この記事を読むのに必要な時間は約 9 分48秒です。
ここでは4月16日-4月22日までの記事をまとめてお伝えいたます。
同じ内容をメールマガジンでもお伝えしています。
まもなくゴールデンウィーク、しかし東京では緊急事態宣言、神奈川はまん延防止等重点措置へ、コロナ感染のリスクがさらに高まりました、それでも私たちは生きていくために経済をまわし暮らしていかなければなりません、夜の路上飲みより 感染対策をし密をさけ明るく横浜で暮らしましょう。
横浜で暮らそうでは引き続き暮らしに関する明るいコンテンツづくりをしてまいります。
目次
洋光台でのびのび子育て
2週に渡り洋光台のSDGsについて、洋光台団地のリニューアルについてのコンテンツを掲載してきましたが、
今回は洋光台でのびのび子育てできる場所、洋光台駅前公園についてご紹介します。
横浜 磯子の浜マーケットは昭和レトロな商店街
「浜マーケット」とは横浜市磯子区にある商店街です。
場所はJR京浜東北・根岸線の「磯子駅」と「根岸駅」の間くらいの場所に位置し、バスで7〜8分の場所です。
歩いても15〜20分程度です。
国道16号線に面した入り口から入ります。
横浜 磯子の浜マーケットは昭和レトロな商店街 – 横浜で暮らそう
横浜観光の穴場「横浜三塔」を巡ろう!
あたたかい季節になってきました。
1年を通して国内外多くの観光客で賑わう、全国でも人気の観光地「横浜」。
これからの時期は「ゴールデンウィーク」や「夏休み」など、お出かけする機会が増えてきますね。
ここでは、横浜市内で穴場な観光スポット「横浜三塔」を紹介するコンテンツです。
【2021年版】ゴールデンウィークに行きたい!横浜観光の定番スポット
あたたかい季節になってきました。
1年を通して国内外多くの観光客で賑わう、全国でも人気の観光地「横浜」。
これからの時期は「ゴールデンウィーク」や「夏休み」とお出かけする機会が増えてきます。
ここでは、横浜市内で定番の観光おすすめスポットを紹介するコンテンツです。
【2021年版】ゴールデンウィークに行きたい!横浜観光の定番スポット – 横浜で暮らそう
横浜 金沢区はアウトレットと工場直売の街
みなさんは「金沢区」と聞いて、どんなイメージがありますか?
自然 歴史 レジャー など…
ここでは、そんなイメージのある横浜市金沢区でお得にゲットできる工場直売所を紹介するコンテンツです。
横浜 金沢区はアウトレットと工場直売の街 – 横浜で暮らそう
横浜 沖鶴地区「沖縄タウン」ってどんなところ?
横浜と沖縄ってどんな縁?
一部の横浜市民は知っている、沖鶴地区。
横浜19番目の区とささやかれていた鶴見区にある「沖鶴区」。
ここでは、そんな沖鶴地区にある「沖縄タウン」をご紹介するコンテンツです。
横浜 沖鶴地区「沖縄タウン」ってどんなところ? – 横浜で暮らそう
横浜で住むなら何区がいい 横浜18区から厳選
横浜といえども広い、横浜市民ではない方が感じる横浜はみなと地区
横浜で都内に通勤する人の多くは北部の港北ニュータウン地区が横浜。
昔ながらの横浜は関内関外地区
再開発地域としてこれから広がる ゆめが丘、瀬谷、綱島
そして番外編として鶴見..こっそりお伝えします。
鶴見なんか面白そうです。
さて、横浜で住まいを探す場合、いろんな視点がでてきます
横浜は18区あります。色んな視点で横浜で住むなら何区がいい?
横浜で住むなら何区がいい 横浜18区から厳選 – 横浜で暮らそう
感染対策をして一人ひとりマナーを守った生活を、マナーを守りながら経済をまわす、気持ちを前向きに…体を動かして十分な睡眠もとって免疫アップ!
それでは次週も宜しくお願いいたします!