スポンサーリンク

石川町駅周辺は元町だけじゃない!ひらがな商店街と諏訪神社

石川町駅 town
この記事は約5分で読めます。

石川町駅周辺は元町だけじゃない!ひらがな商店街と諏訪神社
JR京浜東北・根岸線の石川町駅を降りて観光というと、横浜 元町の方へ行くか、中華街に行くか…。
それ以外であれば、山手の方へ上がって外人墓地などへ行くのも主流となっています。
しかし、石川町駅はそれだけではないのです。
石川町駅を出て元町とは反対側に出てみると、マニアックな体験ができるかもしれません。

スポンサーリンク

石川町駅周辺は元町だけじゃない!ひらがな商店街と諏訪神社

JR石川町駅 南口を出ると、そこは元町口と書かれています。
まだ、みなとみらい線ができるまでは横浜 元町へはこの石川町駅を利用するのが普通でした。
駅を出ると、大抵は元町方面に人が流れていきます。
反対側の地蔵坂方面に行く場合は地蔵坂の上にある学校か、近くに住む方々が利用するだけ。
そのため、観光などで訪れる方は少ないです。
この地蔵坂方面へ出るとお店や神社など、意外にも「穴場」的な横浜を散策できますよ!

石川町駅
JR石川町駅 南口は元町口となっている
スポンサーリンク

ひらがな商店街は石川町駅南口周辺の商店街

JR石川町駅を出るとすぐに両側にお店が連なっています。
実はそこが既に「ひらがな商店街」という石川町の商店街なのです。
どうしても元町へ行かれる方は、素通りされてしまいがち。
地元にいる方々には、むしろこちらの方が馴染みがあるのではないでしょうか?
ひらがな商店街の中には、コンビニの前で湘南野菜が売っていましたよ。

ひらがな商店街ホームページ:http://www.hiraganashoutengai.net

石川町
ひらがな商店街
石川町
コンビニの前では湘南野菜が売っている

この地区は舟運に関わる人が多く暮らしていたこともあり、中村川には水上生活者が多く、中村川に停泊させた舟の中で生活する子どもたちのために、宿泊施設付きの小学校である日本水上学校がありました。
また、1800 年代後半には、現在の銀座松屋の前身となる「鶴屋呉服店」も営業を開始し賑わいのある町になりました。さらに1964 年には、桜木町から磯子駅間の根岸線開通によって石川町駅が開業し、元町・山手地区・中華街地区の玄関口としてさらに多くの来街者を迎えることになりました。

ひらがな商店街とは

この地域は歴史があり、観光客向けの元町とは違いどちらかというと地元向けの商店街だったようです。
水上で働く人たちのためにできたというのも、横浜らしいといえばらしいのかもしれませんね。

石川町
駅近にゲストハウスもある

最近では、地元のための商店街であったところにも人が集まってきているのです。
元々あった建物をリノベーションし、オシャレなレストランやバーにしたお店も増えていました。
また、ゲストハウスもできたことで旅好きな若い方や外国人の方も訪れています。
上の写真の場所は、レセプション(受付)のカフェです。
近所には古民家一軒家の宿泊施設やドミトリーがあるとのこと。
ホテルでは味わえない地元の人と同じ目線の旅ができます。

YOKOHAMA GUESTHOUSE HACO. TATAMI.:https://www.guesthouseyokohama.com

石川町
なんと石川町に小山湯という銭湯もある!
石川町
工事現場にはアーティストの作品も見られる
石川町
ガッツリ系のCENTRAL BURGER SHOP 
石川町
ケーキがウリのMon Coffret(モン コフレ)
石川町
トルコ家庭料理のCeyhan(ジェイハン)

ひらがな商店街の先には諏訪神社

意外と知られていない、石川町にある神社「諏訪神社」。
実は横浜市中区で生まれ育った私も行ったことがなかった神社です。
歴史のある神社ですし、地元では愛されている神社なのかなと感じました。
しっかり手入れされていて、お守りなども買えるような神社です。
歴史を見ると、横浜らしい海にまつわるような内容もあります。
今でこそ埋め立てが進み、諏訪神社周辺は内陸にあるイメージですが、実は海に関する歴史も持つ神社なんですね。

諏訪神社
下から見た諏訪神社

文明13年の創立にして当時現在地高所に小祠あり。地名諏訪山に因み諏訪神社と號せられ附近一帯の住民の崇敬篤く石川河岸入海当時は高所にありて燈明の絶ゆる時なく出入漁船の目標となりしことありと伝はる。爾来今日に至る間、不幸なる災害を蒙り再三の社殿を焼失したりと雖も現在1000戸の氏子を有し、昭和38年8月、新社殿の再建を見るに至り氏子と共に存続発展しあるものなり。

諏訪神社 – 神奈川県神社庁

本殿の後ろには竹林や桜の木があり、春の時期にはとても美しい姿を見ることができます。
観光の祈願に行ってみてもいいかもしれませんね。

諏訪神社
所在地:横浜市中区石川町4ー164
URL(神奈川県神社庁ホームページ):https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1203014-000/

諏訪神社
諏訪神社の本殿

メジャーな街 横浜 元町の横にある街

石川町駅から元町へ行くのが主流です。
しかし、反対側のひらがな商店街の方へ出てみて「横浜の人の生活」を感じてみてはいかがでしょうか?
特に、ここの地域は石川町駅反対側の山を上ると学校が複数あるため朝や夕方には学生で賑わいます。
また、地元の人たちが夜になると、夜な夜なバーに集まります。
ちょっと観光地ではなかなかないサービスをする店舗もありました。
「横浜で暮らす」ことに興味のある方や、生活するように旅をしたい方にはおすすめです。
メジャーな街 元町の横にある石川町「ひらがな商店街」辺りに行ってみてはいかがでしょうか?

横浜 元町やみなとみらいでは体験できない横浜がありますよ!