2023年11月30日
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分54秒です。
横浜市 磯子区総務課さんから
「認知症普及啓発・人権講演会 認知症になっても自分らしく生きるために~すべての人に知ってほしいこと~を開催します」のお知らせです。
あなたの大切な人が認知症になったら?あるいは、あなた自身が認知症になったら?
認知症普及啓発・人権講演会 認知症になっても自分らしく生きるために~すべての人に知ってほしいこと~を開催します 横浜市
磯子区では、39歳で若年性認知症と診断され、2023年6月に公開された映画「オレンジ・ランプ」のモデルになった丹野智文さんをお招きして講演会を開催します。
目次
日時 | 令和5年12月6日(水)13:30~16:00(開場 13:00 予定) |
場所 | 磯子公会堂 (磯子区磯子3-5-1 磯子区総合庁舎内) |
定員 | 500名(事前申込制・先着順) |
※入場無料、要約筆記、一時保育あり
第1部 | 大石 智医師(北里大学医学部精神科学講師) による「認知症の理解と対応」 講演 |
第2部 | 丹野 智文さん(若年性認知症当事者)による講演 |
【講師紹介】
期間 | 10月20日(金)~11月17日(金) |
方法 | 次のいずれかからお申込みください。 ①申込フォーム:右の二次元コードからアクセスしてください。 ②電話:045-750-2311(平日9:00~17:00) ③FAX:045-750-2530 (添付チラシのFAX送信票をご利用ください。) |
お問合せ先
(講演会について) 磯子区総務課長 角田 恭子 Tel 045-750-2310
(認知症普及啓発について)磯子区高齢・障害支援課長 柴田 亜輝 Tel 045-750-2492
【記者発表】認知症普及啓発・人権講演会 認知症になっても自分らしく生きるために~すべての人に知ってほしいこと~を開催します(PDF:2,964KB)
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。