言い渡された。その後樹勢の回復を見ることはなく、枯死に至った。

益田家のモチノキ – Wikipedia

【7】大山道の不動堂

大山前不動案内板
大山道の不動堂

王子神社の鳥居を出て右折、道なりに進んで1号線を左折します。
不動坂の信号を渡って右折、約100m行くと大山前不動と書かれた案内があるのでそちらを左に進みます。
右に大山道の不動堂があります。

大山は江戸時代から広く関東一円の人びとのあいだに信仰されていました。
大山道はこうした参詣者の道で、旧東海道から大山への入口が柏尾です。

【8】鎌倉ハム発祥の地

不動坂の看板

再び不動坂の信号に戻り、さきほどの横断歩道を渡って約20mほど戻ると旧東海道の看板があるのでそちらを進んでいきます。

鎌倉ハム発祥の地(手前側)
鎌倉ハム発祥の地(裏側)

右に赤煉瓦の倉庫が見えます。これが鎌倉ハム発祥の地です。
煉瓦造りの建物は鎌倉ハムの製造及び冷蔵庫に使われていたとのこと。
特に案内の看板などは見当たりませんでした。

【9】江戸方見附跡

元舞橋

元舞橋

道なりに進み、信号を横断すると元舞橋があります。
元舞橋を渡り右折して1号線を進んでいきます。

1号線 イオンスタイル戸塚
江戸方見附跡
横浜旧東海道戸塚宿周辺散策案内図

しばらく進むとイオンスタイル戸塚が見えてきます。奥に入口が見えるあたりに江戸方見附跡があります。
マップの説明に「スーパーの隣のファミレス前」とありますが、ファミレスは見つからなかったのでイオンスタイル戸塚を目指してください。

戸塚宿はこの江戸方見附跡からで、貴賓の出迎えや大名行列の隊伍整えをここで行っていました。
わかりやすい旧東海道戸塚宿周辺散策案内図があります。

【10】吉田大橋

吉田一里塚跡

吉田一里塚跡

見附跡から進んでいくと吉田一里塚跡が。
日本橋から約40kmにあたる場所で、昔はこの距離を1日で歩いていたそうです。
ここから少し行くと吉田大橋です。

吉田大橋手前の交差点
浮世絵の吉田大橋
吉田大橋

吉田大橋には安藤広重の浮世絵の看板があります。昔の様子がわかると面白いですね。

【11】清源院

矢部団地入口を直進

吉田大橋から清源院までは少し距離があります。
橋を渡り、矢部団地入口の信号を直進、そのまま歩道を歩いて地上を進みます。(地下の戸塚アンダーパスは歩行禁止なので通れません)

山王祠

山王祠

歩道を上りきった先に山王祠があります。

戸塚大踏切デッキ入口
戸塚大踏切デッキ

さらに進んでいき、横断歩道を渡ると線路が見えてくるので駅方面に進み、戸塚大踏切デッキを上ります。
突き当りで降りて道路を進んでいきます。

清源院入口交差点
清源院入口
清源院

清源院入口の信号があるのでそのまま直進(道が狭く車がギリギリで通るので注意してください)すると右に清源院があります。

清源院は京都知恩院の末寺で浄土宗の寺院。徳川家康の側室お万の方が家康の没後尼となり、その菩提を弔うために開基したと伝えられています。

【12】澤辺本陣跡

右手にサクラスがある道を直進

清源院入口の信号まで戻り、右折して進みます。途中右手にサクラスがあります。さらに進んでいくと戸塚郵便局があるのでそこをさらに進みます。

脇本陣跡

脇本陣跡

本陣跡の手前にあるのが脇本陣跡です。本陣に差し支えが生じたときなどに利用されていたのが脇本陣です。

澤辺本陣跡

澤辺本陣は戸塚に二つあった本陣の一つで建坪は271坪あったといわれています。
案内看板に詳細があります。

【13】八坂神社

八坂神社
八坂神社 お札まきの看板

本陣跡から約270m先にあるのが八坂神社です。
八坂神社は戸塚宿の鎮守で、毎年7月14日の夏祭りにうちわで撒く「お札まき」は市の無形民俗文化財に指定されている珍しい行事です。

【14】柏尾川遊歩道

柏尾川遊歩道

神社の前の信号、八坂神社前を左に横断し、直進。柏尾川に出たら左折すると柏尾川遊歩道です。
歩いた時は桜もこのような状態でしたが春になれば桜が一斉に咲いてお花見が楽しめます。

柏尾川の流域面積は横浜市内で2番目の大きさ。遊歩道も広く歩きやすいです。

【ゴール】戸塚駅西口

戸塚駅西口への入口

遊歩道を進むと戸塚駅西口が見えてきます。ここがゴールです。
距離約8.3km、歩数約12,000。
所要時間はマップ通りの2時間半では着けず、3時間半ほどかかってしまいました。
そのため、四季折々の自然を楽しみながら歩いてみるのもいいかもしれません。
他にも「神奈川宿~保土ケ谷宿~戸塚宿」の順で旧東海道を巡ってみませんか。

保土ヶ谷と東海道の歴史が学べるまちかど博物館 – 横浜で暮らそう

保土ヶ谷と東海道の歴史が学べるまちかど博物館横浜 保土ヶ谷 どんなイメージでしょうか? 横浜駅の次の駅。この意見は横浜に暮らし始めた方は他県の方かな?と横浜に長く住んでいる方にとって保土ヶ谷は、いろんな魅力のある街。その一つが旧東海道の宿場町。 開港以降の横浜の前。江戸時代の横浜地域を学ぶには保土ヶ谷はとても参考になります。保土ヶ谷と東海道の歴史が学べるまちかど博物館縄文・弥生時代の遺跡、平安時代から続く寺社、東海道の宿場町としての面影など、保土ヶ谷は、歴史を感じられる風景が多く残る街です。そ...
保土ヶ谷と東海道の歴史が学べるまちかど博物館 - 横浜で暮らそう

保土ヶ谷は歴史ある街 – 横浜で暮らそう

保土ヶ谷は歴史ある街横浜といえば「みなと」「中華街」といイメージ、どちらかと言えば明治時代以降の歴史。横浜の歴史はそこから少しさかのぼり江戸時代から刻まれています。横浜は東海道という街道の宿場が3箇所あり、今回はこの中から「保土ヶ谷宿場」についてお伝えいたします。保土ヶ谷宿場を歩くなら、相鉄 天王町駅 下車で旧東海道を散策しました。保土ヶ谷は歴史ある街1601年に東海道の宿場町となった保土ヶ谷。以前保土ヶ谷区民だった私もそうでしたが、地元の人は「保土ヶ谷の歴史といえば宿場町」という人が多かったように...
保土ヶ谷は歴史ある街 - 横浜で暮らそう

横浜駅西口最寄りの台町は歴史のある街道 – 横浜で暮らそう

横浜駅西口最寄りの台町は歴史のある街道横浜の東側は埋立地も多く、近年発展している地域が急増しています。そんな中で横浜・台町は、旧東海道の神奈川宿周辺として歴史が古く、昔からある街です。今回は、そんな台町周辺の歴史ある街道についてお伝えします。横浜駅西口最寄りの台町は歴史のある街道「神奈川宿歴史の道」のサイン横浜 台町は上の写真にもある通り、旧東海道の神奈川宿周辺として、昔からある地域です。特に横浜の東側は埋立地も多く、近年発展している地域も多いですが、この台町周辺は歴史があります!台町ってどん...
横浜駅西口最寄りの台町は歴史のある街道 - 横浜で暮らそう
Exit mobile version