スポンサーリンク

音楽コンサートや救急車展示、消防署と病院による「救急の日」特別イベント

News
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

音楽コンサートや救急車展示、消防署と病院による「救急の日」特別イベント

横浜市 消防局南消防署総務・予防課さん から
「救急の音楽のセッション!?横浜市南消防署と市大センター病院による救急の日特別イベントを開催します!」についてのお知らせです。

横浜市南消防署と横浜市⽴⼤学附属市⺠総合医療センター(市⼤センター病院)は、⼦どもの安全をテーマにした「MINAMI こどもQ(救)Q(急)講演&メディカルコンサート」と題し、9⽉9⽇の「救急の⽇」に合わせたイベントを⾏います。
医師や看護師が⼩児の事故予防についての講演を⾏い、⼦どもたちに関する地域の⽅々の安全意識を⾼めます。また、横浜市消防⾳楽隊と南消防団声楽隊によるコンサートを実施します。
イベントに伴い、⼩学⽣以下のお⼦さまを対象に「ミライの救急⾞」の絵を募集します。救急⾞をより良くするために、皆さんのアイデアをお寄せください。

救急の音楽のセッション!?横浜市南消防署と市大センター病院による救急の日特別イベントを開催します! 横浜市

概要

【開催⽇時】
令和6年9⽉6⽇(⾦)10時00分から12時00分まで (開場:9時30分)

【開催場所】
南公会堂(横浜市南区浦⾈町2丁⽬33番地 南区総合庁舎)ほか

【⼊場料】
無料

【申込⽅法】
別紙ご確認ください

【申込期間】
令和6年7⽉9⽇から令和6年9⽉5⽇(⽊)17時まで

【定員】
400名(先着順)

プログラム

  • こども医療講話「⼩児の事故予防」
  • メディカルコンサート(横浜市消防⾳楽隊×南消防団声楽隊によるコンサート)
  • 救急⾞・エクモカーの展⽰ほか
  • 「ミライの救急⾞はこれだ!」絵画募集!(未来に活躍してほしい「ミライの救急⾞」の絵を募集)

横浜市 南区ってどんなところ? – 横浜で暮らそう

横浜市 南区ってどんなところ?
南区在住のライター目線でのコンテンツです。暮らしてみてどんな風に感じたのかとデータをご紹介。
スポンサーリンク

リリース・報道のご紹介・引用について

横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。