この記事を読むのに必要な時間は約 6 分14秒です。
ここでは1月4日-1月7日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
2021年になりましたね、コロナ感染が増えてしまい神奈川県は緊急事態宣言が発令されてしまいました。
横浜に関わるひとは引き続き配慮をもった活動をして欲しいですよね、配慮を行い新生活を
横浜で暮らそうでは暮らしに向けてコンテンツを継続してつくってまいります。
目次
上大岡の久良岐公園はピクニックに最適!
久良岐公園 ピクニック広場
横浜市港南区、上大岡にある久良岐公園は昭和48年3月に開園、面積が230,762平方メートルもある広大な公園です。
広いだけでなく自然の景観をいかした造りになっており、四季の自然も楽しめます。
ピクニック広場もあるので、天気の良い日にお弁当を持ってピクニックを楽しむのにもってこいの公園となっています。
和田町に住んでみよう 暮らしてみよう
横浜駅からも近く、横浜国立大学や3つの商店街でにぎわう活気のある街が和田町です。横浜駅からのアクセスを考えた住まい候補を探している方へ参考になるようなコンテンツを横浜で暮らそうでご紹介します。
みなさんは「鶴見市場」と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか?
雰囲気 治安 利便性 交通アクセス など…
その街の「魅力」や「住みやすさ」には、さまざまな条件が含まれます。
今回は「穴場で暮らしやすい横浜 鶴見」の中でも「鶴見市場駅」の魅力や住みやすさを、鶴見区民歴が20年以上になる私がお伝えいたします。
このコンテンツは「鶴見での暮らしを検討している方」に向けたものとなっています。
京急線 鶴見市場駅の魅力とは? 住みやすいの? – 横浜で暮らそう
横浜でワンコと暮らしている人、これから飼いたいと思っている人はたくさんいると思います。
横浜の都市部では、マンションで暮らしていたり、戸建てだけどお庭などがあまりなかったりと、なかなか「走り回る」ということが出来る住宅事情でない方も多いと思います。
大きい公園などで楽しませてあげたいですよね!
日本全体で、ある程度共通の「決まりごと」があります。今回は横浜市での決まりごとのお話をしたいと思います。
2021年の横浜市成人式は予定通りリアル(会場)開催が決まりました(1月5日)
このコンテンツは2020年のコンテンツを2021年に更新をした内容です
今年の開催は令和3年1月11日(月・祝)に開催。
横浜市の成人式は日本最大の成人式。2021年はコロナウィルス感染拡大につき例年のように横浜アリーナだけで開催されずパシフィコ横浜ノースでも開催されるという2会場での開催となります。
成人を迎える方は、自分の該当の地区に間違いのないよう十分気を付けてください。
感染対策をして一人ひとりマナーを守った生活を、マナーを守りながら経済をまわす、気持ちを前向きに…どんどん体を動かして免疫アップ!
それでは次週も宜しくお願いいたします!