スポンサーリンク

横浜で自宅で「年越しそば」はまだ間に合う?

年越しそば 横浜で暮らす
この記事は約3分で読めます。

12月28日年の瀬、仕事納めも終わり新しい年を迎える準備、仕事の次は家庭のこと、毎日が慌ただしいですよね。新年まであと3日、忘れていませんか?「年越しそば」。
そんな私も忘れかけていた「年越しそば」について自宅で楽しむことができないかと、突如思いつき本日投稿しました。(Youtubeで言う「緊急に動画をまわしてます」というコンテンツ)

スポンサーリンク

年越しそばの由来

年越しそば

おさらいです。
年越しそばの由来を知っていますか?次のような諸説があります

  • そば細く長いことから、延命・長寿を願ったものであるとする説
  • 家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説。
  • そばが切れやすいことから、旧年の厄災を切るという説。

出典:年越しそばのはなし|おいしい話|ヤマダイ株式会社

スポンサーリンク

横浜で年越しそば、慌ただしい年の瀬に楽しむには

あと3日とはいえ、皆さん慌ただしいと思います。
近所のお蕎麦屋さんに行くのもいいのですが、「たぶん」お蕎麦屋は満席で並ぶ可能性があります。
時間がないなか並ぶ、並ぶことを「アトラクション」的に楽しむのは良いのですが、時間は皆さんにとって貴重な資産(財産?)。 時間を有効に使うため、今年(今回)はお店に行くのではなく、自宅で楽しむ方法を考えました。
楽しむならスーパーのおそばより蕎麦屋のおそば。
2種類のお店をご紹介いたします。
ただし、今日は28日 大晦日まで数日です。 蕎麦屋のおそばを手に入れるのでした、今すぐ行動をした方がいいでしょうね。
大晦日当日ですと、手に入らないことがあります。

年越しそば

味奈登庵

味奈登庵は1968年に横浜市中区山下町創業の蕎麦屋さん。横浜・川崎市内に17店舗あります。
12月25日からお持ち帰り用の年越しそば提供を開始しています。

Screenshot

店舗一覧
総本店 本町店 山下店 関内南口店 関内店 本牧店
横浜天理ビル店 みなとみらい店 青木橋店 港南台日野店 港南台店 鎌倉大船モール店
大倉山店 都筑佐江戸店 武蔵小杉店 港北インター店 モザイクモール港北店

角平

角平は平沼にある老舗蕎麦屋さん、昭和25年創業で、つけ天で有名なお店です。
横浜駅からも近く、地元の方はもとより、横浜駅からこのお店に訪れる方もいらっしゃるお店。
大晦日は大行列ですので、お持ち帰りの年越しそばはいかがでしょう?

12月1日から年越しそばの販売を開始しましたが、12月29日までご予約で定数を超えた場合は希望の商品の用意や希望の時間に受け取れない場合があるので、本日にでも予約することをオススメします。
(年越し蕎麦のお土産は予約のみ、大晦日当日の販売はしていません)

横浜のみなさん「自宅で年越しそば」なら今日

今回のコンテンツは、急遽作成しました。取材や情報集め不足になっちゃいましたが、いずれにしても今年 横浜の皆さんが「自宅で年越しそば」を楽しむのなら、今日行動するといいかもです。

まずは、年越しそばを予約に蕎麦屋さんへ訪れて、予約だけでではなくて、お店でそばも楽しみましょう。また、ここでご紹介している蕎麦屋だけではなくてもお近くの地元の蕎麦屋さんもご利用くださいね。

2025年の年末はもっと事前に蕎麦屋さんの情報を集めてご紹介いたしますね。
それでは。
(私、今日のお昼は「角平」さんです)