横浜で住む、暮らす、楽しむ 横浜に住む暮らすの情報

相鉄直通効果で通勤に変化!私の暮らしはどこまで変わるのか

新宿行き

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分31秒です。

相鉄直通効果で通勤に変化!私の暮らしはどこまで変わるのか

相鉄直通効果で通勤に変化!私の暮らしはどこまで変わるのか

2019年11月30日に相鉄とJRが直通開業しました。

相鉄 JR 直通線 いつ ? – 横浜で暮らそう

周辺住民の人の中には、この直通開業により生活はどのように変化していくのかが気になっている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、相鉄とJRが直通になったことによるメリットを3つ紹介します。周辺地域へのアクセスや生活における利便性など、日常的に役立つ情報を盛り込んで紹介していきます。

運行体系の変更により、都心やほかの地域へのアクセスが良くなる

これまでの相鉄の運行体系は、1つの路線内で運行が完結するシンプルなものでした。

しかし、相鉄とJRが直通になることで、都心へのアクセスが大きく改善されます。

具体的には、二俣川駅から新宿を目指す場合、途中で横浜駅で乗り換える必要がありましたが、相鉄とJRの直通効果により、途中の乗り換えなしで、そのまま新宿方面へ向かうことができます。

そのため、新宿だけでなく目黒や渋谷、武蔵小杉などへのアクセスも良くなります。アクセスするための所要時間としては、二俣川駅から新宿、大和から渋谷までがそれぞれ45分、海老名から武蔵小杉は36分です。

また、相鉄とJRをつなげるための新駅「羽沢横浜国大駅」も開業。

羽沢横浜国大駅
羽沢横浜国大駅

この新駅の設置により、今後は新幹線の停車駅へのアクセスも向上します。例えば、大和駅から新横浜駅へ向かい新幹線に乗る場合、横浜駅で乗り換える必要があります。

相鉄が都心とつながる?新宿始発のJR埼京線が相鉄の羽沢横浜国大駅とつながることで相鉄直通効果はある? – 横浜で暮らそう

将来、羽沢横浜国大駅は新横浜駅とも結ばれるので、アクセスしやすく。
所要時間としては、横浜での乗り換えが必要だった場合は大和駅から新横浜までは42分。

新横浜駅 
新横浜駅 

相鉄とJRの直通により所要時間は19分となり、23分も短縮されます。
他にも、新たな路線や駅ができることで、電車の利用者が分散されるため、混雑緩和にも期待できると思います。

さらに、直通運行が始まるとダイヤも改正されます。これまで起こっていた遅延なども改善されていくかもしれません。

街づくりが発展し新たな居住エリアが増える

相鉄とJRがつながることで沿線の街づくりが発展し、さまざまな居住エリアが新たに誕生します。例えば、相鉄いずみ野線の沿線には、環境未来都市ができます。

環境未来都市とは、地域団体や行政、民間企業などが協力してつくりあげる、高齢者や子育て世代が住みやすい街のことです。

いずみ野線が新横浜経由で東急直結!環境未来都市計画のメリット – 横浜で暮らそう

南万騎が原
南万騎が原

いずみ野駅や南万騎が原駅、弥生台駅などでの再開発が計画されているほか、市民参加型のイベントも開催されます。

また、ゆめが丘駅周辺においても、新たな街づくりが始まっています。このエリアでは新たな公園の設置や駅前広場の整備、幹線道路の拡張などが行われ、より市民が住みやすい環境が整えられる予定です。

泉区のゆめが丘駅は横浜のチベット?それとも未来?
ゆめが丘駅

他にも、駅前のマンションや新たな住宅地などの建設も進められており、都心まで気軽にアクセスできる居住エリアが増加しています。さらに、新駅の周辺にも一戸建ての住宅がいくつも建築されるため、単身者からファミリー層まで幅広い人たちが住みやすいエリアとなります。

沿線の利便性が向上する商業施設の誕生

相鉄はJRと直結することで、周辺地域の人々から選ばれる駅づくりにも力を入れています。具体的には、これまで以上に人の往来が増加するため、新たな商業施設を建設し、より多くの人が立ち寄ってショッピングや食事などを楽しめる駅づくりが行われます。

ジョイナステラス二俣川
ジョイナステラス二俣川

二俣川は特急停車駅でショッピングも充実の暮らしやすい街 – 横浜で暮らそう

例えば、二俣川駅前には「JOINUS TERRACE 二俣川」という商業施設が設けられました。ここには、レストランやカフェ、ファッション、雑貨などさまざまなジャンルのお店が80店舗以上入っています。スーパーや銀行、薬局など生活に必要なお店も入っているため、都市開発が進むことにより、これからさらに利用者が増えていくかもしれません。

さらに、キッズスペースや屋上広場、保育園などの子供向けのスペース・施設もあります。小さな子供と一緒に遊びに行けるため、ファミリー層にとっても便利な商業施設となっています。

また、イベントやワークショップなども開催され、周辺住民のみならず、別の地域の人も足を運ぶほど人気です。今後、新たにできる住宅エリアに住む人もアクセスしやすい、便利な商業施設として活躍が期待されています。

これからより住みやいエリアとなる相鉄・JR沿線

相鉄・JRが直結されたことで、都心や周辺地域へのアクセスが便利になります。さらに、街づくりや新たな商業施設などができることで、生活もより便利になっていきます。

これからこのエリアに住もうと考えている人は、新路線による交通の便だけでなく、周辺にできる新しい建物や施設にも注目し、どのような暮らしができるのかを想定して、具体的な居住地を決めましょう。

横浜 20年住んで感じた街の魅力 地方出身者目線 – 横浜で暮らそう

【大募集】横浜の周辺情報 ここが知りたい!

横浜・相鉄沿線・周辺のここが知りたい!

アフィリエイトならイークリック
関連コンテンツ
Writer
この記事はゲストによる一般投稿です