横浜で年末年始を楽しむ お金をかけずに過ごす
横浜に住んでるみんな、年末年始って特別な時間。
いつもよりちょっとゆっくりできるし、せっかくだからあまりお金を使わずに楽しい時間を過ごしたくないですか?
ここでは、横浜で定番の年末年始を楽しむスポットやイベントを紹介します!
オススメな方法は、次の目次から見たい項目へ!
横浜の年末スポットを満喫しよう!
横浜は観光地、普段でも色々と楽しめる場所がありよね。その中で年末限定で考えてどんなスポットがあるのか、独断と偏見でご紹介!
夜景と散歩で最高の年末を

年末の横浜を楽しむなら、人気の場所をゆっくり散歩してみよう。
たとえば、みなとみらいエリアではランドマークタワーや観覧車の周りを歩くだけで楽しい気分になれまあす。
クリスマス後も横浜は「ヨルノヨ」というイルミネーションが続いてるから、キラキラした景色が楽しめます。
「ヨルノヨ」でオススメなポイント!
夜はぜひ大さん橋に行ってみてください
横浜港を一望できるデッキはもちろん無料で入れるし、クジラの背中と呼ばれば場所から横浜の風景をみると、そこにはきれいなライトアップや遠くの景色もバッチリ。
近くには山下公園や象の鼻パークもあるから、ついでに散歩するのもおすすめ

横浜のカウントダウンと言えば汽笛、そして花火

横浜のカウントダウンといえば「汽笛」。
「除夜の汽笛」とも言います。新年を迎えた瞬間に横浜港の船が一斉に汽笛を鳴らすイベントです!
横浜港に停泊する船が一斉に汽笛を鳴らす雰囲気は、幻想的かつ圧巻です。
「日本郵船氷川丸」や「飛鳥Ⅱ」など、世界的な豪華クルーズ船の汽笛も聞けます。
当日は、大桟橋、山下公園とも混雑いたしますので、どうしても汽笛が聞きたいかたは、早めに向かってっくださいね。 ただし風邪を引かないように厚着は必須。
また、汽笛の後に続いて、花火が打ち上げられます。
カウントダウンクルーズやマリンタワーなど有料で楽しめる場所もあるので、寒いのが苦手な方はそちらもチェック!
年始に行きたい!無料で楽しめる初日の出&初詣スポット
年末を楽しんだら、次は年始です。
年始の横浜も無料で楽しむことができますよ、「日の出や初詣」かなり人混みという難関はありますが、年始を楽しみたいのなら、十分楽しめます。
横浜港で見る初日の出は最高!

まずは日の出から。
元旦の朝、横浜で見る初日の出は特別な体験。
おすすめは横浜港の大さん橋や臨港パーク、どちらも無料で朝日をバッチリ見られるスポットで、朝焼けの光が海に反射してすごくキレイですよ!ただしどちらも寒いから暖かい格好で。
場所は大桟橋の右側、大桟橋は横浜港で周りの景色がみられるよう地上15mの高さがあります。
昨年の例では6:10過ぎから薄明かりになり7:00前には日の出が見られました。
2025年の日の出予想は6:51。
日の出を楽しむなら6時前から現地到着がオススメです。
他にも日の出スポットはいくつかあります。2024年の記事ですが参考にしてくださいね。
地元で人気の初詣スポット

新しい年のスタートに、初詣もいいよね!横浜周辺でおすすめの神社をいくつか紹介します。
- 伊勢山皇大神宮(桜木町駅から徒歩10分):超定番。横浜の守り神として有名な神社だよ。平和や幸せをお祈りしよう!
- お三の宮 日枝神社(南太田駅すぐ):地元の会社・お店から愛されている神社、普段はのんびりした雰囲気がいい感じですが、初詣はすごく賑わっています。
- 関帝廟(元町・中華街駅徒歩5分):中華街の中心にあるから観光客にとってはちょうどいい場所、参拝のあとにおいしいものを食べるのもアリ(年始営業中のお店をチェックしてくださいね)
どの神社も無料で参拝できるし、初詣は出店もでている、また年始でも近くにはカフェや軽食スポットもたくさんあるから、散歩がてら寄ってみてください。(と言っても伊勢山さんはめちゃくちゃ混んでいます)
この3つの初詣スポットはみなとみも近いのです。
例えば、年末カウントダウンを楽しんだら、散歩がてら伊勢山さんへ(15分位歩きます)
年始は夜中もすごい人ですから賑やかですよ。
伊勢山さんへで初詣をして、出店を楽しんで、また港へ戻ると、日の出の時間となります。
体力ある若い人向けかもです。
歩きがめんどくさい人はLUUPやベイバイクで移動という手も
2024年初詣については次の記事を参考にしてくださいね
年末年始の鉄道運行情報 2024-2025
年末年始、お金をかけずに楽しむにしても、行きたいところまでの移動は電車を使う方も多いでしょう。電車で気になるのが運行情報 ほとんどの鉄道会社さんは休日運行になったりダイアが変わったりしています。
目的地に移動する前にかならず「横浜の年末年始 列車運行ダイヤと交通規制」はチェックしてくださいね。
次の記事「【2024-2025年】横浜の年末年始 列車運行ダイヤと交通規制は?」でまとめましたので合わせてご覧くださいね。
年末年始の「無料イベント&お得情報」
地元のイベントをチェックしよう!
横浜では年末年始にいろんなイベントがあります。
横浜で暮らそうでも随時 ニュースを上げいきますのでお楽しみに…
その前に、年末の赤レンガ倉庫ではクリスマス後も定番のスケートリンクとかイベントがあるようですよ

横浜駅周辺の年始はどうなっているの?

横浜で一番大きな駅「横浜駅」。横浜駅にはお買い物できる場所がたくさんあります。
そんな横浜のお買い物ができる場所、年始はどうなっている?
1月1日から営業をしている主な施設は次の4つ
- そごう横浜店
- 横浜ビブレ
- ヨドバシ横浜
- CeeU Yokohama
ジョイナス横浜、ニュウマン横浜、ルミネ横浜、モアーズ横浜などは1月2日からです。
営業時間など詳しい時間は次の記事をご覧ください
その他の年始イベント

スカイビル新春特別抽選会『2025本引き』があります!
2025年1月2日(木)~1月5日(日) 各日10:30開始ですよ
横浜ランドマークタワー、MARK IS みなとみらい、スカイビルでは「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY」が開催。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの世界を表現したツリーやフォトスポットがあります。
お隣のMARK IS みなとみらい では新春獅子舞演舞も開催。
まだまだ新年イベントがたくさん、詳細は次のページをご確認ください、無料イベントもご紹介しています。
横浜 みなとみらいで過ごす2025年お正月三が日 めでたいイベント9選
横浜で楽しい年末年始を過ごそう!
横浜の人なら知っている定番の場所のみでしたが、横浜にはその他,お金をかけずに楽しめる場所があります。
みなとみらい、関内、関外をぶらぶら歩くだけでも楽しめます。
横浜の人で、年末年始横浜のみなとみらい地区で楽しみたい方、また県外から来て横浜で年末年始を楽しみたい方。まずはぶらぶら歩くことからオススメいたします。
横浜お住まいの方は、ぜひ地元の神社を訪れてみてください。いつもと違う神社になっている、お化粧(?)した神社に出会えます。
また、商店街なども人が以内静かな商店街が、年始のお祝いのお知らせや装飾をしています。
いつもと違う横浜、無料だから楽しめる横浜、実は身近にあるかもですね。

(私が皆さんをご案内したいくらいです)