横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

横浜市南区にある兄弟トンネル 大原隧道と東隧道

大原隧道

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分54秒です。

横浜市南区にある兄弟トンネル 大原隧道と東隧道

横浜市南区の丘の中腹には映画やドラマのロケ地としても有名なふたつのトンネルがあります。
このトンネルは歴史的建造物としても有名で、横浜のマニアの中では横浜の兄弟トンネルと呼ばれています。

横浜市南区にある兄弟トンネル 大原隧道と東隧道

横浜市認定歴史的建造物と土木学会選奨土木遺産に認定されている兄弟トンネルが横浜市南区と保土ヶ谷区にあることをご存知ですか?
大原隧道と東隧道です。(隧道とはトンネルと同じ意味の言葉です)
全国的に珍しい水道幹線路と公道併用のトンネルなんです。

同時期に同じ用途で造られたために「兄弟トンネル」と呼ばれています。
今回はそんな大原隧道と東隧道についてご紹介します。

大原隧道はロケ地として有名

大原隧道 南太田側から
大原隧道 南太田側から

大原隧道は、清水ケ丘公園の下を通り、横浜市南区の清水ケ丘と南太田とを結ぶ歩行者・自転車用トンネル。関東大震災復興事業として横浜市水道局により1927年6月に着工、翌年7月に完成した。総工費は当時の金額で72,564円40銭。全長254m、高さ3.62m、幅2.44m[2]で、西谷浄水場から蒔田・磯子方面への水道本管を併設している。坑門はフランス積みにした紫褐色の焼過煉瓦と花崗岩による独特のデザインで、2000年に横浜市認定歴史的建造物、2006年に土木学会選奨土木遺産に選定された。

大原隧道・東隧道 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E9%9A%A7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9D%B1%E9%9A%A7%E9%81%93#:~:text=%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E9%9A%A7%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%84,%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
大原隧道内
大原隧道内

大原隧道は関東大震災で水道施設が被災し、その復興工事の一環で西谷浄水場から蒔田・大岡・井土ヶ谷・弘明寺・堀の内・岡村・磯子の各方面に給水するために建設されたものです。
そのデザインや雰囲気から、様々なドラマやアーティストのPVで使用されています。
写真を見たらここか!と思われる方も少なくないのではないでしょうか。

「ゆずの木」などでロケ地としても有名な清水ヶ丘公園の下を通るトンネルでもあります。
ロケ地巡りと称して大原隧道と清水ヶ丘公園、両方訪れてみるのもオススメです。

大原隧道 清水ヶ丘側から
大原隧道 清水ヶ丘側から

清水ヶ丘側の入口はこのようになっています。

大原隧道内 水が染み出ている場所
大原隧道内 水が染み出ている場所

中は夏場でもひんやりして涼しく、ところどころで水が染み出ていることから水道菅が通っているんだなと感じさせられます。

大原隧道内 明かりの番号
大原隧道内 蛍光灯

高さが3.62m、幅が2.44mとそれほど広くないのですれ違い際は少し注意が必要です。
長さはそこそこあります。
上の蛍光灯に番号がふられているのですが63までありました。

大原隧道 遺産の認定看板
大原隧道 遺産の認定看板

南太田側に出るとそちらに認定の看板が設置されています。

大原隧道 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/ikasu/rekishi/ohara-tunnel.html

大原隧道の近くにはもうひとつの歴史遺産、獅子頭共用栓も

獅子頭水道
獅子頭共用栓

大原隧道の南太田側からすぐそば、首都高の陸橋下に獅子頭共用栓があります。
獅子頭共用栓は、明治時代に使用されていた近代水道の貴重な歴史的建造物です。
イギリスから輸入され、獅子のデザインはギリシャ神話にちなむものと言われています。

ちょろちょろと水が出ていますがこちらは水道水ではなく清水なので飲用には適さないとのことです。

東隧道は生活道路として重要なトンネル

東隧道 保土ヶ谷駅側から
東隧道 保土ヶ谷駅側から

東隧道は、大原隧道から約600m北の保土ケ谷区岩井町にあるトンネル。大原隧道と同様水道管敷設のために作られ、似たデザインが採られている。1930年に完成し、現在では保土ケ谷駅と岩井町南部・清水ヶ丘の住宅街や聖隷横浜病院とを結ぶ生活道路となっている。延長168.7m、高さ6.3m、幅5.7m[3]で自動車の通行が可能だが、狭隘で歩道もないため、走行・歩行には注意を要する。鉄道のトンネルの様に所々に待避所が設けられている。特に、本数は少ないが路線バス経路でもあるため、この隧道を大型路線バスが走行している。大原隧道と同時に横浜市認定歴史的建造物・土木学会選奨土木遺産に選定された。

大原隧道・東隧道 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E9%9A%A7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9D%B1%E9%9A%A7%E9%81%93#:~:text=%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E9%9A%A7%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%84,%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

大原隧道からは徒歩10分ほど、保土ヶ谷駅東口を出て5分ほど聖隷病院方面へ進むと見えてくるのが東隧道です。
大原隧道が歩行者用のトンネルであるのに対し、東隧道は自動車も通るトンネルで路線バスの通り道にもなっています。

歩行者の通路もあるものの、狭いので中を歩く時は十分に注意が必要です。

東隧道 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/ikasu/rekishi/n42.html

大原隧道と東隧道、土木学会推奨土木遺産に選定されていますがその受賞理由として「紫褐色の焼き過ぎ煉瓦と白の花崗岩とで装飾されている古典的デザインの区慰問は(トンネルの入り口)風格と美しさを備え、地域のランドマークとして親しまれている。水道幹線路の隧道で、公道と兼用になっているのもめずらしい。」と大原隧道の看板に書かれていました。

歴史を感じる兄弟トンネル、一度訪れてみませんか。

横浜市認定歴史的建造物 一覧 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/ikasu/nintei-ichiran.html

土木学会選奨土木遺産 関東  / 横浜水道に関わる隧道 -東隧道・大原隧道
http://www.jsce.or.jp/contents/isan/blanch/3_24.shtml

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer
元相鉄沿線ユーザ、現在は他沿線の横浜市民。