2023年9月30日
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分9秒です。
目次
横浜市 市民局広聴相談課さんから
「「2022年 市民が選ぶ 横浜10大ニュース」が決定しました」のお知らせです。
年末恒例、横浜市内で起こった出来事や市政ニュースなどについて投票いただく「横浜10大ニュース」。
「2022年 市民が選ぶ 横浜10大ニュース」が決定しました 横浜市
今年は、8,266人の市民の皆様から投票いただき、決定いたしました。
順位 | 出来事 |
第1位 | 鉄道開業150周年 〈3,835票〉 1872年に新橋と横浜の間を結ぶ鉄道が開業し、今年で150年を迎えた 市内でも歴史博物館やみなと博物館で記念展が行われる等各種イベントが実施された |
第2位 | 横浜マリンタワーリニューアルオープン 〈3,529票〉 展望フロアは景色を見ながら映像作品が楽しめるメディアアートギャラリーに 店舗や塔のライティングも一新し、壁面緑化による新たな外観も必見 |
第3位 | 「聘珍楼横浜本店」138年の歴史に幕 〈3,477票〉 1884年に創業した聘珍楼は日本最古の中華料理店とも言われ、 中華街のメインストリートに本店を構えていた |
第4位 | 市営地下鉄開業50周年 〈3,324 票〉 |
第5位 | 横浜DeNAベイスターズクライマックスシリーズ出場 〈3,301票〉 |
第6位 | 横浜F・マリノス3季ぶりのJ1優勝 〈3,200票〉 |
第7位 | 横浜市敬老特別乗車証(敬老パス)がIC化 〈2,764票〉 |
第8位 | オミクロン株対応 新型コロナワクチン接種開始 〈2,617票〉 |
第9位 | 横浜FC・中村俊輔選手現役引退発表 〈2,509票〉 |
第10位 | 連続テレビ小説「ちむどんどん」で鶴見区が舞台に 〈2,351票〉 |
横浜で暮らそうでは、横浜の暮らしに関連するコンテンツを紹介していますが、コンテンツ以外にリリース報道が正式になされた情報もご紹介してまいります。リリース・報道の定義は「報道先が自治体ならびに関係施設であること」となります。