横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

東急新横浜線「新綱島駅」ってどんな駅?

この記事を読むのに必要な時間は約 14 分1秒です。

東横新横浜線「新綱島駅」ってどんな駅?
新綱島駅は、横浜市港北区綱島東1丁目にある駅です。
東急新横浜線に属しており、2023年3月18日に開業した新しい駅。
名前の似ている東急東横線「綱島駅」には、歩いて行くことができます。
ここでは、東急新横浜線の駅「新綱島駅」について紹介するコンテンツです。

東急新横浜線「新綱島駅」ってどんな駅?

新綱島駅は、2023年3月18日(土)に開業しました。
東急新横浜線の駅で、横浜市港北区綱島東1丁目にあります。
コンセプトとしては「綱島のまちの移り変わりを感じる駅」。
東急線として新しい駅が開業したのは、なんと23年ぶりとなります。
そして、この相鉄東急直通「新横浜線」も新綱島駅と同日に開業した新しい路線なのです。
そのため、当日は開業を記念してお祝いムード一色でした。
「新綱島駅ってどんなところ?」「駅の利便性や雰囲気は?」「どこにあるの?」
今回は、そんな「新綱島駅」の魅力や利便性をお伝えします。

2023年3月開業 相鉄東急直通の新横浜線とは? – 横浜で暮らそう

新綱島駅ってどんなところ?

新綱島駅は横浜市港北区綱島東1丁目にあり、東急新横浜線の駅となっています。
駅は「綱島ラジウム温泉 東京園」という綱島温泉の施設があった跡地に建設されました。
駅全体は地下1階~地下4階までの4層構造となっていて、地下鉄のようになっています。
新横浜線は「西谷駅〜羽沢横浜国大駅〜新横浜駅~新綱島駅〜日吉駅」の全6駅です。
「新横浜駅」から「新綱島駅」までは、約3分で到着。
2駅の駅間距離は約3.6kmですが、東急線として最長距離を更新しました。
新横浜駅~新綱島駅では一度も地上に出ることがなく、地下区間を走ります。
東急線としては、新綱島駅の新駅開業が23年ぶり/新線開通が39年ぶりです。
綱島の街は時代とともに変遷し、現在も発展を続けているという歴史がありました。

新駅の開業計画は2000年に始まり、2013年2月に土木工事へ着手しました。
駅全体は地下の4層構造となっており、改札は地下1階/ホームは地下4階に設けられます。
地下4階ホームは(深さ約35m)のため、長いエスカレーターで下らなければなりません。
そもそも地下駅の建設は、コストを削減できる「開削工法」方式が用いられるのです。
これは、一般的に地上から掘り下げてトンネルを構築/埋め戻す方法となります。
しかし、駅の東側に病院があったため、この「開削工法」を使えませんでした。
そこで採用されたのが、約35mの地下を掘り進める鋼管推進工法の「非開削工法」です。
縦横1mの連結させた角型エレメントを地中に埋め込みます。
エレメント構造帯の内側から土砂を撤去し、駅のホーム部分が完成するという仕組みです。
当初は2019年4月開業を見込んでいましたが、軟弱地盤の対策や用地取得が難航。
これに伴い、建設費も当初の約2739億円から約4022億円まで膨らんだのです。
そのため、2016年時点で2022年度下期への延期が発表されます。
予定よりも工期は大幅に遅れましたが、2023年3月に無事開業することができました。

横浜から通勤、どこに住む? – 横浜で暮らそう

「新綱島駅」駅名の由来は?

新綱島駅の駅名は、2020年8月〜9月に港北区在住者などを対象とした公募を実施。
その後、応募の中から2020年12月に駅名を「新綱島駅」に選定したのです。
駅名の由来としては、以下のような理由と期待を込めて名付けられました。

  • 綱島駅の東側にできる新しい駅・路線の新規性や将来性
  • 東海道新幹線のアクセス拠点である新横浜駅との親和性
  • 綱島地区の新たな玄関口として、街全体のさらなる発展

