スポンサーリンク

南区にある鎌倉時代ゆかりの地

弘明寺 境内 town
この記事は約5分で読めます。

南区にある鎌倉時代ゆかりの地
横浜市内最古の寺院「弘明寺」は鎌倉時代ゆかりのお寺。
ここでは、南区の鎌倉時代ゆかりの地を紹介するコンテンツです。

スポンサーリンク

南区にある鎌倉時代ゆかりの地

前回「保土ケ谷区にある鎌倉幕府ゆかりの地」をご紹介しました。
保土ケ谷区のお隣の南区にも鎌倉時代ゆかりの地が多数あります。
今回は、横浜市内最古の寺院「弘明寺」はじめ、南区の鎌倉時代ゆかりの地をお伝えします。

スポンサーリンク

鎌倉街道の碑(弘明寺)

鎌倉街道の碑
鎌倉街道の碑
弘明寺交差点
弘明寺交差点

横浜市営地下鉄「弘明寺駅」からすぐ、弘明寺商店街を挟んだ弘明寺交差点の反対側にあるのが鎌倉街道の碑です。

鎌倉街道(かまくらかいどう)は、各地より鎌倉に至る道路の総称。特に鎌倉時代に鎌倉政庁が在った鎌倉と各地を結んだ古道については鎌倉往還(かまくらおうかん)や鎌倉道(かまくらみち)とも呼ばれ、また鎌倉海道(かまくらかいどう)とも書く。一方で、現況の道路で「鎌倉街道」や「かまくらみち」と通称される路線も存在する。

鎌倉街道 – Wikipedia

弘明寺

弘明寺
弘明寺の仁王門
弘明寺 境内
弘明寺 本堂

京急線「弘明寺駅」より徒歩2分、横浜市営地下鉄「弘明寺駅」より徒歩5分、
横浜市内最古の寺院として有名な弘明寺は源頼朝が幕府の祈願所としたお寺です。

国の重要文化財である弘明寺観音(十一面観世音菩薩)の他にも横浜市指定有形文化財が多数あり、歴史を感じることができます。

天平9年(737年)開創の横浜最古と称される寺院で、源頼朝が幕府の祈願所とし、鎌倉幕府の保護を受け栄えました。鎌倉時代に成立したと言われる坂東三十三観音巡りの第14番札所としても知られます。本尊の十一面観世音菩薩立像は、国の重要文化財に指定されています。

横浜で、鎌倉時代を旅しよう!|【公式】横浜市観光情報サイト – Yokohama Official Visitors’ Guide

若宮八幡宮(弘明寺)

若宮八幡宮
若宮八幡宮

横浜市営地下鉄「弘明寺駅」より 徒歩5分、京急「弘明寺駅」より 徒歩10分、
源頼朝が建久4年に創建したと伝えられるお寺です。

若宮八幡宮入口
若宮八幡宮入口
若宮八幡宮 本堂への階段
若宮八幡宮 本堂への階段

本堂は住宅街の奥まったところにあり、長い石段を上ると本堂があります。

源頼朝が鎌倉に幕府を開くにあたり、久良岐郡の今の横浜の地は鎌倉の鬼門にあたるので、鎮護のため頼朝は数カ所に社寺を創建、報賽所としました。若宮八幡宮はこうした由縁の地に源頼朝が建久4年9月7日鶴岡八幡宮の境内社なる若宮八幡宮の別宮として創建されたと伝えられております。

神奈川県神社庁/神社検索/若宮八幡宮

乗蓮寺(化粧の井戸)(井土ヶ谷)

