スポンサーリンク

横浜 みなとみらい21の桜イベント「さくらフェスタ2025」とは?3月23日(日)まで

town
この記事は約8分で読めます。

横浜 みなとみらい21の桜イベント「さくらフェスタ2025」とは?3月23日(日)まで
日本らしい春の風景といえば「桜」ですよね。
春になると、多くの人が美しい桜を見にお花見へ訪れます。
ここでは、横浜・みなとみらい21で開催「さくらフェスタ2025」を紹介するコンテンツです。

スポンサーリンク

【2025年版】横浜 桜の開花予想はいつ?満開と見頃は?

2025年も桜の咲く季節「春」がやってきます。
1年を通して多くの観光客で賑わう全国でも人気の観光地「横浜」。
2025年は、横浜でお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
開花予想など情報を把握しておくと、ベストなタイミングで桜を楽しめます。
「横浜の開花予想は?」「見頃はいつ?」「おすすめの桜名所はどこ?」
今回は、2025年の横浜市「桜開花予想」に関する情報を詳しくお伝えします。

【2024年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット – 横浜で暮らそう

【2024年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット
ここでは、2024年の「横浜市内で楽しめる桜の名所スポット」を紹介するコンテンツです。
スポンサーリンク

「さくらフェスタ2025」開催日程は?3月22日(土)は歩行者天国に

​「みなとみらい21 さくらフェスタ2025」は2025年3月15日(土)から3月23日(日)まで、横浜・みなとみらい21エリアで開催される春のイベントです。
イベントの中心会場となる“さくら通り”はJR桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へと続く、約500mに渡る約100本の桜並木で、淡紅色と白色の美しいソメイヨシノが毎年花を咲かせる、みなとみらい21地区における桜名所のひとつです。

3月22日(土)には「さくら通り」を歩行者天国とします。
パレードをはじめ、グルメストリート、はたらく自動車展示、綱引き選手権等を実施します。

イベント詳細

2025年3月22日(土)は、みなとみらいさくら通りにて歩行者天国イベントを実施します。パレードやステージ、グルメストリート、はたらく自動車展示など楽しいコンテンツが盛りだくさん!               
ぜひ遊びに来てください。

  • ※雨天等により実施内容を一部変更、又は中止する場合があります。

さくらパレード(11:00~)

「みなとみらい21さくらフェスタ2025」のスタートとして、横浜やみなとみらいに関わりのある皆さまによる賑やかなパレードが、さくら通りを行進します。

・みなとみらい21さくらフェスタ2025実行委員会
・港中学校
・横浜舞踏会
・マスコット
(にしまろちゃん、イコットJr.、かながわキンタロー、コスモくん、キャティ、ざっくぅ、ガーデンベア)
・千代田神輿
・西区音頭
・アラメヤ音頭

さくらステージ(11:30頃~)

「子どもやファミリーが楽しめる広場」をテーマに、賑やかなパフォーマンスをお楽しみいいただけます。

・キャラクター大集合
・港中学校(吹奏楽)
・老松中学校(舞踏団)
・ポノラニ フラ ハーラウ(フラダンス)
・横浜舞踏会(ダンス)
・奥崎海斗(ライブ)

※スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

グルメストリート(12:00~17:00)

神奈川県、横浜市で営業しているキッチンカーが大集合! 
ピッツァやクレープ、焼きぞば、ケバブなど、お花見を盛り上げるメニューが盛りだくさん!
横浜のクラフトビールもございます。

さくら綱引き選手権(12:00~)

みなとらい 地区の企業・住民等からなるチームがエントリーし、
みなとみらい21 エリアの綱引き王者の座を賭け、熱戦を繰り広げます。 

※エントリ―受付は締め切っております。

はたらく自動車展示 (12:00~17:00)

普段は間近では見ることができない子供たちに大人気の「消防車」をはじめ今年は、花に彩られた「GREEN×EXPO2027」オリジナルラッピングの自動車が登場します。

・西第2消防隊車両
・西消防団車両
・ちびっこ消防車、ちびっこ救急車
・首都高速道路パトロールカー
・首都高速道路パトロールバイク
・Green×Expo2027 ラッピングバス

など

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

シドモア桜の会 横浜 桜盆栽ワークショップ(13:00~15:30 予定)

満開の桜の下、シドモア女史とワシントンの桜の歴史を学び、桜盆栽を作りませんか。

シドモア桜は、1912年に日本からの贈り物として米国首都ワシントンに植樹された日米友好の桜の孫にあたる桜です。この植樹を発案し、実現に尽力したのが、アメリカ人女性ジャーナリストのエリザ·R·シドモア女史で、今も横浜外国人墓地に眠っています。

2027年に横浜で開催されるGREEN X EXPO 2027(国際園芸博覧会) でもシドモア桜が植樹されます。花博に向けてご家庭でも桜を愛でていただき盛り上げていければと思います。