他にも「新綱島駅」は、東急東横線「綱島駅」の東側に位置する駅となります。
2駅も近く、利用者の混乱を避けるためにも「綱島駅」と区別する狙いもあったようです。

新綱島駅が開業した当日の様子

2023年3月18日(土)開業当日は、新横浜駅で「新横浜線記念式典」が開催されました。
式典には、相模鉄道と東急電鉄のキャラクター「そうにゃん」「のるるん」や社長も登場。
オープニングセレモニーで「しゅん功開業式典」や「レール締結式」が行われたのです。
式典終了後は運行が開始され、隣の「新横浜駅」からたくさんの人を乗せて電車が発車。
新綱島駅にも、最初の車両となる新横浜駅から走ってきた始発電車が到着します。
これには鉄道ファンだけでなく、歴史的瞬間を見ようと早朝から多くの方が訪れたのです。
記念乗車券や開業を記念した限定商品も販売され、とても賑わった1日でした。

新綱島駅を散策

ここからは実際に駅構内や周辺を散策しながら「新綱島駅」の見どころをご紹介します。
訪れる際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
改札は地下1階、ホームは地下4階にあります。
改札と券売機はそれぞれ地下1階の1か所で、出口は北口と南口の2か所となっていました。
新しく完成した駅構内は、近未来的でスタイリッシュな洗練された雰囲気です。

新綱島駅のコンセプトとしては「綱島のまちの移り変わりを感じる駅」。
もともと、綱島は明治時代以前から鶴見川に囲まれた「川のまち」だったのです。
そして、鶴見川を利用した温泉街や桃の栽培などさまざまな産業を生み出していました。
そのため、改札口の正面には「桃の木」の描かれた大きなデザインウォールがあります。
このデザインウォールに映る背景色は、4色に光って「春夏秋冬」を表現しているのです。
また、改札口の柱は綱島に湧き出る温泉の色を表しています。
デザイン1つにもこだわって作られているのが分かりますね。

ホーム階と改札階は別々で、途中にはコンコース(通路を兼ねた広い場所)がありました。
地下4階ホーム(深さ約35m)までは、長いエスカレーターで下らなければなりません。
駅構内は、白を基調として常に新しく変化し続ける街を表現しています。
縦長ホームの構造としては、島式の1面2線でホームドアやベンチが設置されていました。
ホームの青色と水色になっている壁は、すぐ近くを流れる鶴見川を表現しているのです。
ホームドア/エレベーターが設置され、ベビーカーでも安心して利用できます。
ホームの前と後ろ部分は安全柵となっているため、電車が走っていく姿も見れました。
これだけ充実していて比較的新しい駅ですが、自動販売機は見当たりません。
駅ナカの売店もないため、その点は少し不便さを感じました。

他にも、充電レンタルスペース/コインロッカー/トイレ/マートステーションを設置。
マートステーションは、ロッカー式スーパーで冷蔵庫にある生鮮食品を直接受け取れます。
駅に設置されているので仕事帰りに受け取ればそのまま帰れるため、とても便利ですね。
これだけ充実していて比較的新しい駅ですが、自動販売機は見当たりません。
駅ナカには売店やコンビニもないため、その点は少し不便さを感じました。

日吉駅は交通に便利な場所で暮らしやすい – 横浜で暮らそう

新横浜線ってどんな路線?停車駅は?

新横浜線は、2023年3月18日に開業した相鉄線と東急線の直通路線です。
名前の通りターミナル駅である「新横浜駅」を中心とした路線。
運行区間としては「西谷駅〜羽沢横浜国大駅〜新横浜駅~新綱島駅〜日吉駅」までの6駅。
なお「西谷駅」~「羽沢横浜国大駅」間は、2019年に相鉄・JR直通線が開業しています。
この新横浜線は「相鉄新横浜線」と「東急新横浜線」の2つから構成されているのです。
そのため、東急線と相鉄線の車両がホームで向かい合っていることも珍しくありません。

路線図では、青色の太線が「相鉄新横浜線」、紫色の太線が「東急新横浜線」となります。
新横浜線の全長は約10kmですが、走行する線路のほとんどは地下となっていました。
地下鉄のような環境となっているため、大きな走行音が壁に反響してうるさかったです。
新横浜線を利用した各駅の所要時間は、以下のように短縮されました。

  • 新横浜駅~目黒駅(最速23分)
  • 新横浜駅~渋谷駅(最速25分)
  • 二俣川駅~目黒駅(最速38分)
  • 湘南台駅~渋谷駅(最速51分)
  • 海老名駅~目黒駅(最速53分)
  • 新横浜駅~川越市駅(最速1時間22分)
  • 新横浜駅~浦和美園駅(最速1時間24分)
相鉄・東急 新横浜線 – 東急電鉄株式会社

