横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

横浜地域に住む都内通勤者が得られるJRや東急との相鉄直通効果

羽沢横浜国大駅

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分15秒です。

横浜地域に住む都内通勤者が得られるJRや東急との相鉄直通効果

横浜地域に住む都内通勤者が得られるJRや東急との相鉄直通効果
相鉄線は、主に横浜市西区から西部に向かって伸びている相模鉄道が運営する鉄道路線です。

2019年11月30日にJR線と、2022年には東急線との相互乗り入れが行われることになっており、それによって東京都心部への利便性が大幅に向上することが見込まれています。

都心とつながる(都心直通プロジェクト)|未来への取り組み|相鉄グループ

そこで以下では、それにより都内に通勤する横浜地域などの相鉄線沿線に住む方が得られるメリットについて見ていくことにしましょう。

人気の街・横浜の魅力とそこに住むメリットとは? – 横浜で暮らそう

相鉄線とJR・東急の相互乗り入れプロジェクトとは?

まず最初に、相鉄線のJR線や東急線との相互乗り入れとはいかなるプロジェクトであるのか、その概要について見ておくことにしましょう。

羽沢横浜国大駅 路線図
羽沢横浜国大駅 路線図

まず、2019年11月30日に実施されるJR線との相互乗り入れというのは、JR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近から相鉄線の西谷駅にかけて約2.7キロメートルの連絡線を設けることで、両路線の直通運転を実施するというものです。

相鉄 JR 直通 運転 について – 横浜で暮らそう

一方の、東急線との相互乗り入れは、それから3年後の2022年下期に実現が予定されている、JR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近から東急線日吉駅の間に約10.0キロメートルの連絡線を設けることで、相鉄線と東急線の直通運転を実施するというものとなっています。

相鉄東急直通はいつ開通するのか – 横浜で暮らそう

これらの2つの乗り入れ事業は、いずれも国と神奈川県及び横浜市が、それぞれ総事業費の3分の1ずつを負担することになっている官民一体のプロジェクトです。
国の税金が投入されることからも、いかにこれらの事業によって公共交通機関のさらなる充実が期待されているということが分かるでしょう。

相互乗り入れによって相鉄沿線の居住者が得られる通勤メリットとは

相鉄線とJR線や東急線との相互乗り入れによって、相鉄線沿線の居住者が得られる最大のメリットは、渋谷駅や新宿駅といった東京都内の主要駅へのアクセスが飛躍的に向上するということです。

例えば、相鉄線の二俣川駅からJR線の新宿駅に行くには、従来は1時間前後かかっていましたが、相互乗り入れ後は最速で44分と大幅に所要時間が短縮されます。

ジョイナステラス二俣川
ジョイナステラス二俣川

同様に、相鉄線大和駅からJR線と東急線の渋谷駅までの所要時間も約55分から最速45分となります。

相鉄直通運転にともなうダイヤ改正の特徴と横浜通勤のメリット – 横浜で暮らそう

さらに、都内ではありませんがファミリー層を中心として高い人気を有する武蔵小杉駅へのアクセスも改善し、相鉄海老名駅からは最速36分で行くことができるようになります。

緑園都市
緑園都市

このように、横浜市内を中心とする相鉄沿線に住まいのある都内勤務者や通学者にとっては、停車駅での乗り換えが不要となることで通勤時間が大きく短縮されるため、横浜に住む魅力がこれまで以上に高まるに違いありません。

そのため、元々横浜に住むことに関心がある方は、なるべく早く具体的に検討を始めることをお勧めします。

出張がより楽になるというメリットも

相鉄直通効果によって相鉄沿線の居住者が得られるメリットは、都内への通勤時間が短縮されるということだけではありません。

新幹線
にっしーなさんによる撮影:15756

相互乗り入れによって、新幹線の停車駅である新横浜駅の近くに新駅が設けられることから、その駅を利用して新幹線にアクセスすることがより容易になることが予定されています。
都内への通勤者の中には、全国各地に頻繁に出張する機会がある人がそれなりにいることから、そういった方にとっては、新幹線のアクセス向上によって、国内出張がより楽になるというメリットが期待できるのです。

相鉄新横浜乗り入れで新幹線利用も便利に!メリットを紹介 – 横浜で暮らそう

出張の移動時間が短くなれば、空いた時間で他の仕事をこなしたり、早めに帰宅して家族サービスに充てたりすることも可能になるでしょう。

相鉄沿線がさらに住みやすくなる

ノックス横浜弥生台
ノックス横浜弥生台

相鉄線の相互乗り入れに合わせる形で、相鉄沿線の複数の駅において再開発事業や住宅供給事業が進められています。
これらによって、利便性の高い商業施設が新たに設けられたり、居住性に優れたマンションや戸建て住宅などが供給されることが見込まれることから、沿線の各駅の周辺はこれまで以上に住みやすいエリアとなるに違いありません。

相鉄JR相互直通相鉄いずみ野線で横浜泉区弥生台の暮らしが変わる – 横浜で暮らそう

相鉄直通効果で横浜がさらに魅力なエリアになる

以上で見てきたように、相鉄線のJR線と東急線への相互乗り入れプロジェクトの実現によって、沿線に住む都内勤務者の利便性が大幅に向上することが見込まれています。

横浜観光

それに加えて、新たな街づくりの進展によって生活の利便性もさらに改善することから、横浜エリアの魅力はこれまで以上に大きくなることは間違いないでしょう。

横浜 20年住んで感じた街の魅力 地方出身者目線 – 横浜で暮らそう

相鉄相互直通でダイヤ改正されます

11.30ダイヤ改正|都心とつながる(都心直通プロジェクト)

相鉄直通運転にともなうダイヤ改正の特徴と横浜通勤のメリット 
相模鉄道が11月30日に開通される相鉄横浜線(相鉄JR直通運転)に伴いダイヤ改正を行うこととなりました。 
ポイントは次の通りです

運転本数は終日46往復(92本) 
朝ピーク時間帯は4本/時、その他時間帯は2~3本/時 
朝の一部列車は大宮方面へ 
いずみ野線から横浜へ直通(通勤急行) 
JR直通列車と二俣川で接続(通勤特急) 
女性専用車が4号車から10号車(8両編成は8号車)に変更 

詳細は 相鉄直通運転にともなうダイヤ改正の特徴と横浜通勤のメリット をご覧ください

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer
この記事はゲストによる一般投稿です