雨の横浜 子どもと過ごす横浜ライフ
関東の梅雨明けは例年7月下旬。
もうしばらく雨模様が続きそうですね。
外出自粛が続いたので子供を連れて近場でどこか連れて行きたいところです。
今回は横浜で雨でも楽しめる場所や楽しみ方をご紹介します。
横浜の年間雨量ってどのくらい?
横浜地方気象台のデータによると、年間1688.6mmで多い年と少ない年の差がかなりあるとのこと。
月別にみると梅雨と台風の時期が多いようです。
全国の平均が1718mmということなので横浜の降水量は全国的に見ると多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。
- 横浜地方気象台/年間降水量の変化
- 神奈川県 横浜 の気候
- 神奈川県における気温や降水量等の変化 – 神奈川県ホームページ
- 水害対策を考える 3-1-1世界平均の2倍、日本の降水量
雨でも楽しめる横浜観光スポット
横浜は色々な観光スポットがありますが、子どもと一緒におでかけという視点で
いくつかピックアップしてみました。
横浜・八景島シーパラダイス
シロイルカで有名な水族館と遊園地が一緒になっている施設です。
雨の日は水族館だけ楽しむのはいかがでしょうか。
現在はコロナ対策として生き物とのふれあい関係は休止しているようですが
イルカやペンギンたちのショーを見たり館内の生き物を見るのも楽しいと思います。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
小さいお子さんがいらっしゃる方にオススメの施設です。
2階と3階のミュージアムフロアは事前に日時指定のチケットを購入する必要がありますが、
1階のレストランとショッピングフロアは無料で利用できます。
現在はコロナ対策として1階のひろばでのショーは休止しているようです。
動くアンパンマンたちに会いたい場合はミュージアムを予約して行くことをオススメします。
はまぎん こども宇宙科学館
プラネタリウムを見たり宇宙について学べる施設です。
夏休みの自由研究で宇宙について調べたいときなどピッタリだと思います。
現在はコロナ対策として館内の人数が500名を超える場合は入館制限を行ったり、
体験型のコーナーやイベントは休止しているようです。
事前に確認して行くようにしてください。
自宅で楽しむ横浜
大雨で家から出たくない、家にいたい…そんな時は自宅で横浜を楽しむという手もあります。
tvk ハマナビ –
テレビ神奈川のハマナビという情報番組をYouTubeでも見ることができます。
横浜の色々な街の紹介や歴史・グルメを楽しめます。
子どもには動物園特集などいかがでしょうか。
- ハマナビ 7月4日放送 新スタイル!新スタート!ハマの動物園
雨の横浜を子供と楽しんで過ごそう
もうしばらく梅雨が続きそうです。
オススメしたような雨でも楽しめる施設へお出かけしたり、
自宅で一緒に動画を見たりして雨の横浜を楽しんで過ごしましょう。