この記事を読むのに必要な時間は約 9 分6秒です。
ここでは7月15日-7月21日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
夏本番の本格的な暑さが続いていますが、7月も残りわずか。
マスクの着用制限も緩和されたものの、まだまだコロナと共生していく必要があります。
そのためにも免疫力を高めながら、地元・横浜で明るく暮らしましょう。
横浜で暮らそうは、引き続き暮らしに関する明るいコンテンツづくりをしてまいります。
目次
親子で楽しむ横浜で涼しい遊び場
もうすぐ夏休み。
お出かけはしたいけれど、熱中症が心配…。
そんな方にも安心の涼しい遊び場をご紹介。
2022年 横浜 夜の動物園を楽しもう!
ここ数年、夏の暑さは尋常ではないので昼の炎天下で外出は躊躇してしまうこともあります。
一方で、横浜のいくつかの動物園では夜楽しめる動物園があるのをご存知でしょうか?
昨年まではコロナ感染症のため、中止にしていたところも、今年は開催するようです。
2022年 横浜 夜の動物園を楽しもう! – 横浜で暮らそう
夏に行きたい!横浜の避暑地 ひんやりスポット
竹林の広がる森 渓流を吹き抜ける風 太陽の暑さを遮る木々…。
横浜という都会にいながら、自然のマイナスイオンを感じられる場所をご存知ですか?
ここでは、夏のひんやりスポット「横浜の避暑地」を紹介するコンテンツです。
夏におすすめ!横浜の避暑地 ひんやりスポット – 横浜で暮らそう
休日は横浜の秘境 陣ヶ下渓谷公園へ行こう
休日は密にならない公園、まさに陣ヶ下渓谷
ここは知るしとぞ知る横浜の穴場「陣ヶ下渓谷」はみなと横浜にある渓谷です。
天気の良い休日は、自然を楽しみましょう!
横浜駅から電車と徒歩で40分(車で行くと20分弱)という、都会から1時間以内で到着できる渓谷です。
この場所はまさに秘境という名の通り、自然が沢山あって大きな道路が近くを走っているのに、静かな場所です。
横浜駅から1時間以内・新宿からも1時間で行ける横浜の渓谷についてお伝えいたします。
陣ヶ下渓谷の最寄り駅は相模鉄道「上星川駅 」と「西谷駅 」の二駅となりますが自然を感じながら向かうのであれば西谷駅がオススメ。
休日は横浜の秘境 陣ヶ下渓谷公園へ行こう – 横浜で暮らそう
横浜 沖鶴地区「沖縄タウン」ってどんなところ?
横浜と沖縄ってどんな縁?
一部の横浜市民は知っている、沖鶴地区。
横浜19番目の区とささやかれていた鶴見区にある「沖鶴地区」。
ここでは、横浜にいながら沖縄を感じられる沖鶴地区にある「沖縄タウン」を紹介するコンテンツです。
横浜 沖鶴地区「沖縄タウン」ってどんなところ? – 横浜で暮らそう
新横浜駅周辺で楽しむ おすすめ観光スポット7選
横浜市内でも最大規模のオフィス街である「新横浜駅」。
あまり知られていませんが、観光スポットも数多く存在する「新横浜駅」。
ここでは、新横浜でおすすめの観光スポットを紹介するコンテンツです。
新横浜駅周辺で楽しむ おすすめ観光スポット7選 – 横浜で暮らそう
二俣川の神奈川県警察運転免許センターで免許更新するには
神奈川県の運転免許センターは二俣川にあります。
免許の更新は警察署でも可能です。
免許センターでの更新は、写真が不要・新免許証即日交付・日曜日も可能となります。
ここでは、運転免許センターでの更新について案内するコンテンツです。
二俣川の神奈川県警察運転免許センターで免許更新するには – 横浜で暮らそう
感染対策をして一人ひとりマナーを守った生活を、マナーを守りながら経済をまわす、気持ちを前向きに…体を動かして十分な睡眠もとって免疫アップ!
それでは次週も宜しくお願いいたします!