2025年「第44回 横浜開港祭」花火大会 当日の混雑状況と交通情報は?
横浜開港祭は、5月31日~6月2日に横浜・みなとみらいエリアで開催される市民祭。
なかでも特に注目されているイベントが最終日「6月2日(月)の花火大会」です。
ここでは「横浜開港祭2025」花火大会当日の混雑状況や交通情報を紹介するコンテンツです。
2025年「第44回 横浜開港祭」花火大会 当日の混雑状況と交通情報は?
横浜市では毎年、5月31日~6月2日の土日に「横浜開港祭」が開催されます。
横浜開港祭は、観光地・横浜の「開港」を記念するイベント。
最終日の横浜港に、約3,000発の花火が盛大に打ち上がるのが1番の見どころです。
「横浜開港祭の混雑状況は?」「通行止めは何時まで?」「列車ダイヤの変更はある?」
今回は「第44回 横浜開港祭」の花火大会における混雑状況や交通情報をお伝えします。
2025年「第44回 横浜開港祭」の花火 打ち上げ時間と場所は? | 横浜で暮らそう

花火大会「ビームスペクタクル in ハーバー」開催概要
横浜にまつわる音楽に合わせて光と音と花火が融合し、開港記念日を盛大にお祝いします。
毎年恒例となっていますが、横浜の夜空を彩る「約3,000発」の花火は圧巻です。
打ち上げ花火だけでなく、ショーのようにレーザー光線や音楽を組み合わせたプログラム。
今年も最終日ラストのプログラムとして、開港祭のフィナーレを飾ります。
- 開催日時:6月2日(月)19:30~20:00 までの「15~20分程度」
- 打ち上げ場所:臨港パーク前 海上
開催日はイベント最終日の6月2日(月)に開催予定で、雨天中止となります。
例年通りならば、打ち上げ時間帯はそのうちの「15~20分程度」です。
打ち上げ場所は臨港パーク前の海上で遮りがなく、とても見やすいのも特徴。

横浜開港祭2025 花火大会の交通規制情報
ここからは「第44回 横浜開港祭」花火大会における交通規制情報をご紹介します。
今年は平日の開催ですが、花火終了後は周辺エリアが大変混雑します。
会場周辺では、毎年「エリア入場規制」と「交通規制」が行われるのです。
そのため、臨港パークの「有料観覧席チケット」を購入していても早めに行く必要があります。
規制時間は「18:00〜21:00」となっており、一部区間については16:00~規制が開始。
イベント終了後も通行止めとなっているので、帰宅時間帯も余裕を持って動きましょう。



「時間が間に合わなくて帰れない…」「帰宅ラッシュに巻き込まれたくない…」
その場合はホテルに宿泊し、眺めの良い客室から花火を見るのもアリですね。
混雑を避け、なおかつ当日は横浜に宿泊できるのは「ホテル宿泊者」の特権です。
少し小さくなりますが、横浜市内で言うと鶴見区や都筑区などの海沿いエリアでも見れます。
確実に見たいなら、建物による遮りがない開けた見通しの良い場所が良いでしょう。
ちなみにハマっ子(横浜市民)の場合、自宅から花火を楽しむ方も多いです。

第44回「横浜開港祭2025」5月31日(土)~6月2日(月)開催!入場無料で楽しむ | 横浜で暮らそう

横浜開港祭 混雑状況と交通アクセスについて
公共交通機関【電車/バスで来場する場合】
最後に、横浜開港祭への行き方と交通アクセスについてお伝えします。
会場周辺には駐車場がないため、電車やバスなどの公共交通機関での来場がおすすめ。
アクセスは、以下の通りです。
- JR京浜東北線「桜木町駅」
- みなとみらい線「みなとみらい駅」
- みなとみらい線「馬車道駅」
- みなとみらい線「日本大通り駅」
メイン広場「臨港パーク」の最寄り駅は、みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩7分です。
それぞれ行きたいイベントや目的の会場に合わせて、公共交通機関を使い分けましょう。
電車の場合は、一時的に駅改札口で「ホーム内への入場規制」が行われることもあります。
そのため、時間はかかりますが「横浜駅(東口)」まで歩くルートも推奨されていました。
会場周辺を走るバスに関しても、交通規制の影響でダイヤの乱れが予想されています。

駐車場【車で来場する場合】
会場は交通規制されるため、帰宅時間帯は周辺道路も一斉に動かなくなる可能性があります。
大混雑が予想されますが、車で訪れる場合の駐車場についてご紹介します。
まず、会場周辺には無料の駐車場はありません。
車を駐車するなら、周辺施設の「有料駐車場」を利用しましょう。
有料駐車場があるのは、以下の通りです。
- 横浜ランドマークタワー 地下駐車場(1,415台):30分/280円
- 横浜ワールドポーターズ 駐車場(約1,000台):30分/330円
- 赤レンガパーク 第1駐車場(83台)、第2駐車場(96台):1時間/500円,以降30分毎/250円

横浜で夜景がキレイに見えるおすすめスポット8選 – 横浜で暮らそう

混雑する横浜開港祭 帰宅時間帯は余裕を持って出かけよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここまで「第44回 横浜開港祭」最終日の交通情報と混雑状況をお伝えしました。
少しでも参考になれば幸いです。
横浜開港祭は、横浜の開港記念日である「6月2日」を祝うために制定されました。
横浜開港祭の花火大会は、最終日の6月2日(月)に開催されます。
花火大会の1時間前から交通規制が行われるほど混雑するため、ご注意ください。
横浜開港祭2025で豪華な花火を楽しんでみてはいかがでしょうか?