乗蓮寺
乗蓮寺

京急「井土ヶ谷駅」、京急「弘明寺駅」よりどちらも徒歩10分ほど、
源頼朝の妻、尼将軍と呼ばれた北条政子により建立されたお寺です。

乗蓮寺入口
乗蓮寺入口
化粧の井戸
化粧の井戸
化粧の井戸
化粧の井戸

境内の右奥には「化粧の井戸」と呼ばれる井戸があります。

北条政子は仏門に厚く帰依し、頼朝の死後は剃髪して二位の尼と称し一方で天下の政治を、他方で仏教を説き、諸国に仏像を納め各地に寺を建立し、人心の善導に努めました。

 晩年には鎌倉の鬼門にあたる当地に滞在し、朝夕の化粧に適した井戸を掘らせ、本尊不動明王をお祀りして乗蓮寺を建立しました。今から約800年前の貞応元年のことです。

 そして、女人と子供の守護仏となるよう御誓願をし、自分の姿を鏡に写して自刻した分身を御影堂に安置し、信じてお参りに来る物は「一切の災厄を免れ、願望成就し、利益限りなし」と説き、厄除けの尼将軍ともいわれました。

 境内には化粧の井戸、尼将軍お手植えの榧(カヤ)の木などが今も残っています。

尼将軍南の丘霊堂 -乗蓮寺について-

無量寺(蒔田)

無量寺 本堂
無量寺

横浜市営地下鉄「蒔田駅」より徒歩1分、
源頼朝の三男、貞暁が承元三年に創建したお寺です。

無量寺入口
無量寺入口
無量寺本堂への道
無量寺本堂への道

本堂へは入口から石橋を渡った先にあります。

当寺は承元三年貞暁上人の創建によるもので霊像不動明王が祀られている。貞暁は源頼朝の子として鎌倉に生まれたが、故あって幼少より仏門に入り、紀伊の国高野山で修行に専念した。
その後、蒔田の山麗に御堂を建て不動明王を本尊として安置し、南龍山不動院無量寺と号し、貞暁は当山の開祖となった。以来鎌倉鎮護寺として発展したが、寛永十一年の火災で什宝を焼失し、近くは大正十二年の関東大震災で堂宇を鳥有に帰するなどした。
昭和八年十方檀縁の協力を得て桃山式堂宇の造営を見るに至った。前大戦中の昭和二十年五月の横浜大空?で炎滅するところ近隣者の救援によって焼失を免がれた。本尊不動明王は平安末期の代表的仏像で『鉄縛り不動』として親しまれている。

高野山真言宗無量寺が葬儀のお悩みや永代供養のご相談を承ります

南区にある鎌倉時代ゆかりの地で歴史を感じよう

鎌倉街道の碑
鎌倉街道の碑

弘明寺には昔ながらの活気あふれる商店街「弘明寺商店街」。
そして無量寺がある蒔田駅は10月にショッピングモール「ビエラ蒔田」がオープンし、買い物にも便利です。

南区には他にも幕末の歴史に触れることができるスポットや横浜市営地下鉄第1号車両搬入の地など歴史を感じることができる場所が数多くあります。
週末は、鎌倉時代ゆかりの地へお出かけしてみませんか。

井土ヶ谷事件 横浜幕末の歴史にふれる | 横浜で暮らそう

井土ヶ谷事件 横浜幕末の歴史にふれる
横浜市南区にあり京急電鉄本線で横浜から5駅先にある井土ヶ谷。駅近くにスーパーが並び住宅街といった印象が強い街ですが、幕末の歴史に触れることができる身近なスポットが存在するんです。

蒔田駅は横浜市営地下鉄第1号車両搬入の地 | 横浜で暮らそう

蒔田駅は横浜市営地下鉄第1号車両搬入の地
蒔田駅は横浜市営地下鉄第1号車両搬入の地 鎌倉街道沿いにある蒔田駅は「横浜市営地下鉄第1号車両搬入の地」ですが、地元民しか知らない情報が多い街でもあります。ここでは、蒔田駅とその周辺の様子を紹介するコンテンツです。

弘明寺商店街は横浜の下町情緒あふれている | 横浜で暮らそう

弘明寺商店街は横浜の下町情緒あふれている
横浜には個性的な商店街があります、横浜市南区にある弘明寺の商店街。弘明寺商店街の面白いところは地下鉄と京急線の間を結ぶようにある昭和を感じるアーケード街、商店街好きな人はぜひ歩いてみてください、新しい発見があるかもです。