経験豊富な石井造園の石井社長が丁寧に指導します。作った盆栽はお持ち帰り頂けます。

また、当会会員の元、Judy and Maryドラマー五十嵐公太さんとバイオリンとボーカルのララさんのユニット「ララのポッケ」のミニライブ付き。昨春シドモア桜をイメージして作成した「桜花爛漫」など披露します。

「シドモア女史とワシントンの桜」ミニ講演会 当会代表理事 梅本千晶
桜盆栽教室 講師:石井造園 社長 石井直樹氏

◉日時:3月22日(土) 13 : 00 ~ 15: 30(受付12:45)
    ミニライブは12:00~12:20
◉会場:みなとみらい21さくらフェスタ さくら通り会場
    (ドックヤードと日本丸の間)
◉定員: 15人 (定員になり次第締切)
◉参加費: 4500円(当日お釣りの無いように受付でお支払下さい)

さくらパスポート:​期間中、対象店舗で「さくらパスポート」を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられます。

ライトアップ:​「コスモクロック21」や「横浜ランドマークタワー」などの施設が桜色にライトアップされ、夜の景観を彩ります。

【2025年版】横浜の桜 開花予想と見頃

毎年、横浜で桜の見頃を迎えるのは「3月下旬〜4月上旬」です。
2025年も横浜市がある神奈川県の「桜開花予想」が発表されました。

横浜市の2025年の桜の開花予想は、3月25日(火)とされています。 ​​
ちなみに、開花日は「標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日」のこと。

2025年桜の開花・満開予想(第8回)- 日本気象株式会社

​この開花時期は「平年並み」となっています。
2024年の横浜の桜の開花日は4月1日だったため、2025年は前年よりも7日早い見込みです。
桜の開花時期は、前年秋から当年春にかけての気温変化に大きく影響されます。
2月の気温は平年よりも低めでしたが、3月は平年並みとなったため、開花は「平年並み」。

三ッ池公園

満開日は、さらに1週間後「4月1日」の予想となっています。

横浜市の入学式は「4月7日」前後となっている学校が多いようです。
入学式が満開予想日から「約1週間後」となっています。
4月「1週目」の土日がピークとなり、散ってしまうかもしれません。
そのため、2025年の入学式はピークを過ぎた葉桜の入学式となる可能性が高いです。
開花からの雨・風・気温など天候も影響して多少変動するので、あくまでも目安となります。

【2023年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット – 横浜で暮らそう

【2023年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット
ここでは「横浜市内で楽しめる桜の名所スポット」を紹介するコンテンツです。

横浜で桜の名所 おすすめスポット3選

ここからは、横浜市内で楽しめる桜の名所スポットを3か所ご紹介します。
エリアごとに厳選しているため、訪れる際の参考にしてみてくださいね。

三渓園【中区】

三渓園

三渓園は国の名勝にも指定されており、175,000m²の広大な庭園です。
歴史的建造物が多いため、外国人観光客にも人気の観光スポット。
入口から正門の「桜のトンネル」など、趣ある風景で園内全体がピンク色に染まります。
ソメイヨシノ/ヤマザクラ/オオシマザクラ/シダレザクラなど…
3月上旬~4月中旬にかけて9種類約250本の桜が咲き誇ります。

さくら通り【中区】

さくら通り

さくら通りでは、ピンク色と白色のソメイヨシノが咲き誇ります。
ここは市内最大級の桜並木としても有名で、その美しさに圧倒されること間違いなし。
桜は、JR線「桜木町駅」~「パシフィコ横浜」まで約500mの距離に103本あります。
ここでは、横浜らしい近代的な建物と海と美しい桜並木を楽しめます。
夜になると、桜をイメージしてピンク色にライトアップされるのも見どころです。

大岡川プロムナード【南区】

大岡川 桜
大岡川

横浜の下町「野毛」と「黄金町」エリアを流れる大岡川。
大岡川の全長は、金沢区〜港南区〜中区の横浜港へ続く約3.5kmにもなります。
見どころは、大岡川の両岸にある約600本の桜が満開時に楽しめる「桜のトンネル」。
大岡川の「桜まつり」では大岡川沿いに屋台が出店し、多くの人で賑います。

【2022年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット – 横浜で暮らそう

【2022年版】横浜 桜の名所&おすすめスポット
ここでは「横浜市内で楽しめる桜の名所スポット」を紹介するコンテンツです。

2025年は横浜で満開の桜を見よう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここまで、2025年の「横浜市桜開花予想」についてお伝えしました。
少しでも参考になれば幸いです。
春のあたたかな日差しと心地よい風、優しい香りに包まれるのが「お花見」の魅力です。
桜にはさまざまな種類があり、品種によって見た目や開花時期も異なります。
お弁当やレジャーシートを持参し、お花見したいですよね。
横浜観光がてら楽しめる、桜の名所もたくさんあるのです。
今年は、桜が満開を迎えたタイミングで「横浜のお花見」を楽しんでみませんか?