スポンサーリンク

横浜 杉田ってどんなところ?

京浜急行 杉田駅 town
この記事は約4分で読めます。

横浜 杉田ってどんなところ?
横浜市に「杉田」というところがありますが、一体どんなところなのでしょうか?
横浜市磯子区杉田1丁目〜9丁目まである、磯子区内でも比較的広い町です。

スポンサーリンク

横浜 杉田ってどんなところ?

ぼんやりした言い方をすると京浜急行 杉田駅から東西と南側にある町です。
京浜急行 杉田駅は杉田の町の一番北側に位置します。
杉田駅前周辺が1丁目、9丁目が杉田の南側となります。
杉田のさらに南側が金沢区となり、区境にも面しています。

京浜急行 杉田駅
スポンサーリンク

杉田と新杉田

横浜に住んでいても「杉田」というと、京浜急行 杉田駅を想像する人と、JR京浜東北・根岸線 新杉田駅を思い浮かべる人がいますが、両方とも「杉田」なのでしょうか??

横浜市磯子区杉田という町があります。実は、横浜市磯子区新杉田町という町もあります。
隣り合う町です。

杉田の町を知っている方は多いと思いますが、新杉田町を知らない方はいらっしゃるのではないでしょうか?

と言うのも、新杉田町は、JR新杉田駅より海側の企業や工場のある地域がほとんどの面積で、一部新杉田駅の周辺のマンションが新杉田町となりますので、「新杉田町」に住んでいると言う人が少ないです。

ましてや「古くから新杉田町に住んでいる」と言う方は、あまり多くはいらっしゃらないのではないでしょうか。

JR新杉田駅

杉田は住宅が多く商店街があり、お寺や神社もある一般的な住宅街です。

それに対して新杉田は工場や倉庫などが多く、トラックや大型の車が多く走る場所で、場所によっては企業の敷地内で、入れないところもあります。杉田とは対照的な町です。

  • 横浜市磯子区サイト 杉田周辺

杉田には公共施設がいくつもある

横浜市杉田地区センター

杉田にはいくつか公共施設があります。

京浜急行杉田駅の隣、プララSUGITAの上には「横浜市杉田地区センター」が入っています。
図書室や集会室、プレイルームや和室などがあり、色々な講座も行われています。

杉田駅直結なので、アクセスは抜群です。

杉田駅 とうきゅうプララ

横浜市新杉田地域ケアプラザ/ぽこ・あ・ぽこ

新杉田駅から直結の施設です。

横浜市新杉田地域ケアプラザは、介護福祉や子育て支援などの施設です。福祉避難所(※)ともなっているようです。
ぽこ・あ・ぽこは、障害をお持ちの方を対象に、就労移行支援事業、就労継続支援事業B型、就労定着支援事業を運営する多機能型事業所を行なっている施設です。

※福祉避難所とは

・大規模災害によって甚大な被害が発生し、自宅で生活できなくなってしまった場合、市内の小・中学校などの地域防災拠点で避難生活を送ることになります。
・高齢者、障害児・者、妊産婦、乳幼児などの要援護者のうち、体育館などでの避難生活に支障がある方には、各地域防災拠点で要援護者向けのスペースを確保することになっています。

それでも、地域防災拠点での避難生活が難しいと判断された方を受け入れるための二次的な避難所が「福祉避難所」です。

福祉避難所(特別避難場所)横浜市磯子区サイトより
横浜市新杉田地域ケアプラザ/ぽこ・あ・ぽこ

横浜市磯子スポーツセンター

新杉田駅から徒歩6〜7分の場所に横浜市磯子スポーツセンターがあります。

大中小の体育室があり、体育館競技などができます。
また、バレエ・ダンス・ヨガなどにも使われることが多いです。

また、トレーニング室もあるので、フィットネスクラブのように筋肉トレーニングができます。

横浜市杉田スポーツセンター

横浜市磯子区文化センター杉田劇場

新杉田駅前の建物の中にある 横浜市磯子区文化センター 杉田劇場は、本格的な劇場で、クラシック音楽のコンサートが聴ける公共施設です。

また、子供たちのコンサートや地元劇団の拠点となっており、地域と密接に関わっています。

杉田劇場

杉田・新杉田の周辺には、いろいろな種類の公共施設があるんです!

磯子駅周辺ってどんなところ?

磯子駅周辺ってどんなところ?
磯子駅周辺ってどんなところ?横浜駅から数えて5目の駅、磯子区にあるJRの駅です。磯子は根岸湾に面した海岸部分から昔海水浴場があった潮干狩りのできる地域と、海岸を囲む丘陵地からなる地形、そして工場も多い地域であり磯子駅はそんな磯子区民の足となる駅です。