「星天qlay(ホシテンクレイ)」が全面開業 Eゾーンの店舗を3月27日(木)に開業
相鉄アーバンクリエイツさん、相鉄ビルマネジメントさん、相鉄不動産 さんから
「「星天qlay(ホシテンクレイ)」が全面開業 Eゾーンの店舗を3月27日(木)に開業」のお知らせです。
相鉄グループの㈱相鉄アーバンクリエイツ(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)と㈱相鉄ビルマネジメント(同)は、2025年3月27日(木)、相鉄本線 星川駅~天王町駅間の高架下空間にある施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」Eゾーン(天王町駅を中心に東西に広がるゾーン)のYBP口改札側に、和洋中の飲食店を開業します。このEゾーンの開業で、2023年2月から順次開業していた「星天qlay」が全面開業を迎えます。
星天qlayは、“「変化を楽しむ人」がつながる生きかたを、遊ぶまち”をコンセプトに、星川駅~天王町駅間の約1.4㎞に及ぶ高架下空間を活用した施設で、ショップ・レストラン・住居・コワーキング、学習・交流・創造ができる拠点などを中心に、これまでA~Dの4つのゾーンが開業。地域に多彩で個性的、そして活気のある空間を演出しています。
今回、最後のゾーンとして全面開業するEゾーンは、「カルチャー、混沌との出会い」をコンセプトに、異なる価値観同士がぶつかり合い、有機的な交流を生み出す拠点として、2024年7月、天王町駅東口改札側に2店舗を先行して開業しました。新たに、和洋中からなる個性豊かな飲食店が開業することで、地域の皆さまやビジネスパーソンが集い、混沌で異質な交流ができる空間を目指します。
【星天qlay「Eゾーン」】
■コンセプト
「カルチャー、混沌との出会い」
■2025年3月27日(木)開業
- MuM′(マム)【洋食ビストロ×クラフトワイン(飲食)】
- ジョウジョウ飯店(ハンテン)【中華居酒屋(飲食)】
- 立ち呑み寿司 りくまる【寿司・日本酒(飲食)】
- もつ焼き 肉の佐藤【やきとん、焼き鳥、串揚げ、ラーメン(飲食)】
- fragrante tipico(フラグランテ ティピコ)【カジュアルイタリアン(飲食)】
- お酒の美術館【バー(飲食)】
■2025年4月下旬開業予定
- TDM 1874 Brewery(ティーディーエム 1874 ブルワリー)【クラフトビール醸造所/ビアバー(飲食)】
さらにEゾーンには、相鉄不動産㈱(本社・横浜市西区、社長・鈴木 正宗)が手掛ける、高品質な「Graciaシリーズ」の賃貸マンション(以下、同賃貸マンション)も完成し、2025年3月中旬(予定)から入居を開始します。同賃貸マンションは、地上6階建て・30戸(1K・1LDK)で、分譲マンションクラスの設備・仕様を備えています。天王町駅直結の利便性に加え、全室リバービューの開放感あふれる住空間です。
「星天qlay」はこれまで、2023年2月に星川駅側のBゾーン、2023年4月に天王町駅側のDゾーン、2023年12月~2024年1月にCゾーンを順次開業してきました。今回のEゾーン全面開業※1により、A~Eの5つのゾーン全てが開業し、“生きかたを、遊ぶまち”「星天qlay」が完成します。
出典元
相鉄グループの㈱相鉄アーバンクリエイツ(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)と㈱相鉄ビルマネジメント(同)は、2025年3月27日(木)、相鉄本線 星川駅~天王町駅間の高架下空間にある施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」Eゾーン(天王町駅を中心に東西に広がるゾーン)のYBP口改札側に、和洋中の飲食店を開業します。このEゾーンの開業で、2023年2月から順次開業していた「星天qlay」が全面開業を迎えます。
「星天qlay(ホシテンクレイ)」が全面開業 Eゾーンの店舗を3月27日(木)に開業【相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメント・相鉄不動産】
関連コンテンツ:相鉄線沿線 「星天qlay」B・C・Dゾーンに行ってみた!

リリース・報道のご紹介・引用について
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
記事掲載について
「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております。
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。