この記事を読むのに必要な時間は約 5 分33秒です。
【2023年版】横浜でバレンタインを楽しむ
バレンタインまで1ヶ月!今年のバレンタインは横浜で楽しみませんか?
横浜で行われるバレンタイン催事やお店をご紹介します。
目次
お正月が終わると店頭に続々とチョコレートが並ぶ季節になりました。可愛いパッケージのチョコレートは贈るだけでなく自分へのご褒美にもいいですよね。
今回は横浜で行われるバレンタイン催事やお店をご紹介します。
期間:1月25日(水)~2月14日(火)
場所:横浜高島屋 8階 特設会場
時間:午前10時~午後8時
「年に一度のショコラの祭典」とあるように、国内最大級のバレンタイン催事が高島屋で開催されます。
横浜店では1月25日(水)~8階特設会場にて、日本初上陸のブランドや国内外の有名ブランドが並びます。
今年はフードロスや環境・社会問題などにショコラでアプローチする“おいしくてサステナブルなショコラ”にも注目です。
特設サイトでデジタルカタログが公開されているのでお店に行く前にチェックしていくと良いでしょう。
デジタルカタログに掲載されているうち「WEB」マークがついているものに関しては一足早くオンラインでも購入可能です。2月9日(木)10時まで。
ブランドや予算などに合わせて検索ができるので便利です。
【高島屋】バレンタイン特集2023年 | 高島屋のギフト | 高島屋オンラインストア
期間:1月18日(水)~2月14日(火)
場所:そごう横浜店 8階 催事場
時間:午前10時~午後8時
サイトに混雑する時間帯も掲載されていました。参考にして混雑の少ない時間帯に来店するようにしましょう。
■混雑する時間帯・・・午前10時~午後2時、午後6時~7時
■混雑が少ない時間帯・・・午前2時~午後6時、午後7時~8時
推しには愛を。愛にはチョコを。
そごうのバレンタイン |そごう横浜店|西武・そごう
2023年の西武・そごうのバレンタイン。今年はモルガの描くポップでユニークな世界観が広がります。
ビビッドでユニークなイラストが映えるオリジナルパッケージや、アニマル型のかわいいお菓子など、あなたと大切な人とのハートをハッピーにつなぎます。
そごう横浜店では「チョコレート パラダイス」が開催。「推しには愛を」というキャッチフレーズが今どきだなと思います。
キャラクターとコラボしたチョコもたくさんあるので好きなキャラクターのチョコを購入するのもいいですね。
西武・そごうの公式ショッピングサイトe.デパートでオンラインでも購入可能です。2月6日(月)まで。
お店に行くことができなくても、セブン-イレブン受け取りで配送料無料なのが嬉しいポイントだと思います。
バレンタイン チョコレート/バレンタイン チョコレート 通販 – 西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
営業時間:月~金 11時~17時、土日祝 11時~18時※カフェラストオーダーは閉店30分前
料金:料金入場無料
横浜中華街にある人気テーマパーク「横浜大世界」の2階にあるのがファクトリー&カフェ一体型チョコレート専門店「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」です。
日本で初めてチョコレートが販売されたのは明治初期。とある菓子屋の番頭が、最先端の港町・横浜で学んだ技術をもとに生み出したと伝えられています。それから100年以上の時を経た今、横浜の地に誕生したファクトリー一体型チョコレート専門店「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」。国産チョコレートのルーツである横浜を拠点に、チョコレートの新しい楽しみ方を多角的にご提案します。
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム – 横浜大世界
カフェではできたてのチョコレートを味わうことができます。冬場はホットチョコレートがオススメ。
全国的に有名なブランドもいいですが、横浜ならではのブランドで楽しむのもあり。
横浜発のチョコレートとしては以下のブランドがあります。
詳細は下記コンテンツに書かれていますのでぜひ参考になさってください。
横浜でバレンタイン 横浜発のチョコレートは? | 横浜で暮らそう
催事やお店やオンライン…色々なチョコレートを見て買って直接食べて楽しめる横浜のバレンタイン。
横浜発のチョコレートもオススメです。
2023年のバレンタインは横浜で楽しみましょう!