横浜市役所 新庁舎ってどんなところ?
横浜市役所は以前、JR関内駅 南口駅前にありました。
2020年1月末にみなとみらい地区(現在の場所)に新しい市役所が完成し、2020年6月から正式移転をしました。
ここでは、横浜市役所の新庁舎について紹介するコンテンツです。

横浜市役所 新庁舎ってどんなところ?
現在の横浜市役所の場所は、みなとみらい地区(横浜市中区本町)にあります。
JR線「桜木町駅」の通路や、みなとみらい線「馬車道駅」から直結で建物に入れる便利な場所にできました。



LUXS FRONTと言う建物の中に横浜市役所も入っているような形になっております。
1〜2階には飲食店や物品を販売する店舗が入っています。
特に、観光地「みなとみらい」という場所柄お土産品なども扱われていました。
そのため、観光ついでに横浜市役所へ行くのもいいかもしれませんね。

横浜市役所では

以前の横浜市役所にいらっしゃったことのある方は、随分変わったなと感じると思います。
現在では集合受付があり、そこを通らないと用事のある部署へエレベーターで上がることはできません。
昨今のセキュリティを考えれば、それが正しい形なのかもしれませんね。
(以前は用事のある部署のドアを開けて、担当者を呼んでいただくような形式でした)
横浜市役所と各区役所の役割
横浜市にお住まいの場合、横浜市役所まで各種手続きに行く必要はありません。
横浜市にお住まいの方は、各種届出などの手続きはほとんどが住んでいる最寄りの区役所で行われます。
そのため、通常必要があって横浜市役所へ行くと言うことはあまりないかもしれませんね。
横浜市議会
横浜市役所の建物には、横浜市議会もあります。
横浜市議会受付と横浜市役所受付は、同じ3階の斜め向かいにあります。
選挙の時に「横浜市会議員」を選ぶ時は「こんな人がいる」と言うくらいの認識はあると思います。
しかし、実際にどんな会議が開かれ、どんなことを決めているかまで知っている方は少ないです。

実際にこちらの横浜市議会へ行かなくても、インターネット中継が見られるようです。
興味のある方は、ぜひ視聴してみてください。
横浜市会の中に、キレイな建物の「図書館」があることも、意外と知られていません。
横浜市民であれば、是非一度立ち寄ってみてくださいね。
横浜市役所に行ってみよう
前にも述べたように、横浜市役所は観光地 みなとみらい地区にあります。
そして飲食店、お土産物店が建物に入っています。
また、各所に休憩できるスペースも多くありました。
「特に横浜市役所に用事はないから…」と言わず、横浜市役所へ立ち寄ってみませんか。
横浜市役所がちょっと「身近」に感じられるようになるかもしれません。
