スポンサーリンク

港北インターチェンジ周辺はお買い物天国!

IKEA港北 town
この記事は約5分で読めます。

港北インターチェンジ周辺はお買い物天国!
みなさんは「インターチェンジ」といえば、どんなイメージがありますか?
周辺には道路だけで交通量は多いものの、何もないというイメージではないでしょうか。
横浜にある第三京浜「港北インターチェンジ」は、そんな印象とは違い「お買い物天国」なのです。
ここを降りると、周辺には色々なお店・施設が広がっています。
ここでは、港北インターチェンジ周辺をご紹介するコンテンツです。

スポンサーリンク

港北インターチェンジ周辺はお買い物天国!

「港北インターチェンジ」は、都筑区川向町にある第三京浜にあるインターチェンジです。
このエリアも以前は、車関係の店舗や倉庫が多い場所でした。
車の交通の便が非常に良いので、今はお買い物ができるショッピングセンターなどもいくつもあります。
そのため、さながら「お買い物天国!」です。
第三京浜 港北ICは東京 世田谷・目黒周辺からのアクセスもいいので、都内から多くの方がお買い物に訪れます。
お買い物をしたい方には、天国のような場所ですね。
今回は、そんなお買い物天国である「港北インターチェンジ」周辺をお伝えいたします。

スポンサーリンク

IKEA横浜

港北ICのショッピングというと、まずココでしょう!IKEA 横浜!!
港北ICを出てすぐ見えてきます。
北欧の各種家具や食器、インテリア雑貨だけでなく、スウェーデン料理が食べられるフードコートも人気。
土日にはオープンと同時にすぐに席が埋まるほどです。

IKEA港北

フードコートで食べられるスウェーデン料理の一部は、販売もしておりそちらも人気です。
(私もIKEAに行くと冷凍で売っているミートボールと粉末のソース、ベリーのジャムを購入してきます)
家具や食器もリーズナブルで、デザインも日本にあまりないものが多いため、人気が高いです。

IKEA港北:https://www.ikea.com/jp/ja/stores/kohoku/

「うちは車がないし…」と思われた方、ご心配なく!
IKEA横浜までは、新横浜駅から無料シャトルバスが出ています。
IKEA横浜でお買い物もお食事もできます。
新横浜駅からは、15分ほどで到着するため、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
下記のコーナンやロピアも隣の建物なので、ちょっと寄り道もできるますよ。

IKEA港北 無料シャトルバス

コーナン 港北インター店

上記 IKEA横浜の隣の建物が「コーナン港北インター店」です。
このエリアにはショッピングをするお店が固まっています。
コーナンではDIYに使う道具や材料が手に入ります。
また、日用雑貨や植物なども販売しているので、車で来てまとめ買いをして帰るファミリーも多いです。
ペットのトリミングやホテルも併設しているので、ペットを連れた方々も見かけました。
ABC MART、西松屋、100円ショップSeria、家電量販店のnojimaも入っています。

コーナン港北インター店:https://map.hc-kohnan.com/shop/253

コーナン

ジョワイユ レスト

コーナンの向かいの駐車場前にあるフードコートです。
いきなりステーキ、はなまるうどん、味奈登庵、ペッパーランチ、サーティーワン、幸楽苑などが入っています。
ファミリーが多くなっていました。
お買い物のついでにお食事をされて帰られる方が多いですね。

フードコート

ロピア 港北インター店

ロピアは生鮮食料品などを扱うスーパーマーケットです。
駐車場が広く、隣にはコーナンやIKEAがあるので、合わせてお買い物をする方も少なくありません。

ロピア港北インター店:http://lopia.jp/shop/kohoku_inter

ロピア

横浜野本(旧 野本畜産)

野本畜産

第三京浜から港北ICで降りてくると、この真っ赤な看板が見えます。
「何の看板?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、お肉屋さんです。
非常に人気のあるお肉屋さんで、土日だと駐車場待ちが出ているほどです。
特に牛肉の加工をする「ビーフセンター工場」を併設しているため、牛肉に定評があります。
また、コロッケやメンチカツなどの惣菜も人気で出来上がるのを外で待つ方までいらっしゃいます。
港北IC周辺へいらしたら、一度こちらでお買い物をしてみてはいかがでしょうか?

横浜野本:http://yokohama-nomoto.com/

酒・食品 のツカサ 港北インター店

「ツカサ」は、お酒の安売り屋です。
大きな駐車場がある店舗なので、お酒を大量購入されたい方には嬉しいですね。

ツカサ:https://tsukasa-inc.co.jp/kohoku/

ツカサ

港北の湯

お買い物の施設ではありませんが、ツカサの隣にある「港北の湯」はツカサと同じ会社が運営しています。
買い物をしてお風呂に入って帰るのもいいですね!

天然温泉 港北の湯:https://kohokunoyu.com/

港北の湯
横浜で温泉を楽しめる施設 9選
寒くなってくると「温泉に入りたい」と思われる方も多くなると思います。天然温泉というと横浜周辺でも箱根や湯河原と言った「温泉地」に行って入るイメージがありませんか?実は横浜市内でも「天然温泉の湯」に入れる場所があるのをご存知でしょうか??

崎陽軒 港北インター店

崎陽軒といえば、駅で購入されるという方が多いと思いますが、車を停めて購入することのできる店舗もあります。
上記IKEAなどのあるブロックからは少し離れ、鶴見川近くに位置します。
実はこの店舗「崎陽軒 横浜工場隣」にあります。
横浜工場の方では、工場見学ができたり、プチミュージアムショップの見学もできます。
「ただのお買い物」だけでなく、崎陽軒を楽しめます!

崎陽軒 港北インター店:https://kiyoken.com/shop/kohokuinter.html

崎陽軒横浜工場

シウマイの崎陽軒 横浜工場見学がリニューアル – 横浜で暮らそう

シウマイの崎陽軒 横浜工場見学がリニューアル
ここでは、都筑区にある「崎陽軒横浜工場」の見どころを紹介するコンテンツです。

車関係のショップ多数!

先にもお伝えしましたが、港北ICの付近だけでなく高速道路の出口付近には、車関係のショップやディーラーなどの会社が多くあります。
港北ICも例外なく、ディーラーや中古車屋さん、修理工場、カーパーツを売るお店などがあります。
「車が買いたい!」という「お買い物」の方にも対応できそうですね!

車関連

港北インターチェンジ周辺でお買い物をしよう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここまで、横浜にある第三京浜の「港北インターチェンジ」についてお伝えしました。
少しでも参考になれば幸いです。
一般的なインターチェンジの雰囲気とは異なり、さまざま施設が揃っていて、まさに「お買い物天国」。
「港北インターチェンジ」へお買い物しに足を運んでみてはいかがでしょうか。

新横浜に住んでみよう 暮らしてみよう – 横浜で暮らそう

新横浜に住んでみよう 暮らしてみよう
ここでは「新横浜での住まい」を紹介します。「新横浜」で住まいをお探しの方は、是非ご検討ください。