2023年9月28日
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分20秒です。
目次
横浜市 港湾局政策調整課さんから
「スマートフォン向け「みなとの歴史ガイド」の運用を開始しました!」のお知らせです。
市民や来街者の皆様へ、横浜の魅力を伝え、まちを楽しく散策していただくことを目的に、スマートフォン向け「みなとの歴史ガイド」の運用を開始しました。
スマートフォン向け「みなとの歴史ガイド」の運用を開始しました! 横浜市
当ガイドは、現地に設置されたQRコードを読み取ることで表示され、横浜港の歴史的遺産が数多く点在する大さん橋から新港ふ頭を経て桜木町駅に至るエリアにおいて、日本語・英語で分かりやすく紹介しています。
特に、英語の解説は、外国人ライターが外国人目線で紹介しており、日本になじみのない方でも理解しやすい内容となっています。
【利用方法】
横浜市内の観光名所にあるプレートやサイン上のQRコードをスマートフォンで読み取ると、
音声ガイド付き解説文が表示されます
【コンテンツ内容】
(※訪れたい設置場所を選ぶと、現在地からのルートを案内します)
【設置場所(全12か所)】
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。
横浜で暮らそうにてリリースをご希望される方はこのフォームよりご連絡ください。