直通区間としては、約116kmを2時間以上かけて走る車両も誕生しています。
他にも、以下の路線もスムーズな乗り換えが実現しました。
新横浜線は、すべてを合わせると「8社局17路線」の車両が乗り入れています。
神奈川県を中心とした、東京都や埼玉県に跨る合計約250kmにも及ぶ鉄道ネットワーク。
直通ではありませんが、東横線や副都心線を利用すると西武鉄道へのアクセスも可能です。
いくつかの駅で乗り換えする必要はあるものの、利便性が格段に向上しました。

新横浜線を経由すれば、新横浜駅から新幹線利用で関西方面へのアクセスも期待できます。
そのため、東急電鉄はJR東海/JR西日本/阪急電鉄と連携。
駅構内には「東急線から新幹線へ」というタイトルのPRポスターが掲げられていました。
首都圏はもちろん、日本全国へ鉄道網が広がったと言っても過言ではありません。
新横浜線の開業で乗り入れや直通運転が実現し、運行区間の大幅な拡大を感じられますね。

新綱島駅への交通アクセスについて

ここまでお伝えしましたが、新綱島駅を通る路線は東横新横浜線のみとなっています。
他路線へ乗り換える場合は、隣の「新横浜駅」や「日吉駅」まで出なければなりません。
新綱島駅からは、約5分で東急東横線「綱島駅」に乗り換えできるのです。
駅構内には、写真付きで「綱島駅」を案内する地図がありました。
これを見ると、北口と南口から途中の「綱島街道」を渡ればどちらからでも行けますね。
「綱島駅」では、それぞれ「北口→北口」「南口→東口」に着きました。
ただし、南口からの場合は迂回することになるため、北口から行く方が早いです。

新綱島駅 北口
新綱島駅 南口

駅周辺にはスーパー/病院/保育園/公園/銀行/交番などがあり、住まいにもおすすめ。
他にも、駅のすぐ近くには「鶴見川」が流れていました。
自然豊かで利便性も高いため、子育て世代のファミリー層にも人気な街となっています。
現在、2023年3月の「新綱島駅」開業に伴い、周辺は再開発エリアとなっているのです。
そのため、駅周辺は少し道路が狭くなっていたりと歩きづらくなっていました。

中でも特に注目されているのが2023年10月下旬竣工予定の「ドレッセタワー新綱島」。
ここは「新綱島駅」地下通路直結で「商業施設/公益施設/住宅」一体型の複合施設です。
高さ99.9mの建物は、South棟(住宅棟)とNorth棟(商業棟)の2棟に分かれています。
South棟(住宅棟)には、29階建てタワーマンション/住宅共用施設/商業施設を併設。
North棟(商業棟)は、商業施設(1〜3階)と港北区区民文化センター(4〜5階)です。
今後は、新綱島駅周辺の再開発でさらに充実した街へ生まれ変わりそうですね。

綱島は昔、川に挟まれた中洲だった!? – 横浜で暮らそう

新綱島駅は「綱島のまちの移り変わりを感じる駅」

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここまで、港北区綱島東1丁目にある「新綱島駅」の見どころをお伝えしました。
少しでも参考になれば幸いです。
新綱島駅は2023年3月18日に開業し、相鉄東急直通の「東急新横浜線」に属しています。
東急電鉄としては、23年ぶりの新駅開業となりました。
もともと温泉施設だったこの場所は「非開削工法」で約35mも掘り進め、作られました。
新綱島駅のコンセプトとしては「綱島のまちの移り変わりを感じる駅」。
開業したての駅構内は、スタイリッシュで洗練された雰囲気が特徴となっていました。
充電レンタルスペース/コインロッカー/マートステーションなども充実しているのです。
また、改札のデザインウォールなど工夫が施されている駅構内に注目してみてくださいね。
自然豊かで利便性も高いため、子育て世代のファミリー層にも人気な街となっています。
2023年10月には、駅から地下通路直結の複合施設「ドレッセタワー新綱島」が誕生。
再開発で今後もさらに進化し続ける「新綱島駅」を利用してみてはいかがでしょうか。

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer