2023年6月6日
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分51秒です。
目次
横浜市 教育委員会事務局中央図書館企画運営課さんから「市立図書館100周年記念事業&夏のイベントのご案内」のお知らせです。
今年6月に開業100周年を迎えた横浜市立図書館では、夏休みの子ども向けのイベントのほか大人向けの100周年記念イベントも開催しています。
夏休みでも、そうでなくても、ぜひ図書館にお越しください。
市立図書館100周年記念事業&夏のイベントのご案内 横浜市
令和3年7月 21 日(水) ~ 8月 31 日(火)
ジャンル | 概要 | 実施館 |
100 周年記念事業 | 図書館 de ビンゴ!さがして!よんで!しおりをゲット 9つのマスに書いてある、テーマに合った本を探そう! テーマに合った本を読み、マスを埋めて列を揃えよう! 野毛山動物園の動物や交通局の最新車両がデザインされた、図書館オリジナルのしおりをプレゼントします。 |
市立図書館18館 |
中村高寛監督が語る図書館活用術 『ヨコハマメリー』や『禅と骨』などのドキュメンタリー映画で知られる中村高寛監督は、企画アイデア探し、事前リサーチ、取材先の情報、事実確認など、映画制作において、横浜市中央図書館を活用しています。 本講座では、中村監督ならではの図書館活用術、実際に活用した資料をもとに、映画が作りだされる過程などについてお話を伺います。 |
中央 | |
こどもるりゆーる 紙と糸でつづる本づくりの教室 「ルリユール」はフランス語で「製本職人」という意味があります。 夏休みに読んだ本を記録できる、読書ノートを製本してみませんか? 読書ノートには 100 周年記念スタンプを押すことができます。 |
中央 | |
本を読もう! | 読んでみようこんな本 学年別おすすめブックリスト 市立図書館の司書が子どもの年齢に合わせて選んだおすすめの本のリストを配布しています。リストに掲載した本は、市立図書館 18 館で展示・ 貸出しています。 |
市立図書館18館 |
図書館の仕事を 体験しよう! | お仕事体験 普段は見られない図書館の裏側の見学や図書館のお仕事を体験する、人気のイベントです。 |
泉・神奈川・金沢・栄・ 都筑・鶴見・中・保土 ケ谷・南・山内 |
ティーンズ(中高生)向け図書館ボランティア | 金沢・港南・保土ケ谷・緑 | |
図書館で 調べて学ぼう! 本を楽しもう! | 司書による本の紹介 読書感想文や自由研究など、夏休みに役立つ本、楽しい本をご紹介します。 ・自由研究に役立つ本 ・小学生向けブックトークの会 ・調べもの応援! レファレンスタワー |
磯子・港南・港北・中・緑 |
環境について 体験しよう! 見て読んで学ぼう! | 図書館deYES(ヨコハマ・エコ・スクール連携企画) 工作などの体験を通じて、環境について学ぶイベントです。 ・作って学ぼう!ペットボトル ソーラーカー! ・ソーラーオルゴール工作 ・道志水源林の間伐材を使って丸太切体験と工作をしよう! ・人と環境にやさしい石けんを作って SDGsを学ぼう ・バードコールをつくろう ・海藻の「おしば」づくり ・ペットボトル工作と海の生き物のおはなし ・竹とどんぐりで かざぐるま工作 |
神奈川・金沢・港南・ 栄・瀬谷・都筑・中・保土ケ谷・緑 |
企画展示 ・生きものの多様性とプラスチックごみ ・マイクロプラスチックとは? ・こどもいきいき生き物調査 |
旭・神奈川・金沢・栄・ 中 | |
ちょっと特別な おはなし会 | 夏の特別おはなし会 夏休みの特別メニューで開催!一例をご紹介します。 ・いきものいっぱいおはなし会 ・消防自動車がやってくる!?夏休みスペシャルおはなし会 ・プロレスラーのおはなし会 ・うきうき夏の紙芝居まつり |
旭・栄・瀬谷・鶴見・戸塚・中・山内 |
夜のおはなし会 普段とは違う夕方~夜の図書館で聞く、おはなし会を 開催します。中にはこわいおはなし会も・・・? |
金沢・都筑・緑 | |
オトナのための朗読会 ・おはなし会 耳で物語を楽しむのは子どもだけではありません。 オトナのための朗読会・おはなし会も開催しています。 ・朗読を楽しむ会 ・大人のための朗読ライブラリー ・大人のための朗読サロン ・紙芝居と語りの夕べ |
旭・鶴見・山内 | |
そのほかの 子ども向けイベント | 【企画展示】 ・特別展示 児童書が伝える戦争の本 【イベント】 ・図書館で水博士になろう! ・クイズdeよんでみようこんな本 ・作ってみよう紙芝居 ・ちっちゃなおまつり in 山内 ・わくわく科学教室 タネと発芽 ・バリアフリー図書体験会 |
都筑・戸塚・緑・南・山内 |
そのほかの 大人向けイベント | 【企画展示】 ・佐藤さとる展 ・図書館の展覧会 ・「#100 ページ目のことばたち」展示 ・熱中症予防展示 ・心ゆさぶる さし絵の世界 岩波少年文庫 70 周年パネル展示 ・パネル展港北むかしの写真展 |
中央・磯子・神奈川・ 金沢・港北・緑 |
※このほかにもたくさんのイベントがあります。
それぞれのイベントの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/
【記者発表】市立図書館100周年記念事業&夏のイベントのご案内(PDF:2,264KB)
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
横浜で暮らそうにてリリースをご希望される方はこのフォームよりご連絡ください