スポンサーリンク

横浜 平沼橋駅 近くに暮らして便利だと感じるところ

平沼橋駅 commute
この記事は約5分で読めます。

横浜 平沼橋駅 近くに暮らして便利だと感じるところ

現在岡野住まい、その前は平沼橋駅至近住まいの私が実際 平沼橋周辺に暮らしていて便利!と伝えたくコンテンツを書きました。
静かな住宅街もいいけど、ほどほどの都会でほどほどの住宅街。

スポンサーリンク

横浜 平沼橋駅 近くに暮らして便利だと感じるところ

相鉄線平沼橋駅周辺はとても便利な地域です。
横浜駅の隣駅であるため急行も止まらず通り過ぎるように記憶にも残りづらいこの駅。
平沼駅は横浜市西区という小さな区にあり横浜駅が徒歩圏というユニークな土地柄です。
そんな平沼駅界隈に住んで15年間の私がこの平沼駅周辺地域から離れられない理由をここでお話いたします。
駅周辺に住まいをご検討の方は 平沼橋駅 周辺についてのご紹介 をご覧ください。

平沼橋 住みやすさは?

その人のライフスタイルにもよりますが、都会の便利さを体験したいのであればとても住みやすい街です。
横浜駅の徒歩圏でもある平沼橋 は買い物、飲食に便利。
いくつものスポーツジムがあり、公園もある。

家賃は探し方次第ですが、賃貸で探すと60,000円前後の物件もでてきます
マンションはマイホームを持ちたい人も4,000万円からという価格。(このエリアは狭小住宅が多い地域です)

通勤あと買い物しながら帰るのなら、横浜駅 を利用して。
雨に濡れたくないのなら 平沼橋駅 を利用して。
平沼橋駅の周辺は住みやすさの高い地域と感じています。

スポンサーリンク

平沼駅は横浜駅の徒歩圏?という背景

平沼橋駅は相鉄横浜駅の次の駅。
次の駅と言っても、横浜駅から平沼駅は見えます。
当然ですが平沼駅から横浜駅も見えます。

平沼橋駅プラットホーム
平沼橋駅プラットホーム

平沼橋駅と横浜駅は徒歩10分! なんです。
もし平沼橋駅に北口改札という横浜駅よりの改札があったとしたら、徒歩は7分まで縮まります。

平沼橋駅と横浜駅の間に住む恩恵

平沼橋駅と横浜駅の間に住むと色んな恩恵があります。

  • 横浜駅から自宅へ戻ると買い物に困らない
  • 横浜駅から自宅へ戻る途中飲食に困らない
  • 岡野に入ると深夜までやっているお店がある(まいばすけっと)
  • 都内へは2種類の方法で通勤できる
  • 平沼橋駅 から西谷駅 経由で 新宿や渋谷に向かうことができる
  • 隣駅( 西横浜駅 )には大きな商店街がふたつある

これは一例です、横浜駅という大きな駅の隣駅は都会とほどほどな住宅街にあって恩恵が沢山あります。

平沼という駅名

平沼地区は現在、相鉄線の平沼橋駅しかありませんが、昔は「平沼」という駅名で京急も走っており何故か今もプラットホームは残っています。
平沼地区にある平沼商店街は踏切がなくなってしまい、岡野地区と分断されてしまったのですがシュールな面影がまだ残っている商店街。

平沼商店街
平沼商店街

相鉄線の 平沼橋駅 は改札を出ると住宅街。
平沼邸の跡地は大きなマンションになっていて、コンビニや歯科、保育園がある。(その昔は何もなかった)

平沼駅にある案内標識


南側に出ると水天宮神社があります、別名平沼神社。
毎年秋になるとお祭りがあります。

平沼の隣の岡野と南幸

岡野は奥横浜

私は平沼の隣の岡野地区に住んでいます
平沼から岡野へ向かうには横浜駅に戻る感じとなりますが、とても静かです。
横浜駅のあの賑わいが嘘のように。

コンビニとか小型スーパーがあるぐらいで実はとても静かで住みやすい場所
数年前リクルート社のYokohamaWalkerさんが命名した奥横浜。
岡野は奥横浜地区の一つでもあります。

賑やかな南幸幸

岡野地区から更に 横浜駅 へ戻ると南幸地区になります。
いや、ここに来たら平沼橋で語ったらだめでしょーと言いたくなるような繁華街

チェーン店が沢山ある繁華街。
名店・個人店も多い繁華街。
夜になると飲み歩きをする人、懇親会に向かうお勤め人の方が沢山。
日曜はムービルという映画館に向かう家族連れなどもいる場所
治安が悪いのでは?と思いがちですが「表通り」を歩いていれば全く問題ありません

平沼橋・岡野・南幸を利用できる街に住んでいると

平沼橋駅の近くに住んでいる私の個人的な意見ですが、このあたりに住むと次のようなメリットがあります。

  • 飲食には困りません
  • 買い物に全く困りません
  • 突然映画が観たくなっても大丈夫
  • 横浜のみなと観光地もすぐ
  • 都内にでるのも簡単
  • 新横浜経由で遠出もできる

平沼は横浜洪福寺松原商店街も徒歩圏

洪福寺松原商店街

平沼から横浜駅の反対側に歩いて15分くらいで横浜洪福寺松原商店街に到着します。
ハマのアメ横と呼ばれる場所で、横浜南幸、岡野地区の飲食店の方はここを利用しています。

素材がよく値段も安い!

暮らしに遊びに便利な横浜西区にある平沼橋駅

自分が住んでいるから…となりますが。
横浜平沼暮らしはとても便利です。

便利と感じる属性はこんな感じ

  • 単身者(男・女)
  • 夫婦(子供がいない、子育てが終わった)
  • 高齢者(ケアセンターなどある)

2019年11月30日には相鉄とJRは相互直通で繋がります
もし、横浜駅でなんらか障害が出た時は、西谷まわりで渋谷に行ける!
どんどん便利になる。

横浜平沼橋駅は最強です

横浜駅

平沼橋駅 周辺についてのご紹介

ここで 平沼橋駅 についてもう一度まとめます。

  • 平沼橋駅は神奈川県横浜市西区西平沼町にあり
  • 横浜駅のとなりの駅
  • 横浜駅からも歩ける駅
  • 平沼橋駅の名前は近くに流れる帷子川にかかる橋 平沼橋 (現在は旧元平沼橋)から命名
  • ちなみに平沼の名前は江戸時代の豪商「平沼家」から
  • 実は静かな住宅街
  • 北口:横浜市立平沼小学校 横浜市立岡野中学校 神奈川県立横浜平沼高等学校と学校が沢山
  • 南口: 水天宮平沼神社があり、9月のお祭りでは平沼地区の路面に屋台がでて賑やかになる
  • 多彩な住宅街(タワーマンション、狭小住宅など)
  • 都内通勤者はベストチョイスの街
  • 住宅は2,000万円台〜5,000万円台(2020年月12日現在)以外と手が届く

参考:平沼橋路線検索結果一覧|買いたい|相鉄・JR直通線開業でますます便利に|相鉄不動産販売 

相鉄 平沼橋駅について

相鉄 平沼橋駅 の詳細については相模鉄道さんのサイトをご覧ください。

平沼橋(ひらぬまばし) | 電車 | 相鉄グループ