鶴見区 上末吉から矢向に「鶴見川人道橋」が開通!
横浜市 道路局橋梁課さんから
「「鶴見川人道橋」が開通します」のお知らせです。
「鶴見川人道橋」概要
鶴見川人道橋は、鶴見川に架かる橋梁の間隔が広い新鶴見橋から末吉橋間において令和3年度から整備を進めてきました。
2025年3月27日(木)14時に開通します。開通に先立ち、記念式典を行います。
橋梁詳細
- 橋梁名:鶴見川人道橋(自車歩行者専用橋)
- 橋梁場所:鶴見区上末吉二丁目付近
- 構造資源:橋長113.9m、有効幅員:4m
- 構造形式:3度間連続中路式鋼床版桐橋
開通式典について
開通に先立ち、テープカットや久寿玉開披などを使った開通式典を行います
※開通式典は招待者のみの参加、一般の方の来場不可
- 開催日時:2025年3月27日(木)10時~11時頃
- 会場:矢向中学校 体育館(鶴見区矢向 1-8-24)
期待される整備効果
- 最寄り駅までの移動時間短縮、利用できるバス路線の増加等による、生活便利性の向上
- 大規模災害時に広域避難場所である三ツ池公園への避難時間短縮等による、防災機能の向上
- 水辺空間の魅力向上や対岸へのアクセスが容易になることによる、地域交流の活性化
出典元
鶴見川人道橋は、鶴見川に架かる橋梁の間隔が広い新鶴見橋から末吉橋間で令和3年度から整備を進めてきました。
このたび、沿線の住民の皆さまや関係者の皆さまのご理解とご協力により、令和7年3月27日(木曜日)14時(予定)に開通します。
関連コンテンツ:鶴見川で水害? 横浜市民の思いは – 横浜で暮らそう

鶴見川で水害? 横浜市民の思いは
ここでは、横浜の北部から東部にかけて流れる川「鶴見川」についてお伝えいたします。
リリース・報道のご紹介・引用について
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを掲載していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。
リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
記事掲載について
「横浜で暮らそう」は、皆さまの広告費および広告掲載により運営されています。
また、現在ご覧いただいているニュースカテゴリにおいて、有料記事にも対応しております。
詳細はスポンサー・広告記事掲載についてでご確認ください。