スポンサーリンク

横浜橋商店街でお買い物をしよう

横浜で暮らす
この記事は約4分で読めます。

横浜橋商店街でお買い物をしよう

横浜の三大商店街のひとつ、横浜橋商店街をご存知ですか?
この活気あふれる商店街は、横浜市中区にあり、横浜市営地下鉄ブルーラインの「阪東橋」駅から徒歩わずか5分という便利な場所に位置しています。350メートルにわたって続くこの商店街は、食料品や日用品、飲食店など、様々なお店が軒を連ねる魅力的なスポットです。

今回は、この横浜橋商店街の魅力をたっぷりとご紹介します。

スポンサーリンク

横浜の三大商店街のひとつ 横浜橋商店街

横浜橋商店街入口(三吉演芸場方面)
横浜橋商店街入口(大通り公園方面)

歴史ある「粋な下町」

横浜橋商店街は、「六角橋商店街」「洪福寺松原商店街」と並ぶ横浜三大商店街の一つとして知られています。「粋な下町」と称されるこの商店街は、一歩足を踏み入れると、どこか懐かしい雰囲気が漂います。昭和の香りを残しつつも、現代的なニーズに応える店舗が共存する、独特の魅力を持った場所なのです。

また、横浜橋商店街がある真金町出身の落語家、故・桂歌丸さんがかつて横浜橋通商店街協同組合の名誉顧問を務めており、2011年には近くの大通り公園に植樹された桜が「歌丸桜」と命名されました。この桜は、今でも街を見守り続けており、地域と商店街の深いつながりを象徴しています。

神奈川区ってどんなところ? | 横浜で暮らそう

神奈川区ってどんなところ?
横浜市内には、県と全く同じ字の区「神奈川区」があることはご存知でしょうか?「神奈川区はどんな街?」「住みやすいの?」今回は、歴史や暮らしやすさの視点から「横浜市神奈川区」をご紹介いたします。

横浜にもあるアメ横 「洪福寺松原商店街」は新しい横浜観光スポット | 横浜で暮らそう

横浜にもあるアメ横 「洪福寺松原商店街」は新しい横浜観光スポット
横浜にもあるアメ横 「洪福寺松原商店街」は新しい横浜観光スポット天王町下車の 横浜にもあるアメ横 「洪福寺松原商店街」は横浜観光スポット 八百屋・肉屋・魚屋の生鮮三品のお店を中心に各店がエネルギッシュで元気ハツラツ!買い物客が多く地域住民の生活を支えているいきいきとした商店街です

スポンサーリンク

横浜橋商店街の魅力

1.多彩な店舗

横浜橋商店街の最大の魅力は、その多様性にあります。新鮮な野菜、魚、お肉などの生鮮食品から、日用品、衣料品まで、生活に必要なものを揃えることができます。

青果店や精肉店、鮮魚店が商店街にいくつも存在するため、今日の献立や週末にまとめ買いなどが可能です。
スーパーより種類が豊富で新鮮、安く手に入るのはありがたいですね。

青果 八百耕
青果 八百耕
青果 丸高商店
フルーツ とくなが
フルーツ とくなが
食肉 ザ・フレッシュ
食肉 ザ・フレッシュ
食肉 セルシオ
食肉 セルシオ
鮮魚 フレッシュ黒潮
鮮魚 フレッシュ黒潮
青果・中華食材 興源商店
青果・中華食材 興源商店
食品 ODECHO
食品 ODECHO

また、食材だけでなく惣菜店も充実しており、あと一品ほしい時や持ち帰りの中食に便利です。

食肉・惣菜 ミートキング
食肉・惣菜 ミートキング
惣菜 デリカキング
惣菜 デリカキング
豆腐専門店 茂蔵
豆腐専門店 茂蔵
生花 はなみらい
生花 はなみらい
生活衣料 ハマモード

2.韓国・中華食材の充実

横浜橋商店街の特徴の一つは、韓国食材を扱う店舗が多いことです。本格的な韓国・中華食材や惣菜を扱う店舗があり、キムチや韓国のり、調味料などを手に入れることができます。
色々なお店のキムチを食べ比べしてみるのもオススメです。

韓国食料品 オモニの味
韓国食料品 オモニの味
キムチ専門店 福美
キムチ専門店 福美
キムチ専門店 福美 店頭
キムチ専門店 福美 店頭

3.飲食店の魅力

買い物の合間に一休みしたくなったら、商店街内の飲食店もおすすめです。
天丼やお蕎麦、パン屋さんなど…
生花店、服飾店もあるので色んなお店を歩きながらお目当てのものを見つけるのも楽しいですよ。

飲食 とんかつ・天ぷら豊野
飲食 とんかつ・天ぷら豊野
蕎麦処 いろは
蕎麦処 いろは
パン・洋菓子 丸十早川ベーカリー
パン・洋菓子 丸十早川ベーカリー

4. 雨の日も安心のアーケード

横浜橋商店街 中央南エリア付近
横浜橋商店街 中央南エリア付近

横浜橋商店街の大きな特徴は、350メートルにわたって設置された全蓋式アーケードです。このアーケードのおかげで、雨の日でも快適に買い物を楽しむことができます。天候を気にせずにゆっくりと店舗を巡れるのは、大きな魅力の一つです。

横浜橋商店街へのアクセス

横浜橋商店街には提携駐車場がありません。
周辺のコインパーキング、もしくは公共交通機関の利用をオススメします。

横浜市営地下鉄の阪東橋駅から歩くかバスで横浜橋、三吉橋バス停で降りるのが一番近道です。

横浜市営地下鉄

  • 阪東橋駅から徒歩2分
  • 伊勢佐木長者町駅から徒歩6分
  • 関内駅から徒歩15分

京浜急行

  • 黄金町駅から徒歩7分
  • 日の出町駅から徒歩10分

JR根岸線

  • 関内駅から徒歩15分

バス

  • 横浜橋、三吉橋 各バス停から徒歩2分

隣駅の吉野町駅からも徒歩15分程度で行けます。

横浜の吉野町をぶらり歩く | 横浜で暮らそう

横浜の吉野町をぶらり歩く
ここでは、そんな吉野町駅がある「吉野町」をぶらり歩きながら紹介するコンテンツです。

週末は横浜橋商店街へ買い物に行こう

横浜橋商店街の様子

横浜橋商店街は、歴史ある雰囲気、多彩な店舗、そして地元の人々の温かさが融合した、独特の魅力を持つ場所です。新鮮な食材を求めて、お気に入りのパン屋さんを見つけて、韓国食材を探して – 様々な目的で訪れる価値のある商店街です。

週末は横浜橋商店街で楽しくお買い物してみませんか。